モノレール・新交通に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
湘南モノレールは湘南深沢駅から坂道を西鎌倉側に昇ると、並木とまでは言えませんがモノレール沿いに何本か桜の木があります。それをメインに低速シャッターで狙います。他に撮る人もいないので角度を変えていろ...
2030年代半ばの開業を目指して絶賛工事中の有楽町線延伸部こと、豊洲〜住吉間の地下鉄新線。なんと早くも半蔵門線(住吉〜押上)経由で東武スカイツリーライン及び東武伊勢崎線、東武日光線への相互直通運転する...
TIB超特快さんのブログ
この日は、およそ四半世紀ぶりに上野動物園を訪問して、未乗であった東京都交通局上野懸垂線(上野動物園モノレール)に乗車しました。平成19年(2007年)6月17日(日)上野動物園に入ったのは14時過ぎ。相変わ...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
3/8(土)◆ 穴守稲荷いつもはAM6時前ですが、この日は昼過ぎ15時頃の穴守稲荷駅でした。いい天気!一週間ぶりに改めて熊本に向けて穴守稲荷駅を出発!(既報写真)↓ 熊本から帰宅したばっかり・・・◆ 穴守稲荷[IC...
「海から47K」。河川敷の茂みの中から甲高い鳴き声が。キジ? 多摩川にもいるんですね。振り返る。右手には「佐川急便」。「拝島橋」。拝島の渡しに代わって、架けられたのが拝島橋です。現在の橋は二代目で、最...
3月7日の午後に投稿した記事の続き。まあ今のうちにE217系の配給を今のうちに追っかけておこうと思って出撃した訳ですわ。大船から追っかけられたらよかったんだけど、時間の都合上却下。千葉で車を借りて早速...
おはようございます。本日も、昨日に引続き、特急大雪2号の乗車レポートを投稿してまいります。遠軽を定刻で発車。かつての遠軽駅には、転車台や扇形車庫が設けられていました。現在は、転車台のみが残されていま...
年明けに舞浜に行ってきまして。まぁ舞浜なんて言っても、用があるのはホテルでして。可愛らしいバスがいました。ホテルへ向かう、ディズニーリゾートクルーザーです。このバスは白ナンバーで、ホテルが所有しつ...
光線の悪い時間帯ですが湘南モノレールを撮影。お目当ては湘南鎌倉医療大学卒業を祝うHMをつけていた5601編成……だったのですが、この時既にHMが外れてしまっており……もう少し早く撮影に出向くべきだったと後悔し...
薄ワパ巻さんのブログ
4月4日から運行を開始した伊豆箱根鉄道大雄山線の「春めき電車」や「天狗電車」などを撮影しています。前回記事【その1】では穴部駅〜飯田岡駅と相模沼田駅、今回記事【その2】では塚原駅〜和田河原駅と五百羅漢...
nonte2geekさんのブログ
お久しぶりです。月波さんです。今回は考察記事第四弾。開業に向けて工事が進む、『羽田空港アクセス線』についてのお話をしていこうと思います。 まず羽田空港アクセス線とは? まず、羽田空港アクセス線につい...
FreedomTrainさんのブログ
急遽、熊本に帰省することになりまして… 2/16(日)◆ 穴守稲荷早朝6時前の穴守稲荷駅(既報写真)京急1000形 1161F編成 で羽田空港へ!◆ 穴守稲荷[IC230円]| 05:44発|京浜急行空港線 急行 羽田空港第1・第2タ...
新年度初の乗り鉄活動快速急行/小田原+sustinaデス先週土曜日に、全然行きたいイベントどころか用事すら無いのと新作の隻眼の残像観たいのもあったのでJRとコナンとのスタンプラリーに行ってきました。ホントは今...
北大阪急行電鉄は、阪急電鉄、大阪府、関西電力等が出資する民間主導型の第三セクターです。同社の鉄道路線は南北線(江坂~千里中央~箕面萱野)の一路線のみですが、大阪万博開催期間中は会場線(千里中央(仮設)~...
4/8の話題となります。この日はサクラの開花状況的に数ヶ所サクラを撮りに行きました。立川市内では柴崎体育館駅付近の根川緑道とららぽーと立川立飛付近のMAORINKサクラライトアップ、川越氷川神社裏の新河岸川...
八高線からこんにつあー!!昨日は千葉みなとさんばしライブに行ってきたのですが、その後大移動して、別のイベントに参加したので、簡単に報告します。 千葉みなと駅から列車を乗り継ぎ、箱根ヶ崎駅に到着しま...
今回 宿泊の大阪メトロ 大日前駅から大阪モノレールで隣で 終点の門真市駅で 効率良く京阪電鉄に 乗り換え京阪門真市駅で待つと3000系 快速急行 淀屋橋行き大阪 関西万博ラッピング電車が通過それから 大和田駅に...
撮影日2025.4.9 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 春麗らかな平日のお出掛け日和、女子鉄友三人で鉄博見学→PF撮影→花の流鉄撮影コースの遠足を楽しんで来ました。その撮影成果のご報告記事です。 お出掛けスタ...
「ノーモア尼崎事故!生命と安全を守る4.12集会」の翌13日、関西地方で精力的に全線乗車活動に取り組んだ。【完乗達成】近鉄橿原線、天理線、田原本線、生駒線、大阪モノレール【完乗達成(参考記録)】近鉄生駒...
先日、福岡へ旅行してきました。目的は九大留学中の友人に会うことと、昨年の出張時に撮り損ねた国鉄色の103系を撮ることで、この友人とともに2日間楽しくカメラを振り回してきました。筑肥線の103系に国鉄色復刻...
さまよえる鉄道青年さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。