鉄道コム

「#E956形」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全42件

新規掲載順

  • 2024年3月31日日曜日。ダイヤ改正時期のためここ2週ほどあちこちを見て回るのに忙しい日々になっています。この日は朝から大和路線を撮影して、近鉄南大阪線の少し早めの吉野臨時快速急行を撮影してから北大阪急...

    express22さんのブログ

  • 2024年1月2日火曜日。俊徳道で臨時快速急行五十鈴川行きと楽団体を撮影して、移動前に暫し俊徳道で撮影しました。8時07分頃8911F他6連の普通高安行きがやって来ました。『【2024年鉄初め】近鉄大阪線臨時快速急行...

    express22さんのブログ

  • 12月8日金曜日。阪急各線の夜間ダイヤを撮影して1308F準特急で茨木市へ引き上げてきました。まだ物足りない感があったので茨木市で夜間撮影してから帰宅しました。22時34分頃8300F復刻装飾8連の普通大阪梅田行き...

    express22さんのブログ

  • 8月16日水曜日。阪神本線データイム撮影後、なんば線経由で大阪難波に出て、大阪難波からICカードを利用して近鉄奈良線河内花園へやって来ました。暑かったので、少し電車の中で涼めました。河内花園で近鉄奈良線...

    express22さんのブログ

  • 12月9日土曜日。阪急神戸線西宮北口での撮影の続編です。折り返しちいかわと阪神JFカン付がやって来るのでしばし撮影しました。8時24分頃今津線短絡線に7023F6連の今津線回送がやって来ました。 7023Fは数少なく...

    express22さんのブログ

  • 8月16日水曜日。阪神本線・阪神なんば線平日朝ラッシュ時ダイヤ定点第13弾です。引き続き尼崎で撮影しました。8時38分頃8211F6連の区間特急大阪梅田行きがやって来ました。 8時39分頃5551F4連の普通高速神戸行き...

    express22さんのブログ

  • 11月11日土曜日。石屋川で下りTORACO号+トラッキー号を撮影して、甲子園に移動して上り撮影を行いました。甲子園で30分ほど待ちの間撮影を続けました。それは後日アップするとして、今回はTORACO号+トラッキー...

    express22さんのブログ

  • 11月3日金曜日。岸辺で2127号機牽引の75レを撮影し、それを追いかけて元町へとやって来ました。75レの元町通過は17時前後で、この日の日の入りは17時03分なので、日の入りギリギリの通過になるのでイチかバチかの...

    express22さんのブログ

  • 2023年10月21日に、新幹線総合車両センター所属のE956形S13編成「ALFA-X」が、新幹線総合車両センターにてパンタグラフを外された状態で留置されていることが確認されています。今後の動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 10月14日土曜日。近鉄生駒で撮影後、午前中に所用をこなして、11時30分前に阪急大阪梅田駅に戻って来ました。11時26分頃阪急神戸線大阪梅田駅9号線から1011F8連の回送が出発していきました。この時間帯に回送があ...

    express22さんのブログ

  • /2nd-train.net/files/topics/2023/07/09/0841740434c94906085a4400b14f72f809e21b2b_p.jpeg

    【JR東】ALFA-X試運転

    • 2023年7月9日(日)

    2023年7月7日に、E956形S13編成(ALFA-X)が試運転のため新幹線総合車両センター→大宮→仙台→大宮→新青森→新幹線総合車両センターで運行されました

    2nd-trainさんのブログ

  • _MG_1679

    ALFA-X W7系並び

    • 2023年7月9日(日)

    2022.10 E956形S13編成ALFA-X

  • _MG_6448

    ALFA-X 大宮停泊

    • 2023年6月11日(日)

    2022.10.14     E956形S13編成ALFA-X   東北新幹線:大宮順光カットもいいですが、夜の駅に佇む試験車両ってよいですよねALFA-X大宮初停泊は偶然か狙ったのか鉄道150年の鉄道の日でよく会う顔ぶれ大集合     思い...

  • 次世代新幹線『ALFA-X』が2019年登場。 東北新幹線(仙台~盛岡間)で次世代新幹線実現を目指し高速走行試験中。 撮影日時 令和5年(2023年) 04月15日撮影場所 JR東日本 東北新幹線 北上駅

  • 4月5日に知らなかったJR東海という記事を紹介していましたが その時に本当は、リニア鉄道問題のYouTube動画が 紹介する予定でしたが 今回ここで紹介だ。このリニア鉄道の論説の動画では、ここの鉄道業界考察さ...

    新VRM3★さんのブログ

  • 烏ヶ崎からは、 一度まともに撮っているので、 同じカットでも芸がないと思い、 タテ位置で流してみた。    2023年3月21日東北新幹線 福島ー白石蔵王E956形ALFA-X  よく見る「北とぴあ」俯瞰のように、 きれいに...

  • 休みの日は朝からALFA-X

    • 2023年3月22日(水)

    春分の日で会社はお休み。 前々から期待していた、 休日に実施されるALFA-Xの試験運用。 サイドに陽は当たらないと知りつつ、 ここで一度は決めたいと思っていた、 福島トンネルへ。  張り切って乗り込んでみたら...

  • E956形10両編成(新幹線総合車両センター所属 ALFA-X) 試9822B 試運転 仙台発 大宮行き(14:12)3/21撮影。東北新幹線仙台・大宮間にて実施されたE956形 ALFA-Xの試運転の撮影へ行ってきました。2019年5月に試験走行...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 奥羽本線内の検測を終え、 仙台に戻るEast-i。  【E956形】夜の福島駅を出発するイーストアイ 2023年2月22日福島駅奥羽本線内の検測を終え、仙台に戻るEast-i

  • 桜の季節を前に

    • 2023年3月15日(水)

    新幹線の高架の上を、 さらに東北中央道の高架が越える。 桜の咲くころ、再訪したい。   【E956形 ALFA-X】桜の季節を前に、下見に行ってきた 2023年2月7日東北新幹線 福島ー白石蔵王

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ