鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

海外に関するブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全1792件

新規掲載順

  • お待たせしました。晋州からのムグンファ号で東大邱に到着。1時間20分ほどの待ち時間、撮影をしながら過ごします。まずはソウル行きのKTX-1。韓国には何度も訪問していますが、まともにKTXを撮ったことはほとんど...

  • 韓国へ行く用事が出来たので、KORAIL PASSのYOUTHを使える内に使っておきたいということもあり、KORAIL PASSで3日間の駅巡りに出掛けた。 第一次・第二次の駅巡りではネイルロパスを使用したことから、KT [&#823...

    バーターさんのブログ

  • ホビーセンターカトー 発売日速報2023年9月30日発売28-228 安全カメラパーツ 24個入09140302 西ドイツ国鉄 ET403 IC塗装 4両セット09140303 西ドイツ国鉄 ET403 IC塗装 増結用座席車

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230920/18/namadekosh/4f/56/j/o1020068015340590129.jpg

    LRTを宇都宮駅前にて

    • 2023年9月21日(木)

    今晩は、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き関東地方へお出かけの旅。今回も、栃木県宇都宮市で次世代型路面電車を撮影です。駅前電停を出発して急カーブが待ち受けています。この日...

  • [ Lyria(リリア) 384000形(TGV POS) ]リリアはフランスのパリにあるリヨン駅とスイスのベルン中央駅やジュネーブを結ぶ高速列車です。フランス国鉄とスイス国鉄が共同出資した子会社のLyria SASが運営してい...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230919/19/namadekosh/03/03/j/o1020067815340182598.jpg

    水戸線の車窓から2

    • 2023年9月20日(水)

    今晩は、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。引き続き、JR水戸線の旅です。 JR下館駅ホーム越しに、関東鉄道を望みます。関東鉄道の下館駅に停車中のキハでした。綺麗な青空にも、所々に雲...

  • 先月のお話ですが、「大鉄道博in米子」というイベントがありました。どちらかというとお子様向けのイベントですが、年甲斐もなく行ってきましたので、ここに記録しておきます。なお、このイベントは米子駅の新駅...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230918/18/namadekosh/8c/51/j/o1020067815339718935.jpg

    鹿島鉄道の跡、バスの旅2

    • 2023年9月19日(火)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。今回は鹿島鉄道だった、小川駅跡に出来たバス停です。バスがゆったりと回転できるスペースがありました。...

  • 2023年9月17日に、横浜港より航送された台鉄E500型の1号機E501が、花蓮港にて陸揚げされました。E500型は、台湾鉄路管理局が新たに導入する旅客・貨物列車双方を牽引可能な電気機関車で、主に台湾の主要都市を結...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今回はドイツの機関車の生産量 ベスト10を発表したいと思います。<おことわり> 今回、Wikipedia 独語版Liste der Lokomotiv- und Triebwagenbaureihen der Deutschen Reichsbahn (1920–1945)Liste der preu...

    DB103さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230917/18/namadekosh/ca/e4/j/o1020068015339258042.jpg

    JR常磐線の旅2

    • 2023年9月18日(祝)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。JR常磐線取手駅で、E657系を撮影しました。 特急電車が通過していきました。「ひたち」「ときわ」...

  • [ Thalys(タリス) 380000形(TGV PBA) ]タリスはフランスとベルギーやオランダ、ドイツなどを結ぶ高速列車で初期はフランス国鉄やベルギー国鉄が出資した会社でしたが現在はユーロスターを運行している会社に...

    柴みんさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/y/yasuo_ssi/20230904/20230904091426.jpg

    韓国の都市型 BRT - 世宗市 BRT

    • 2023年9月17日(日)

    最近、災害で運休していた日田彦山線が BRT (Bus Rapid Transit) として再出発しましたが、日本では現状 BRT というと需要が低迷し線路維持が難しくなったローカル線を舗装してバスを走らせるケースしかないよう...

  • お待たせしました。晋州からは、14:09発のムグンファ号1908列車を終点の東大邱まで乗車します。1908列車は4両編成。現状、地方線区のムグンファ号としては長い部類に入ります。この列車もKORAILの公式アプリから...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230915/18/namadekosh/e5/9e/j/o1020067815338414070.jpg

    名古屋鉄道2000系電車

    • 2023年9月16日(土)

    お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。本日は、名鉄電車の特急用車両です。黄金色に実った稲とミュースカイです。青空の中に黒い雲がありました。SONY LICE-α6400E PZ 10-20mm...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230914/18/namadekosh/7d/08/j/o1020067815338022361.jpg

    関東鉄道、常総線の旅2

    • 2023年9月15日(金)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。今回も関東鉄道、常総線です。 取手駅方向より水海道方面行きの2両編成です。2300形で良いのでしょ...

  • 盆旅行続きです。 大宮から東武野田線に乗車、岩槻で下車。岩槻区内で保存されているオハネフ25 13・オハネ25 229を確認し岩槻城址公園へ向かいます。 行き掛けの駄賃に確認したワラ1のダルマさん。複数いるよ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230913/18/namadekosh/c0/4e/j/o1020067815337627245.jpg

    つくばエクスプレス線の旅2

    • 2023年9月14日(木)

    今晩は、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。今回はつくばエクスプレスに乗車した時の様子です。守谷駅構内で撮影です。 つくば駅に向けて快速列車が出発して行...

  • [ フランス国鉄 38000形「TGV IRIS 320」 ]38000形は高速新線区間の架線やレールの検査を走りながらおこなうため2006年に登場した電気軌道総合試験車です。TGV Réseauから改造された10両編成の列車ですが測定用の...

    柴みんさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230912/18/namadekosh/84/c7/j/o1020068015337236361.jpg

    新幹線の車窓から

    • 2023年9月13日(水)

    お早うございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。お加減いかがですか。 引き続き、関東地方の旅です。今回は名古屋始発の臨時「のぞみ」に乗っている時に撮影しました。 313系8000番台の車両です。静...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ