「#ヘッドマーク掲出」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
tabiwaトラベル特別企画 「サロンカーなにわ 琵琶湖一周号」 「サロンカーなにわ」で行く 琵琶湖一周の旅 日帰り 天気予報に反して雲に覆われる状態で、出撃をやめようかと思いましたが、PF牽引でヘッドマーク...
名鉄スタンプラリー3日目(最終日)です。3日目は1月でしたが今回ブログをお送りします。スタンプ帳と一日乗車券セットを買ったこともあり、この日は一日乗車券と引き換えました。引き換えた一日乗車券は130周年...
3月29日 妙見口に行く前に山下駅でヘッドマーク撮影をしてきました。この日は5編成全てヘッドマーク掲出でした。まだ未撮影だった「5100系導入10周年」」ヘッドマーク掲出5136F日生中央行きが入線してきました。...
w7さんのブログ
2025年3月29日(土)、昨日は午後の京葉臨海鉄道の撮影に出掛けました。 予定では朝から小湊鐵道の撮影に出掛けるつもりでしたが、体調が良くなかったので見送りました。 最近花粉症が酷いなと感じてい...
kd55-101さんのブログ
2月22日 土曜日この日は1泊2日で久しぶりの遠征をして来ました。早朝に出発し道央自動車道から旭川紋別自動車道で遠軽まで行き、まずは網走に向かいました。北見を過ぎたあたりで札幌へ向かうオホーツク2号がや...
現在、長崎地区と言いますと、代表的な気動車が上の画像1のYC1系気動車でありまして、長崎線の小長井駅より南、佐世保線・大村線全線で活躍の場が見られております。 これまでもご紹介しておりますように...
2025年3月21日金曜日。JR宝塚線川西池田で平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮影して川西能勢口に転戦してきました。19時52分頃2号線から9001F8両の普通川西能勢口行きの折り返しの回送が出発していきました。 19時52...
express22さんのブログ
3月27日も、午後から西武線内で列車撮影を行いました。まずは西武新宿線の地元駅・新所沢駅で軽く撮影しました。今回は、西武2000系の川越鉄道開業130周年記念ヘッドマークの狭山市デザイン(2065F)を初撮影しまし...
大阪・関西万博も間近になりました。 山陽電鉄では,2025年4月13日からの大阪・関西万博の開催が約半年後に迫った2024年10月7日から万博会期終了日の2025年10月13日まで,万博の公式キャラクター「ミャクミャク」...
れいらっくさんのブログ
3/26に泉北高速鉄道 泉ヶ丘駅で「ありがとう泉北高速鉄道」ヘッドマークを掲出した復刻デザイン9300系を撮りました。1枚目は、泉ヶ丘駅に差し掛かるありがとう泉北高速鉄道ヘッドマークを掲出したモハ...
HK559さんのブログ
1月18日、鉄道博物館に行きました。・鉄道博物館 ・入口の床ここは以前はS...
やいゆえ横浜住民さんのブログ
3月29日(土)、JR東日本高崎支社により「EL・DL ぐんま感謝祭 ~EL・DL ぐんま 0fin Curtain Call~」が開催。高崎駅留置線に行って来ました。昨日は、暖かかったのですがあいにくの雨で寒い一日でした。受付...
takeさんさんのブログ
珍しく南海電鉄から自宅へのポスティング。いよいよだなーって感じです。(後2日)通学定期が爆下がりなので、沿線の学生さんのご家族には嬉しいことですね。運賃はそこまで下がらないにしても、区間によっては下...
新京成電鉄みのり台駅2番線に到着する8800形幕車8816Fによる松戸行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});8800形幕車による松戸行き側面表示です。新京成電鉄のピンク色の車両は、2014年8...
こまがね3号さんのブログ
2025年3月5日水曜日。塚口での阪急神戸線平日夕方ラッシュ時ダイヤ撮影の第3弾です。19時09分頃1017F8両の普通大阪梅田行きがやってきました。 19時09分頃1002Fトムとジェリーラッピング車8両の準特急新開地行き...
express22さんのブログ
様々な記事の滞留の影響により一ヶ月遅れとなりましたが(^0^;)、2月22日秩父鉄道のマニアックな鉄道旅第3弾のレポ、本編開始デスプロローグはコチラ『秩父路ライナー☆秩父鉄道のマニアックな鉄道旅「第3弾」! ...
2025年3月28日(金)、昨日は仕事帰りの蘇我駅で貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-111、コキが19両です。 後ろに少し見えている京葉臨海の機関車は...
kd55-101さんのブログ
2024/8/23から2025/3/27の約半年間、阪急電鉄は猫とネズミのトムとジェリーというアニメとコラボレーションをしました。トムとジェリーとは、猫のトムがいたずらをするネズミのジェリーを追いかけ回す、アメリカ...
叡山電鉄では、「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」とのコラボレーション企画として、「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」コラボヘッドマークを装着します。 装着期間 2025年3月26日(水)〜2025年6月30日( [...
ツルツルさんのブログ
2024年12月13日金曜日。森小路での京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第6弾です。引き続き上りホーム京都方で撮影しました。7時46分頃9001F7両の通勤準急淀屋橋行きが通過していきました。この電車は枚方市始...
express22さんのブログ
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。