「#VSE」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
予報通りの雨が降る 2025年4月13日に10111Fを使用した『現役乗務員発案企画 10000系(ニューレッドアロー)で行く池袋線・西武秩父線「音鉄」ツアー』が小手指を起点として清瀬・西武秩父返しの小手指戻りと...
草メリ畜音集積所さんのブログ
ここらで春らしい画もアップしておきます。まずは菜の花とVSE!今はもう新百合ヶ丘~百合ヶ丘の法面に菜の花が咲くことはありません。コンクリートと防草シートで覆われた無機質なモノになってしまったから。。。...
きょうてつさんのブログ
2025年1月7日(火)「GSEで行く新春初旅!特別行路で巡る車庫線・乗務員宿泊所潜入ツアー」に参加しました。小田急ロマンスカー70000形GSEに乗っていくツアーです。相武台前駅に集合して、徒歩で小田急乗務員宿...
いっぱーごろうさんのブログ
2025年1月6日(月)「開運!紅いロマンスカーで白い富士を眺める新春初旅」に参加しました。小田急ロマンスカー70000形GSEに乗っていくツアーです。新宿駅に到着。このロマンスカーも70000形GSEですが、この編成...
いっぱーごろうさんのブログ
泉北高速鉄道を合併する直前の3月31日、南海が「NANKAIグループ中期経営計画 2025-2027」を発表しました。その中では、2027年度末以降に特急「サザン」用の新型車両を導入する方針が示されています。 また、難波...
2023年に現役を引退し、現在は喜多見検車区内に留置されている小田急の50000形(VSE)。本線上を走らなくなってから1年以上が経過しますが、留置された状態から大きな動きがありません。まもなく2025年度が終わろ...
ワタシダさんのブログ
◆ご挨拶◆日頃は、当店をお引き立ていただきまして誠にありがとうございます。さて、当店は2025年3月3日で 開店13周年 を迎えることができました。これも皆様のご愛顧の賜物と心より感謝申し上げます。これからも...
BIG YARDさんのブログ
新宿から箱根や江ノ島を結び、小田急のイメージとしても定着しているロマンスカー。戦後に誕生して以降、展望席を備えた車両等を登場させ、多くの乗客を運んできました。3000形(SE)の登場時、小田急は新宿から...
ワタシダさんのブログ
たまに見たくなるんです。VSE
元祖レガキチさんのブログ
既に引退してしまったが、20年前の今頃は導入されたVSEの乗務員向けの内覧会があった。【右側には数か月後に私がラストランで担当するN6旧塗装が ※こちらはまたの機会に】場所は海老名の車庫で、対象者は運転士...
7Mレチさんのブログ
こんにちは当ブログは管理人主体の意見が主体となります今回はこちらの話題JR西日本の205系はいつまで走るのか想像してみました – 個人的な想像だと
nankadai6001さんのブログ
携帯電話が爆発的に普及し、電話は個人単位で持つものという時代になりました。家にいる時は固定電話、外では公衆電話を使うという日常は、気付けば遠い過去のこととなりつつあります。公衆電話といえば、昔は駅...
ワタシダさんのブログ
あけましておめでとうございます(遅い)単発の撮影が多くなかなかブログを書く機会が少ない現状、と言って書かないでいるとまた廃墟と化してしまうので今月の振り返りという形でやっていこうと思います。1/7 GSE臨...
小田急ロマンスカーの正面顔シリーズの最終回10回目は70000形GSE車です。現在、小田急で唯一の展望席付きロマンスカーです。私見ですが観光・ビジネス兼用の展望席付きロマンスカーという雰囲気であり、30000形...
hasanさんのブログ
駅に到着する際や、発車時にミュージックホーンを鳴らし、特別感を演出している小田急のロマンスカー。現在も使われているミュージックホーンは、50000形(VSE)から採用されたものですが、過去に使われていた補...
ワタシダさんのブログ
成人式を迎えられた皆さん、本当におめでとうございます。 今年成人式の対象になるのは、2004年(平成16年)4月2日~2005年(平成17年)4月1日生まれの方 […]The post 「20歳、おめでとうございます」な電...
鉄道プレスさんのブログ
小田急ロマンスカーの正面顔シリーズの9回目は50000形VSE車です。活躍期間は2005~2023年と短命でしたがその後どうなったのだろう??? HiSE車の後継として箱根方面の観光客をメインターゲットしてSE...
hasanさんのブログ
VSEの最後に撮ったこのカット、雨による築堤崩壊により今はずいぶんと光景が変化してしまったようです。昨日、行こうかな?とXで検索をかけたところひどいことに、、、Xでの検索結果
元祖レガキチさんのブログ
本日2025/01/11これまでにE217系Y−130編成がJR東日本 鎌倉車両センターにおいてドアステッカーが撤去(運用離脱の合図)が確認されました 次にEF64が来ればいよいよさようならでしょうか? ー
nankadai6001さんのブログ
やはり正月には世界遺産の富士山を見ないと1年が始まらにご同輩も多いのではないでしょうか。3年前の元旦に千歳船橋で撮影できたお気に入りの1枚です。この日はVSEの富士山バックがメインでしたが、この8000形も...
きょうてつさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。