「#駅弁・駅そば」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
私は6年前から糖尿病を患っていて、現在でも3ヶ月ごとの定期通院をしていますちょうど先日その日が回って来まして、御茶ノ水まで行って来ましたで、帰りはだいたい昼過ぎになるので、どこかしら乗り鉄をして帰る...
この日のこの後の予定。12:16に鹿児島中央駅に着いて連泊中のホテルで駅弁ランチ。13:02に鹿児島中央駅から昨日も乗った指宿枕崎線で指宿駅まで行ってイーブイのポケふた集め。15:53発の列車で鹿児島中央駅に戻り...
令和7年(2025年)4月桜と駅の例3(今回は嵯峨野観光鉄道)(地方創生関連ブログ)【投稿日 令和7年4月16日】1 はじめに 個人的事情で恐縮ですが、前回に引き続きバタバタしていて込み入ったブログが書けない状況...
2025年2月、所用で帰省した福岡から新幹線を乗り継ぎ、豊橋へ。今回、念願の飯田線完乗を果たすべく、まずは豊橋駅から特急伊那路号で終点飯田に向かいます。 ところで、JR東海373系の運用ですが、特急列車か...
3月に入って、急に温かくなったと思えば、また寒くなったりして、衣服の選択にも困ります関東では良い天気が続いているにも拘わらず、大雪が降ったりしている東北地方へ乗り鉄しに行きます結局、東北の気温に会...
2025年1月冬旅!北海道!3日目⑥駒ケ岳と羊蹄山を眺めながら札幌へ。の続き。前回はこちら。『2025年1月冬旅!北海道!3日目⑥駒ケ岳と羊蹄山を眺めながら札幌へ。』2025年1月冬旅!北海道!3日目⑤はなます編成の臨...
KATSUMAさんのブログ
キハ52による観光急行列車の運行開始当初は、『以前のいすみ鉄道よりも趣味的にちょっと面白くなってきたかな』という印象でしたが、その後のキハ28導入、切符・グッズ等の充実、積極的なイベント開催でもの凄く面...
現在鉄道博物館では、台湾鉄路の食文化展が行われてます。2025年2月22日か...
テームズさんのブログ
遠軽の駅そばが想像以上に大盛況でした。報道でも伝えられましたが、遠軽駅にあるそば屋さんが復活。さっそくリポートしに行ってきました。駅そばが各地で減っている中で、どうやって復活させたのか?また、なぜ...
鉄道唱歌で行く伊予鉄道 3 伊予鉄道の三津駅まで戻ってきました昭和6年ごろに建てられ平成20年に解体された洋風建築の旧駅舎を模して平成21年に建てられた駅舎。中は売店と待合室になっています 踏切渡った島式...
2025.4.10(木)青春18きっぷ伯備線を乗り通し、山陰本線を米子から出雲市まで来た俺17時を回っている駅の南口を右に行くと温泉がある「らんぷの湯」浸かってさっぱりだが、今日は珍しく混んでいて、横になって休め...
のたねさんのブログ
撮影日2025.4.9 本日もようこそ。いらっしゃいませ。 春麗らかな平日のお出掛け日和、女子鉄友三人で鉄博見学→PF撮影→花の流鉄撮影コースの遠足を楽しんで来ました。その撮影成果のご報告記事です。 お出掛けスタ...
しばらく万博関連の投稿が続きましたが、久しぶりに通常投稿です。『ディズニー新幹線「Wonderful Dreams Shinkansen」に乗ってみた!』東海道新幹線では史上初となる特別塗装の新幹線「Wonderful Dreams Shinkan...
富山と美濃路飛騨路を巡る旅、第013回。あいの風とやま鉄道・東富山駅から歩くこと約30分、やって来たのは富山ライトレール・東岩瀬駅。旧国鉄富山港線時代の木造駅舎が残る、無人駅。2015年夏旅以来5年ぶり2度...
「父ちゃん、今回の母ちゃんアンケート•春の陣『気に入った春の写真はどれだえ?』準決勝の投票結果の集計はまとまったかえ?」「まとまったよ」準決勝①番②番③番④番⑤番①番•••1票②番•••2票③番•••1票④番•••1票⑤番...
旅行ってのはあまりにも色々な形がありましてどれも優劣付けづらいのでございますが「大人の一人旅」という形で、私の考え方・進め方と同じような考えを持った方がいらっしゃいましたので紹介したいと思います。...
前年の春にも「趣味満喫大旅行」をしましたが、その第二弾であります。まぁいつもの旅でも趣味は大満喫してますけどね(笑)。今回は四泊五日で、私の趣味の鉄道・宝塚・ストリップをふんだんに入れます。まずは旅...
令和7年(2025年)4月桜と駅の例2(今回はJR嵯峨野線)(地方創生関連ブログ)【投稿日 令和7年4月12日】1 はじめに 個人的事情で恐縮ですが、前回よりもバタバタしていて込み入ったブログが書けない状況になって...
2025.4.10(木)岡山から青春18きっぷと普通列車で新見まで来た俺いつもなら徒歩圏内のスーパーに向かうが、今回は駅弁を食し、飲料も十分13時を過ぎ、駅の待ち合いスペースで次の列車を待つ・新見 13:34発 伯備.山...
のたねさんのブログ
PHOTO:大師前駅に到着する東武カラーの8000形 最近、東武鉄道の乗車や撮影が多くなっています。 特に東武鉄道が「好き」というわけではなく、他の鉄道会社へ向かう際の利用や、ライフワークとしてい...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。