鉄道コム

「#大和川検車区」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全58件

新規掲載順

  • 阪堺電軌モ161形電車 阪堺電軌 阪堺線綾ノ町電停-神明町電停2004年02月15日一時期モ166に施されていた、訳アリの塗装。以前軽く触れましたが、今回はもう少し詳しく。モ166はこの塗装になる前、広告塗装でした...

  • 2025年3月17日〜20日に、あびこ道車庫100周年記念ツアーの第3弾として、阪堺電気軌道の主催で「デト11・TR-1・2&旧海道畑駅撮影会およびあびこ道車庫撮影会ツアー」が開催されました。団体臨時列車が浜寺駅前~...

    2nd-trainさんのブログ

  • 鉄道イベント(鉄道ファン)へのリンクです。(2025年2月27日)3月29日 南海「あびこ道車庫見学と阪堺電車貸切で浜寺公園を訪ねて」開催|鉄道イベント|2025年2月27日掲載|鉄道ファン・railf.jp 南海電気鉄道では,...

  • 我孫子道(あびこみち)駅は1911年(明治44年)12月1日に初代・阪堺電気軌道の駅として開設されました。1915年(大正4年)に会社の合併で南海鉄道の駅となります。1944年(昭和19年)には戦時統合による関西急行鉄...

  • /blog-imgs-156.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_3512.jpg

    夜の阪堺電車

    • 2025年1月19日(日)

    阪堺電車の撮影をしています。夜の沿線に繰り出しています。阪堺電気軌道 帝塚山四丁目 2024年11月2日撮影夜に浮かび上がる帝塚山四丁目の電停。阪堺電気軌道 帝塚山四丁目 2024年11月2日撮影阪堺電気軌道 ...

    熊猫さんのブログ

  • 今回の『駅【簡易版】』シリーズは、大阪府大阪市住吉区南西部、大和川にほど近い市街地に位置する阪堺電気軌道阪堺線の主要電停で、大阪市内区間と堺市内区間の運賃境界駅でもあり、我孫子道車庫が併設されてい...

  • 阪堺電軌モ161形電車阪堺電軌 阪堺線我孫子道車庫(イベント開催時に撮影)2024年10月13日ちょっと前の話ですが長い間の福岡市内線塗装から、青い雲電車になったモ162。やっぱり雲電車は良いですね。元々が立石電...

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線は、TOMYTECの「阪堺電車モ161形 164号車 雲形ブルー」です。阪堺電車は天王寺駅前・恵美須町~浜寺駅前間を走る路面電車です。モ161形は昭和3年に登場し令和6年現在で日...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 本年9月15日(日)、私は天王寺へ向かいまずはあべのべあを撮影。そして天王寺駅前駅で受け付けを済ませます。実はこの日、阪堺電気軌道によるモ161形車&雲形塗装車撮影会があり私も行ってきました。2日連続での参...

  • 本年9月14日(土)、私は天王寺へ向かいまずはあべのべあを撮影。そして天王寺駅前駅で受け付けを済ませます。実はこの日、阪堺電気軌道によるモ161形車&雲形塗装車撮影会があり私も行ってきました。とりあえず今...

  • 昨年9月17日(日)に足を運んだ阪堺電気軌道によるモ161形撮影会、モ161形は昭和3年/1928年に新造、現役稼働年数が90年を越え日本で定期運用されている電車としては日本最古であります。20分後、車両を移動させ最後...

  • 昨年9月17日(日)に足を運んだ阪堺電気軌道によるモ161形撮影会、モ161形は昭和3年/1928年に新造、現役稼働年数が90年を越え日本で定期運用されている電車としては日本最古であります。20分後、車両を移動させモ16...

  • 本日は阪堺電車のPiTaPaHMを撮りに行きました。 阪堺電車 阿倍野停留所からスタートです。 阪堺電車が行きかいます。 モ504号車が来ました。先日オレンジの雲塗装になったばかりで綺麗ですね。 モ351形。 あべの...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 昨年9月17日(日)に足を運んだ阪堺電気軌道によるモ161形撮影会、モ161形は昭和3年/1928年に新造、現役稼働年数が90年を越え日本で定期運用されている電車としては日本最古であります。9時54分に我孫子道車庫に到...

  • 2024年6月23日に、モ707が運用中に故障し、モ162に救援され天王寺駅前から我孫子道車庫へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 本年6月8日(土)に足を運んだ阪堺電気軌道 第26回路面電車まつり、コチラは部品販売・オークションコーナー。朝から並んでいた方々のほとんどはコチラへ真っ先に行きました。再び車庫内を散策。そしてコチラがメイ...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年6月8日(土)、私は早朝から住ノ江駅で下車します。実はこの日、第26回路面電車まつりがあり私も行ってきました。午後から京都へ行く用事があったのですが8時30分から並んで9時30分入場、そして午前中に退散と...

    railway-8539さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240608/19/rapidexpressforodawara/c8/c1/j/o1080081015449021712.jpg

    6/8、阪堺電車路面電車まつり

    • 2024年6月8日(土)

    1回は路面電車イベントでもと快速急行/小田原+sustinaデス先月ぐらいに鉄道ファンの公式サイトで阪堺電車でのあびこ道車庫にて路面電車まつりが開催されると出てたので、今日朝一でそれに覗きに行ってきました小...

  • 本年5月3日(金・祝)に足を運んだ鉄道友の会 車両記録研究会によるモ161形他撮影・乗車会。14時に始まった撮影会は16時に終了、17時に再集合しモ161号車による乗車会です。17時20分に我孫子道車庫を出発、中でも宿院...

    railway-8539さんのブログ

  • 本年5月3日(金・祝)に足を運んだ鉄道友の会 車両記録研究会によるモ161形他撮影会、続いてモ166号車を撮影します。166号車はビークルスター塗装を施されていましたが残念ながらつい先日、営業運転から離脱しました...

    railway-8539さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ