鉄道コム

「#PENTAX」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

421~440件を表示 / 全604件

新規掲載順

  • 230618_日豊線の4075レ

    • 2023年6月18日(日)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.0 1/800 ISO-400 大分最終日の今日は曇り空。しかし海のすぐ近くまで山が迫っている我が故郷では、雨の日に海を目指しても緑豊かなカットを撮ることができる...

  • 230617_日豊線の4075レ

    • 2023年6月17日(土)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.0 1/800 ISO-100 九州で活躍する国鉄型の電気機関車は、JR貨物のED76とEF81を残すのみとなった。しかし、これらも近く新鋭のEF510形に置き換えられることが...

  • この年は、赤い機関車(DD51)とのめぐり合わせが多かった(涙)。2006年5月 PENTAX67Ⅱ RHPⅢにほんブログ村↑↑↓↓お気に召したらポチポチっとお願いします。

    mametsubuさんのブログ

  • 230616_紫陽花

    • 2023年6月17日(土)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF2.8 1/2500 ISO-100 今年の紫陽花カットは近江鉄道沿線だろうと思っていたが、まさか日豊線でその機会に恵まれるとは思いもよらなかった。 4075レは西大分で一...

  • みなさんこんばんは!2023.6.11(日)この日は生憎の雨模様でしたが金沢工臨を撮りに行って来ました。まず湖西線内ではマキノー永原間の俯瞰から。2022.6.11 12:36 工9589レ DD51 1109+ロンチキ10B マキノー永原...

    ペンタMXさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/66/7ef924a684bca7faee218fdbb491c9e7.jpg

    夜の東京

    • 2023年6月15日(木)

    新機材「PENTAX KP」と「HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited」の導入により、ようやく綺麗な夜景が撮れるようになりました(^^)/<東京駅:HDR1枚現像、露出補正-1、1/10、F8.0、ISO3200>夜の東京駅前はブライダル...

  • アニメ「のんのんびより」の聖地に行ってきました。この作品は2013年にアニメ化された作品で、とある田舎に住む女の子たちのほのぼのとした日常を描いた癒し系の作品です。普通アニメの聖地というとある町をモチ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230612/23/penta-mx/e6/00/j/o1200080015298078344.jpg

    2023.6.4 単9936レ DE15 1504 山陰本線

    • 2023年6月12日(月)

    みなさんこんばんは!2023.6.4(日)DE15ラッセルの後藤入場を撮りに行った続き④完結です。9936レを小浜線、舞鶴線で撮った後、山陰本線内に入っても追っかけます。勿論電化区間ですが...いつもの福知山ー上川口...

    ペンタMXさんのブログ

  • 230611_東海道新幹線

    • 2023年6月11日(日)

    PENTAX KP + smc PENTAX-DA★60-250mm F4 ED[IF]SDMF5.0 1/2500 ISO-400 先週はよく動いたので疲れていたのか、今日は久しぶりに正午近くまで眠った。たまにこういう日があっても良い。 窓から外を眺め遣る。地...

  • 三宝水再生センターのあじさい一般公開とは? 堺市堺区にある三宝水再生センター(三宝下水処理場)の紫陽花は昔から一般公開されていましたが、今年初めて行くことが出来ました。なぜ紫陽花なのかなと疑問に思っ...

    ks-photologさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/o/oitanshi/20230604/20230604003341.jpg

    230608_黄昏の近江鉄道②

    • 2023年6月10日(土)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.6 1/4 ISO-400 土曜日のカットもついにこれまで。 まもなく田んぼエリアが終わろうとするタイミングで、またしても心の琴線に触れる光景に出くわした。 やが...

  • 230603_黄昏の近江鉄道

    • 2023年6月9日(金)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/5 ISO-100 土曜日のカット。 近江八幡駅に戻るべく国道421号を爆走していると、ため池と思しき水辺に出くわした。 これに黄昏の空が反射している様が私...

  • みなさんこんばんは!2023.6.4(日)DE15ラッセルの後藤入場を撮りに行った続き②です。小浜-勢浜間の海バックで撮った後、9936レは若狭高浜駅で停車があるのでその先の撮影地を探しながら国道27号線を進みます。...

    ペンタMXさんのブログ

  • 230603_夕方の近江鉄道②

    • 2023年6月8日(木)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF4.0 1/1250 ISO-100 土曜日のカット。まだ少しだけ太陽は高い位置にあった。 本当はこのもう1本後にやって来る列車の時間がベストタイミングだったのだが、あい...

  • 230603_夕方の近江鉄道

    • 2023年6月7日(水)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF8.0 1/400 ISO-100 土曜日のカット。 無敵の電動自転車があればどこまでも行けそうな気がする。農道の凹凸をものともせず、モリモリとしたトルクで力強く駆ける...

  • みなさんこんばんは!2023.6.4(日)この日は富山DE15ラッセルヘッドの後藤入場を撮りに行って来ました。場所はやはり小浜-勢浜間の海バックです。現地に到着すると既に撮影者さんが集結しています。これだけ集...

    ペンタMXさんのブログ

  • 2013年1月EF6636

    • 2023年6月6日(火)

     梅田貨物にて・PENTAX 

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/8d/69176b37060700feda865e42695c7d85.jpg

    2013年1月EF6636

    • 2023年6月6日(火)

     梅田貨物にて・PENTAX 

  • 230603_水田を駆ける近江鉄道②

    • 2023年6月6日(火)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF6.3 1/320 ISO-100 土曜日のカット。昨日アップした記事の横構図バージョン。 やって来たのは「近江十景とれいん」。薄い黄色を下地に緑色の装飾を纏う電車だが...

  • 230603_水田を駆ける近江鉄道

    • 2023年6月5日(月)

    PENTAX KP + HD PENTAX-DA★16-50mmF2.8ED PLM AWF5.6 1/500 ISO-100 土曜日のカット。 こんがり色づいた麦畑のすぐ傍では、まだ若い稲たちがフサフサと風に揺れる。私も学生時代に1度だけ田植え機を操ったこと...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ