「#パナソニック」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
4/4に阪急宝塚線 庄内~服部天神駅間の島田踏切で5100系の準急を撮りました。1枚目は、島田踏切に向かう5106の急行 大阪梅田行きです。少し遠いですが、背景のパナソニックが開設したさくら広場の...
HK559さんのブログ
JR東日本は、2025年秋頃より上越新幹線の新潟駅と長岡駅に顔認証技術を用いた改札機(ウォークスルー)を設置し実証実験を行うと発表しました。ウォークスルー改札により、きっぷの投入やSuicaのタッチをなくすこと...
JR131さんのブログ
Panasonic Lumix DMC-LC33創業1893年の老舗製薬メーカー株式会社ツムラの看板(基幹)商品である、「中将湯」(ちゅうじょうとう)の琺瑯看板。当サイトのプライバシーポリシー・免責事項
tatsuya-zzさんのブログ
キティ新幹線 V2編成この角度から撮るとキティちゃんが目立たず白とピンクの車体がいい感じできるならばもう少し画面の下端も入れたかったがホーム先端の手摺りがかぶるため これがギリギリなかなか思うような...
まこべえ2000さんのブログ
3月後半に夏日が続いたかと思えば4月にはいってまた真冬に逆戻り今日の最高気温は5.8℃の冷たい雨春だと思って開花した桜たちもびっくりだろう明日からは少しずつ気温があがってくるようなのでようやく春本番 ...
まこべえ2000さんのブログ
岡山に来たらはずせない500系これまでも何度も撮影しているが3月の改正で岡山発が8時52分となったこのため同時刻発のアンパンマン列車との併走が撮れるようになったただ加速の速い新幹線 両者の位置がうまくあ...
まこべえ2000さんのブログ
朝の吉備線で運用されているヨンマルの4連わずか4両という短い編成だが7階の部屋からだと左右ばかりか 下にも建物があるためそれを避けで撮影すると かなり窮屈な構図になる線路脇のフェンスがもう少し低けれ...
まこべえ2000さんのブログ
月曜日から岡山へ季節がよくなってきたこともあり新幹線も外国人観光客がこれまで以上に増えてきたとくに広島の人気が上昇しているのか山陽新幹線の混雑がこのところ高くなっているこれまでは新神戸をすぎれば空...
まこべえ2000さんのブログ
ジャパンディスプレイ茂原工場の閉鎖に揺れる地元・茂原市。工業都市として発展してきた街の歴史について、過去と未来の可能性を探ります。
アオイアサガオさんのブログ
ピストンの往復運動を主連棒を介して動輪に伝える役目を担うクロスヘッド保存機によくある銀色塗装のクロスヘッドと違って鉄博のシゴナナのクロスヘッドは現役の頃のままだ合併テコには「C57 134」のナンバーも刻...
まこべえ2000さんのブログ
リゾート踊り子号は、1988年に運行を開始した特急列車で、伊豆急行線を走る観光列車です。リゾート踊り子号は、観光客に人気のある伊豆半島へのアクセスを提供し、美しい景色を楽しむことができます。リゾート踊...
azusa2goさんのブログ
岡山21:39始発 新大阪行き「こだま868号」これまで何度も紹介している場面だがこの日は115系がバランスよくおさまってくれたわずか2秒ほどずれると撮れないシーンしかも ともに終焉が近い列車どうしだ500系のほ...
まこべえ2000さんのブログ
西日本最高峰の石鎚山をはじめ2000m近い山々が東西に連なる四国は瀬戸内側と太平洋側では天気がまるで違う雨の岡山を発ち 白銀の四国山地を山越えして高知平野にはいったら空が明るくなって晴れてきたこの日は雨...
まこべえ2000さんのブログ
今年も昨日27日~3月2日まで横浜みなとみらいのパシフィコ横浜でカメラの祭典CP+が開催されています。昨日初日に早速見に行ってきました。初日は午前中はプレス、関係者、VIPのみとなり、一般入場者は12時からに...
びーとるさんのブログ
青い空と白い雲をバックに通り過ぎる赤白の電車をトンネルから眺めた。2025年2月 Panasonic DMC-GM5 LUMIX G VARIO 35-100/F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S. PLフィルターにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチ...
mametsubuさんのブログ
国鉄末期にマリンライナー用として登場した211系いまも宇野線で活躍する国鉄型車両だその撮影のためグリーンの1Cを指定したというのに高知に向かった朝は時おり雨がぱらつく冬の空瀨戸大橋からの眺望も楽しめず ...
まこべえ2000さんのブログ
ホームに設置されたワンマンミラーよく見かける鏡だが いずれホームの安全確認は車両の側面に設置した小型カメラでおこなう時代がやってくるすでにJRや鉄道総研 南海・近鉄などが検証実験を開始しているがそんな...
まこべえ2000さんのブログ
ホームドアが出来て撮り難くなった。2025年2月 Panasonic DMC-GM5 LUMIX G VARIO 35-100/F4.0-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
mametsubuさんのブログ
千光寺山の東南麓にある天寧寺南北朝期の後半 14世紀後半に建立され厳島に赴いた足利義満が帰洛時に宿泊するなど足利氏とともに栄え 足利氏とともに衰退した寺である創建時は広大な寺域を誇り 1338年には五重塔も...
まこべえ2000さんのブログ
緑色の貨物がもっと長かったらバランスが良いんだけど。2025年1月 Panasonic DMC-GM5 LUMIX G VARIO 14-42/F3.5-5.6II ASPH./MEGA O.I.S.にほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。
mametsubuさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。