鉄道廃止事業者に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)趣友の福岡のSK氏が組立てた、モデルワ-ゲン製の8100型の塗装仕上げを行っています依頼を受けてから随分熟成させてしまったので、ちょっと急ぎ...
【廃止記念乗車券】《ありがとう三木鉄道往復記念乗車券(平成20年3月)》 D型よりも大きめの硬券乗車券。――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【廃止記念弁当・記念菓子等】《廃止記念駅弁(平成20年3月1日発売)...
地下鉄好き2さんのブログ
今回は新潟交通・新潟交通観光バスの小型車のうち、KC-の車両を取り上げます。U-に引き続き、ふそうエアロミディMJが多数導入されました。新潟交通観光バス新潟22か1495車番:G1495-MKC-MJ218F1996年式U-に引き続...
2023年5月15日 いづろ通にて鹿児島交通の1313号車(元神戸市バス 松780/日野 KC-HU3KLCA/西工:97年式/鹿児島)です。■過去に投稿した、鹿児島交通の元神戸市バスの画像は、右側又は上部のカテゴリー『鹿児島交通(...
快急奈良さんのブログ
『特急にっぽん縦断』も残すところあと2日間となりました。8日目にしてついに日本最南端へ到達するのですが、そこで旅が終わるワケではございません。それより、今年中にこのシリーズを終える事ができるのか!?...
北野鉄太郎さんのブログ
撮影時所属:大分交通 国東営業区車両型式:いすゞ 2KG-LR290J4(中型 ノンステップ AMT車)年式:2019年車番:大分200か・980撮影:杵築バスターミナルバス停付近(2022年7月14日)備考:国東に配置されている大分交通本体...
寝台特急「あさかぜ3・2号」と「瀬戸」で1990年から使われた24系25形の荷物用業務用室付き緩急車オハネフ25形300番台。従来の電源車カニ24形の代わり組み込まれた、静止形電力変換装置(SIV)を搭載した「ラウ...
れきてつさんのブログ
撮影時所属:大分交通 国東営業区車両型式:いすゞ 2KG-LR290J3(中型 ノンステップ AMT車)年式:2018年車番:大分200か・922撮影:杵築バスターミナルバス停付近(2022年7月14日)備考:2018年に投入されたエルガミオです...
街歩きの後は、銭湯とセットするのがご褒美です。三木鉄道跡ピクニックで汗みずくになり、汗が乾いて塩でべたついた身体を三木市唯一の公衆浴場「竹の湯」でメンテナンスしに。夕陽を浴びた姿。「竹の湯」はマン...
撮影時所属:大分交通 別府営業所車両型式:いすゞ PDG-LR234J2(中型 ノンステップ MT車)年式:2010年車番:大分200か・492撮影:別府駅前バス停付近(2022年5月3日)備考:2010年式のPDG-規制エルガミオノンステで、導入...
かつて、日本のどこにでも車扱いの貨物列車が走っていた頃、その輸送量が少ないローカル電鉄では電車が貨車を牽引する事例が見られました。その中でも遅くまで残り今でも有名な例となっているのが、新潟交通電車...
ブロ友様からのクリスマスプレゼントバスコレ 国際興業グループ BU04セット。次に紹介するのは、いすゞBU04山梨交通。国鉄中央本線で山梨県は何度か通過したことがあった、くさせんり。でも降りたことがある駅は...
今月発売のRMモデルズ誌(2024-2)に、拙作アルピコ交通新村駅ミニモジュールと十和田観光電鉄七百駅モジュールモジュールが掲載されました
ハマちどりさんのブログ
再び車庫までやって来ました。 関西電力では王滝本線廃止後に製造したモーターカーです。 用途がなくなった後、黒部峡谷鉄道に譲渡され保線車として使用されていたそうです。 モーターカーの体験乗車中は客車...
kd55-101さんのブログ
PINE CONE PRODUCT模型車両を活きた実感的なものに (peraichi.com)ア-トプロさんの特製完成品「私鉄型DD13」の仕上げに入りました鹿島臨海鉄道KRD5型・新潟臨海鉄道DD55型そして大夕張鉄道DL55型へと順次進めて...
別府鉄道土山線(1984年廃止)には2両の客車がいて、ともに神中鉄道(現.相模鉄道)から三岐鉄道を経て来た2軸客車でした。私の2度の訪問時に運用に就いていたのは、オープンデッキのハフ7で、ガソリンカー改造の...
読み:しょうせんきょうたきうえ所在地:山梨県甲府市川窪町2023/10 訪問 地図(Googleマップで開きます)【バス停の様子】甲府駅から1時間足らずで行ける景勝地、昇仙峡にある「仙娥滝」の近くの終点バス停です。...
2023年11月2日にSL広場を旅立ったKATOの保存先、「保存車輛ヤード福岡」の手嶋様よりKATOの動態保存についてアドバイスが欲しいと連絡を頂き、訪問することになりました。早速KATOの機関始動を行ってみました、5...
吉ヶ原駅から片上鉄道廃線跡を利用した「片上ロマン街道」がスタート。とてもきれいな路面です。追い風でどんどんスピードがでていきます。気持ちよく走れます。飯岡(ゆうか)集落付近は、片上鉄道跡とは離れま...
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。本日は、土佐電鉄の古い写真です。現在でも運行されている車両も写っています。 「いの」(伊野)行きの2両編成電車でした。600形...
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。