「#京王ライナー」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
京王電鉄は2024年2月9日、プレスリリースにて3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 ※京王新線は別記事で出します 2025年3月鉄道ダイヤ改正まとめはこちら! 1. 「京王ライナー」増...
Rapid W plusさんのブログ
今週末に実施する「京王電鉄&ケーブルカーの旅」。今回の準備は「おトクなきっぷ」選定です。フリーきっぷが無いと・・・おトクなきっぷを選定するにあたり、もう一度スケジュールを確認。【1日目】1日目のメ...
はじめに こんにちは。好きな四字熟語は「燈籠光柱」と「廃材芸術スクラップアート」。どうもまもうなです。今回の記事では、ついに今春のダイヤ改正より営業が始まった「中央線の普通列車グリーン車」。(以下、...
FreedomTrainさんのブログ
3月15日のダイヤ改正から運行が復活した小田急多摩線からの千代田線直通急行に使用される東京メトロ16000系、E233系2000番台などを撮影しています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。▼ク...
nonte2geekさんのブログ
★<32001>京王5000系(京王ライナー・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)★<32002>京王5000系(京王ライナー・車番選択式)増結用中間車6両セット(動力無し)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>京王初の座席...
みーとすぱさんのブログ
京王線のダイヤ改正が行われてから、早くも3週間が経過しました。利用者もフアンの皆様も新ダイヤに馴染んできた時期だと思います。きょうはその京王線新ダイヤそのもののお話ではなく、「時刻表」のお話です。ダ...
特急高尾号さんのブログ
★<50795>京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>京王初の座席指定制列車用車両として、2017年に登場した京王5000系(2代目)。車内はデュアルシートと...
みーとすぱさんのブログ
目次 盛駅周辺で岩手開発鉄道の撮影 盛から東京へ帰ります 盛駅周辺で岩手開発鉄道の撮影大船渡線BRTに乗って終点の盛に13:28に到着。ここは新幹線を降りてからローカル線を2本乗り継がないと辿り着けない場所な...
qj7000さんのブログ
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025年3月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31992>東急電鉄9000系(3次車・東横線・9010編成)8両編成セット(動力付き)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>東急初のVVVF制...
みーとすぱさんのブログ
グリーンマックス(GREENMAX)さん、2025/3/24出荷予定(3/26問屋着)の鉄道模型製品発売情報です。★<31988>京急700形(2次車・車番選択式)基本4両編成セット(動力付き)★<31989>京急700形(2次車・車番選択式)増結4...
みーとすぱさんのブログ
京王電鉄は2025(令和7)年3月1日の『ジャイアンツタウンスタジアム』(東京都稲城市)の開業を記念して、よみうりランド、読売巨人軍、小田急電鉄、稲城市と共同で『祝!Gタウン開業京王&小田急スペシャルイベント』...
阪急電鉄では、2025年2月のダイヤ改正とほぼ同じタイミングで、2代目2000系の運用を開始しました。現在は宝塚線所属の2000F1編成のみ運用されていますが、今後神戸線にも増備される見込みです。この導入前に1000...
京王電鉄は2024(令和6)年11月1日に京王百貨店新宿店が開店60周年を迎えることを記念して、同年10月24日~11月20日、『京王電鉄×京王百貨店 新宿店 開店 60 周年記念コラボ企画』を展開。記念乗車券の発売、京王ラ...
発達中の低気圧の影響で、関東地方や東京23区では、きょう3月19日(水)、朝から積雪となる雪が舞いました。午前の北野と明大前の光景です。北野駅に進入してくる8000系上り新宿行き特急です。9時5分頃で、雪は小...
特急高尾号さんのブログ
2025年3月17日より、京王5000系がクロスシート状態で一部特急にて運用(追加料金不要)されています。これは、京王ライナーとして新宿駅に到着した列車の折り返しが、「特急京王多摩センター行き」となったことで...
2nd-trainさんのブログ
2025年3月15日(土)、京王電鉄でダイヤ改正が行なわれました。ここ数年の京王電鉄のダイヤ改正は京王線系統では京王ライナーの増発などが話題の中心でしたが、今年は平日の日中ダイヤで快速の運行パターン変更に...
井の頭ライナーさんのブログ
2025/03/13。この日は新車の5740f狙いで京王堀之内駅へ! 5740fは3/8から運行が始まっていますが、床下が汚れ始めているので、早く撮りたいものです。3/9.3/10に上北沢に5740fを撮りに行きましたが、被ってしま...
こちらは、3月8日に、京王電鉄京王線の新宿駅1番線で撮影した、京王電鉄新5000系の5739Fによる京王ライナー33号の京王八王子行き
補欠要員として下書きに突っ込んでいる過去画記事です。この手の過去画記事って結局スマホで撮った写真で当時の一眼で撮った写真も添えつつ焼き直しているので、需要あるかわからないんですけどね。 旅はいつも甲...
▽颯爽と姿を現した5040F ライナー上り12号 北野 2025.3.14▽3月14日(金)朝、5000系2024年度増備2編成のうち、後半増備の5040Fに出会い、乗車する機会を得ました。乗車したのは上りライナー12号で、北野ー明大前...
特急高尾号さんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。