鉄道コム

「#ソニー」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全442件

新規掲載順

  • "雲" の道

    • 20日(日)9時32分

    MINOLTA MD W-Rokkor 35mm F2.8+Sony α7(初代)建物の一部、1階部分が奥へ抜ける通路になっている、いわゆる「トンネル長屋」。明治時代の後期あたりによく見られた建築様式だそうですね。大阪市内でも、先の大戦...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 今回はお知らせです。カメラ雑誌「CAPA」5月号のTEKKEN(鉄道写真部門)にて、当方の撮影した写真がRailマイスター(大賞)に選出されました。今年の正月に東京モノレールを撮影し、このブログにも載せた写真です...

    seldioさんのブログ

  • 2025年4月12日土曜日。高井田中央でまほろば安寧を撮影して、高井田から大阪メトロ中央線に乗り換えて弁天町へ移動しました。万博開幕前の大阪メトロ中央線の撮影を行いました。10時47分頃406-22編成6両の夢洲行...

    express22さんのブログ

  • 2024年12月13日金曜日。鶴橋での近鉄奈良線、大阪線平日データイムダイヤ撮影の第3弾です。15時18分頃1264F+8A404F6両の急行大阪難波行きがやってきました。 15時18分頃大阪線23103F伊勢志摩ライナー6両の阪伊...

    express22さんのブログ

  •  彦根城  滋賀県 / 彦根市(近江国犬上郡)別名 金亀城城郭構造 連郭式平山城天守構造 複合式望楼型 3重3階地下1階(1622年築)築城主 井伊直継築城年 1622年歴代城主 井伊氏廃城年 1874年遺構 現...

    tamatetsuさんのブログ

  • ついに終焉。長寿モデルだったスバル・レガシィも終わった。小さな記録メディア:MiniDiscも、ソニーは先々月をもって生産終了した。小さなクルマ、大きな未来。小さな記録メディアのMDに未来は無かった。部屋に...

  • さくら、咲良

    • 2025年4月9日(水)

    RICOH XR rikenon 50mm F2(初期型)+Sony α7(初代)大阪の桜は満開から ”散り始め” へ。今年も楽しませてもらいました。当サイトのプライバシーポリシー・免責事項

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 広島駅から広島空港まではリムジンバスが圧倒的に便利だが、今回は 18きっぷ利用なのでバス代を節約して白市駅経由で空港に向かう。JR山陽本線・白市駅は広島空港の最寄り駅で、路線バスの空港までの所要時間は約...

    tamatetsuさんのブログ

  • Olympus G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5(OM)+Sonyα7Ⅱ(ILCE-7M2)酒屋さんらしき店舗の入り口にあったもの。”タマノイ酢”については以前の記事で紹介した通りです。(@奈良県大和郡山市)----- ご覧くださり、ありがと...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 旅行最終日は、早朝に出発して、今回の旅行の目的のひとつ福塩線に乗車する。福山から電車に乗車して、府中で気動車に乗り換える。福塩線は福山から塩町までの区間だが、芸備線に直通していて、終点の三次まで乗...

    tamatetsuさんのブログ

  • さよなら、大阪メトロの百葉箱

    • 2025年3月30日(日)

    Olympus G.Zuiko Auto-W 28mm F3.5(For "FTL")+Sony α7(初代)↓スマートフォンで撮影2月28日の記事で紹介した大阪メトロ(地下鉄)の百葉箱が、すべて撤去が完了したようです。当サイトのプライバシーポリシー・免...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 南海2200系 復刻塗装車が引退

    • 2025年3月27日(木)

    RICOH XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(初代)南海電鉄・2200系の復刻塗装車(2231F)が、3月19日をもって運用から離脱して、21日に千代田の車庫へ回送された模様です。復刻されてからわずか2か月でした。一般塗装の2...

  • 南海2200系 復刻塗装車が引退

    • 2025年3月27日(木)

    RICOH XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(初代)南海電鉄・2200系の復刻塗装車(2231F)が、3月19日をもって運用から離脱して、21日に千代田の車庫へ回送された模様です。復刻されてからわずか2か月でした。一般塗装の2...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 新幹線ホームに上った目的は、目の前に広がる福山城の眺めだ。福山城は全国で1、2位を争う駅近の城で、山陽新幹線上りホームがベストビュースポットとなっている。見上げることなく同じ目線で、重要文化財の伏...

    tamatetsuさんのブログ

  • ”桜未満”の、彩りそれぞれ

    • 2025年3月24日(月)

    すべて、Nikon Micro-nikkor Auto 55mm F3.5+Sony α7(初代)たまには花も、愛でるとしますか。冬から春へ、「桜の宴」の前に。----- ご覧くださり、ありがとうございます。_(._.)_ 明日もいい日でありますように...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • 2024年12月13日金曜日。古い2024年末の話になりますが、この日はウヤだったので早朝から京阪沿線に足を運びました。冬至間近のこの日の日の出は6時56分でしたが、6時40分頃森小路に到着して撮影を開始しました。...

    express22さんのブログ

  • DSC07150fauto_2.jpg

    江戸川の河津桜と地下鉄東西線

    • 2025年3月23日(日)

    江戸川にて、満開の河津桜と東西線をソニーα1の秒30コマ連写で鉄橋の隙間から何とかパチリと。辺りはたくさんの小さな子ども連れで賑わっていました。

    seldioさんのブログ

  • 旅行二日目は、備中松山城見学後、伯備線・山陽本線を乗り継いで福山まで移動する。福山では福山城を見学して、福山駅近くのホテルに宿泊する。備中松山城見学は今回の旅行一番の目的なので、あれこれ計画を練って...

    tamatetsuさんのブログ

  • ジャパンディスプレイ茂原工場の閉鎖に揺れる地元・茂原市。工業都市として発展してきた街の歴史について、過去と未来の可能性を探ります。

    アオイアサガオさんのブログ

  • 本屋さんの廃業

    • 2025年3月20日(祝)

    XR rikenon 28mm F2.8 + Sony α7(初代)たまたま通りかかった、とある駅前の本屋さん。通りに面したガラスに、「ありがとう。閉店します。」店員さんに伺うと、「20日で閉店するんです。」「さみしいですね。」...

    tatsuya-zzさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ