鉄道廃止事業者に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
広場の朝、怪しい雲が近づいて来てます。5インチゲージの試運転を広場内で行った時に、モーターの温度が心配になったので冷却用のファンを付ける事にしました。丁度いいサイズのホールソーが無かったのでドリルで...
撮影時所属:秋田中央交通 臨海営業所車両型式:いすゞ PA-LR234J1改(中型 ワンステップ MT車)年式:2005年車番:秋田200か・518撮影:秋田駅西口バス停付近(2023年2月13日)備考:2005年に投入されたというPA-規制のエル...
撮影時所属:秋田中央交通 臨海営業所車両型式:いすゞ KK-LR233J1(中型 ワンステップ MT車)年式:2003年車番:秋田200か1403撮影:秋田駅西口バス停付近(2023年2月13日)備考:元 千葉中央バス千葉中央バスより移籍した...
撮影時所属:秋田中央交通 臨海営業所車両型式:いすゞ SKG-LR290J2(中型 ノンステップ AMT車)年式:2016年車番:秋田200か1227撮影:秋田駅西口バス停付近(2023年2月13日)備考:秋田中央交通では初導入となる2016年式...
すっかり雪景色の沼ノ沢から炭鉱のある真谷地へ行っている。この時のスケジュールはメモ帳に記録されているが。沼ノ沢から真谷地へバスに乗った記録がないので、歩いて行ったのだろうか。真谷地では夕張鉄道から...
いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。19日土曜日に小田急電車2211号のお披露目会が開催されました。大勢のクラウドファンディング支援者の方々が参加されとても賑やかに開催されました。ご支...
今回は鹿児島交通の高速路線・貸切車のうち、U-の移籍車を取り上げます。鹿児島200か690U-RU2FRAB1993年式元:東京近鉄観光バス→クリスタル観光バス東京近鉄観光バスが導入した日野セレガ。少し背の低いFSで、尺も...
では、BRTに乗って行きましょう。 新設されたバス停を4つくらい進みまして、石岡南台駅バス停で下車します。 まずは、石岡南台駅の少し石岡寄りにあった跨道橋ですが、まずは廃止から3年後の2010年2月2日の画像...
日車標準型つながりで松本電鉄も紹介します。後のアルピコ交通です。モハ10形。岳南鉄道と同型の、日本車輌製の標準型鋼体化車です。ウチにある松電のはこの1両だけです。車番は103。経歴はこちらをご覧下さい。...
初夏にゴールデンウイークずらし旅行へ行ってきました夫が一人旅で感激した黒部ダム観光を家族にもと思ったのでは・・(^_-)-☆おすすめしたい行程でしたので遅ればせながらup致します。金曜日、定時に仕事を終了し...
比較的日中は暑い日が続きましたが、19日午後の雨で一段空気が冷えた感じです。19日に貨車研究会があり、京都鉄道、参宮鉄道、北越鉄道等の有蓋車変遷をレポートしました。京都鉄道は「鉄道史料」に営業報告書が...
「Station-駅から始まる物語」を第1712回更新しました。1991.阪神電鉄魚崎駅を公開いたしました。https://ringono.nengu.jp/「駅名標コレクション」を第440回更新しました。「し」に東海道本線品川駅を新規公開...
近くの書店で1100円でTMSを購入しました。11月号か 秋かと思っても 昨日は気温が30度まであがっているので扇風機が必要な気候でもあります。今月号の表紙の次のページが軽便鉄道模型際の写真はいいですね。実...
前回より、福岡県筑豊地区の第3セクター鉄道でもあります、平成筑豊鉄道伊田線の乗車記録をご紹介しておりますが、前回は直方駅から金田駅までの乗車記録をご紹介しておりました。 平成筑豊鉄道伊田線は、直...
第2回せまいせんろの模型たち 見に行ったで。昨年の今頃に1回目を本町で開催したが、今回は出展社も増え、会場も広くなって梅田で開催。外に大きな話し声が聞こえてたんで、満員かと思たら空いてた。閉店1時間前...
土・日・祝日の泊り明けで、関鉄バスの1日乗車券を利用して帰宅してますが、久々に遠出しようかと思い、そういえば、旧鹿島鉄道のBRTは、まだ乗っていなかったと思い、9月29日に行ってきました。 久々のかしてつ...
前篇はこちら ⇒● 鉄道のまち福知山 ● 舞鶴の重要性について触れるべきでは 最初に紹介すべきが後になってしまったが、入口には福知山鉄道館「フクレル」の2枚の説明板が掲げられている。耐震不足で閉館した「...
前篇はこちら ⇒『フクレル1周年 展示品&ジオラマ (2024.9/4)』前篇はこちら ⇒『フクレル1周年 福知山:街の保存機関車 (2024.9/4)』前篇はこちら ⇒『フクレル1周年 寄り道:二瀬川渓谷 (2024.9...
横浜市を走る鶴見線は、港湾地区や工業地帯を結ぶ大切な路線として、長年地域住民に親しまれてきました。その歴史は、鶴見臨港鉄道としてスタートし、後にJR東日本が引き継いだことで、現在の鶴見線へと進化しま...
旭川に到着してから次の列車までは1時間以上あるので、とりあえず改札を出ます。改札口の前にはペンギンとシロクマ、アザラシのモニュメントが。旭川駅構内の観光案内所でマンホールカードを配布しているのでも...
「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。