「#ミラーレスカメラ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年5月2日木曜日。和泉府中でのJR阪和線平日夕方ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。18時15分頃225系HF603編成6両の快速日根野行きがやって来ました。 18時15分頃223系HE422編成他8両の関空紀州路快速大阪環...
express22さんのブログ
会津鉄道線内での『DL大樹』撮影を終えての帰り脚ですが、時間を見たら『SLばんえつ物語号』の会津若松到着前に十分に間に合う時間だったので、笈川~堂島へ行ってみました。『SLばんえつ物語号』C57 180+磐越物...
こんにちは、潔く銀です。今年から愛車との思い出ドライブ旅行毎に旅行記をまとめようと思いつつ書けなかったので、この機会に書いていきます。2024年最初の旅は、西日本の日本海側を駆け抜けました。 今回は、雪...
2024年6月8日土曜日。朝から南海と泉北撮影を行い、昼前に所用をこなして大阪から新快速で山科に移動して昼食を挟んで山科で5087レを撮影しました。山科は撮り鉄で盛況でホーム端で撮影している人が駅員さんに注...
express22さんのブログ
すっかり今回から絶賛ネタ切れモードに突入いたしましたので、なにかブログネタが無いものかと考えて今回はこんな話を書いてみました。題して 「今夏の撮影機材の熱対策」です。というのも昨年、一昨年あたりから...
健康のためサラダはなるべく食べるようにしています。 食べる時にはドレッシングをかけて食べますがゴマ、サウザンよりはイタリアン、フレンチという酸っぱいものが好きなのでそれしか使用しません。 ただローテ...
山口県内の山陰本線 特牛駅(こつといえき)~滝部駅(たきべえき)間 特牛駅から滝部駅方面へ1.8kmくらい滝部駅から特牛駅方面へ2.9kmくらいの場所で踏切付近からの撮影スポットです。 特牛駅(萩駅)方面...
大平台駅付近にて、箱根登山鉄道(「小田急箱根」に名称変更したのね)の紫陽花ライトアップ。まぁ、ここのあじさいは伸び放題。。人の背丈より高いので、いい加減剪定してほしいのですが...。これは頭上に腕を伸ば...
seldioさんのブログ
2024年5月2日木曜日。塚本でのJR神戸線、JR宝塚線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第2弾です。9時10分頃223系V1編成他12両の新快速姫路行きが通過しました。 9時10分頃223系V37編成他10両の快速大阪行きが上り外側...
express22さんのブログ
カシオペア紀行仙台行の返却回送を撮影した後は、会津鉄道へ転戦をして『DL大樹』の撮影をしました。撮影場所を決め兼ねて時間切れとなり、敢えてここで・・・塔のへつり駅を出てすぐの所です。DL大樹 会津若松...
NIKKORです。今回は新しいカメラ紹介です。と言っても友人からのもらい物ですが…クソみたいな始まり方ですが、さっそくレッツゴー!!_____________________________約1か月弱前。...
もうこれからは秋までは暑い日が続く時期に入りました。 今年の夏も猛暑が予想されていますが冬になり寒さが厳しい時期が到来すると「冬将軍が来た」と例えられますが夏になり暑さが厳しい時期が到来しても「夏...
x.comに数日前スペーシアXとソバの花が撮影されている動画を見かけました。特に撮影場所は書いてないけど、雰囲気的に板荷駅~明神駅の間のような感じ。あの辺り、日光の方に向かって左側が田んぼですからね。そ...
くろふねさんのブログ
2024年5月11日土曜日。神戸~大阪間150周年記念列車撮影までの間のJR神戸線塚本での撮影の続編です。12時12分頃321系D12編成7両の区間快速篠山口行きがやって来ました。 データイムの区間快速は車種を問わず運転...
express22さんのブログ
Nikon D700デジタルに奥手と自認する我がカメラ遍歴、ようやく最後にデジタル一眼レフの話です。名鉄パノラマカーがブームとなっていた頃、周りの同業者さん達は撮影を終えるや否やほぼ例外なく「下を向いて」い...
こんにちは、潔く銀です。5月はGWがあり新緑が美しい季節ということで、休み期間は意欲的にお出かけをしました。 www.yuseiphotos.work 前月は、鹿児島や長崎、そして大分と県外でたくさん撮影をしました。やっぱ...
2024年冬から初夏までに撮影した蒸気機関車動画総集編を公開したので紹介します。...
jun1965さんのブログ
って画像は2024年のナンバー先月行ったDE10+ホキ800+DE10の試運転列車。。。側面に光が当たらないとは言えどーしてもここで撮りたかったですね。。。古くは1996年に行った出雲直近だと20...
伝えられていたよりも4日も早く注文していたパソコンが届き、設定に夢中になっていた...
ロクイチ会さんのブログ
6月に入ったばかりなのに昨日はゲリラ豪雨で足止めされました。 傘を持っていなかったので雨宿りして何を逃れましたがゲリラ豪雨は止んだら動こうと雨宿りしていても長い時がありなかなか止まないので傘を買お...
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。