海外に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年1月25日(土)その①の続きで、引き続きJR東日本 トレインスタンプラリー -鉄路を駆ける栄光の車両たち-をめぐっていきます。 津田沼から横須賀線の逗子行に乗って横浜へ。下車して早速スタンプを押印してい...
長都さんのブログ
旅行記事を再開します。興味のない方にはスミマセンが、あともう少しです。 ボルドー、サン=テミリオンというワイン産地を旅してコーフン冷めやらぬオッサン。 ボルドー・サン=ジャン駅の待合室で、パリ行きの...
こんなネットニュースを見た。 台鉄、台湾版「鉄印帳」販売へ日本の旅行会社とコラボ - フォーカス台湾台湾鉄路(台鉄)は日本の旅行会社、読売旅行と連携し、台湾版「鉄印帳」を初めて発売する。6月9日の「鉄路...
今回は、ドイツ国鉄 DRGが開発したC軸貨物用タンク蒸気機関車 BR 89を紹介します。<BR 89.0 主要諸元> 型式:Cn2t(001-003)/Ch2t(004-010)、バッファ間距離:9.6m、運転重量:46.6t、軸重:15.6t、軸配置:C...
DB103さんのブログ
日時: 2025年3月14日 終日 トミックスの完成品Nゲージ車両、ファーストカーミュージアム JR E5系東北新幹線(はやぶさ)です。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年3月14日(金) 】発売日 前回の発売日は2024年7月31日...
横濱模型さんのブログ
おはようございます! 2月26日(水)、南洋物産さんでの買い物で台湾の鉄道模型メーカー「三鶯重工」の台湾鉄路管理局DR1000形を購入しました。今回はトレーラー車1両でしたが、3月以降はモーター車1両を買う予定...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
渡辺美里の80年代を支えた作曲家・アレンジャーに注目。木根尚登、佐橋佳幸、清水信之が手がけた名曲を紹介し、90年代にコーラス参加した宇都宮隆や、楽曲提供を行った石井妥師とのユニットBOYO-BOZOとの関わりに...
アオイアサガオさんのブログ
今日はちょうど北府中駅前を通りかかったとき、台湾鉄路電気機関車 E500が旅経っていく準備をしていました。牽引の機関車はDD200 dエスかねぇ~しかしナンバーが・・・これ外されているんでしょうかねぇ~。それ...
ビスタ2世さんのブログ
1988年発売の渡辺美里3rdアルバム『BREATH』。TM NETWORKの小室哲哉や伊秩弘将らが参加した本作の魅力を徹底解説。『BREATH -30th Anniversary Edition-』が未発売の理由についても考察します。
アオイアサガオさんのブログ
渡辺美里のデビュー30周年を記念し、80年代のEPICソニー時代の活躍や尾崎豊との関係、伝説のライブイベントなどを振り返ります。
アオイアサガオさんのブログ
本日2025年2月21日、JR東日本 総武本線において複数の駅で発車メロディ変更が実行されました。 この度音鉄に優しいと一部で言われている千葉支社の管轄駅でも発車メロディー(発メロ)の変更が行われいます
nankadai6001さんのブログ
こんにちは。2月が終わりそうでひっくり返っているみやです。早速ですが。長〜〜〜〜いユーロスターが欲しい。20両で爆走するユーロスターが欲しい。ということで、作ります。まずは編成の確認から。フル20両を製...
私は怒っている。死ぬほど疲れていて、今すぐにでも寝たいのだけど、今日起きたことに対してプンプンしているので、文章の形で吐き出してからにする。怒りをぶちまける相手?フランス国鉄SNCF、フランス語的に言...
一畑電車デハ8000系デハ8001号の本線試運転が2月18日に施行されました。同系を巡る情報ですが、3月10日の特急から営業運転を開始する予定であることが今月8日付「山陰中央新報」より、明らかになっています。当初...
4号車の5号車寄りさんのブログ
[ フランス国鉄 TER ノルマンディー Z 56600形・Z 56800形(Regio 2N) ]Regio 2N形は2014年に登場した交直流用電車です。ボンバルディアが開発した近郊・長距離用電車で少し床の高いホームにバリアフリー対応し...
柴みんさんのブログ
韓国鉄道KORAILは2025年2月7日、プレスリリースにて2月9日~2月16日に中央線・太白線でスキー向け臨時列車を運転すると公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 韓国鉄道KORAILで臨時列車運転へ! 今回の2025...
Rapid W plusさんのブログ
今年も1月末までに、海外メーカー各社2025年のNゲージ新製品発表がありました。いつもながらに、KATO系列のLemkeから。表紙は国内販売もある、東ドイツ国鉄の花形特急形気動車VT18.16(BR175)です。昨年発売にな...
roko66さんのブログ
[ フランス国鉄 TER オー=ド=フランス B 82500形・X 76500形 ]B 82500形とX 76500形はボンバルディアが開発し2004年から運行しているAGCシリーズのうちバイモード車タイプと気動車タイプです。AGCシリーズは日...
柴みんさんのブログ
①明太フランス・フルフル,櫛田神社,博多湾空撮②不思議な福北ゆたか線初試乗③平成筑豊鉄道初試乗,鉄印④後藤寺線キハ40←平筑鉄糸田線⑤ななつ星初見参,白青ソニック,福岡グルメトクトク,AZホテル16.ななつ星補機DE10&或る...
ローカル線、田舎の駅舎の風景から D51蒸気機関車牽引混成貨物20両編成が 踏切を 通過して行くシーンからカメラのUPで 眺めたローカル線、田舎の駅舎の風景からD51蒸気機関車牽引混成貨物20両編成が 踏切を ...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。