「#近鉄23000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @giko88...
皆さん こんにちは!今日、奈良県・桜井市の大神神社(三輪明神)に参拝にいきました。近鉄・大阪線・道明寺線のみたままです。大和八木付近大雨でしたので、雨宿りで見ていました。車体番号違いはご了承願いま...
車内灯を消してゆっくりと始発駅に向かう伊勢志摩ライナー。アウトオブサービス!ノットインサービス!静かにクールな姿だったけど、折り返し俊徳道を通過する時には、大勢のお伊勢さん参りへ旅立つ乗客をワクワ...
伊勢志摩ライナー、ツイン席というのを予約してみました。多分二人乗り席なのだろうという感じで詳細不明。車内は三列の座席配置で、ツインは向かい合い。隣はサロンで4人がけの席でした。広々ゆったりと移動で...
本日は、午後から近鉄橿原線大和八木駅周辺での撮影の後、今度は夕方の近鉄大阪線での撮影の為に大和朝倉駅へと移動しました。9月に入り、奈良県内で順光で上り運用を狙えるところが少なくなってきました。ただ...
わきちゃんさんのブログ
近鉄特急伝統の2階建て車両を2両連結し、汎用形特急車と組んで6または8両編成でも活躍する30000系ビスタカーですが現在はグループ専用席になっている階下席を含む全ての座席がレギュラーシートになるため運賃+特...
Yoshi@LC5820さんのブログ
9月に入りました。季節は秋に変わろうとしていますが、まだまだ暑い日は続きそうなので、熱中症対策は必須です。そんな、今月初めは午前中しか時間がないので、近場で軽めに撮影が出来る場所と言うことで久しぶり...
わきちゃんさんのブログ
皆さん こんにちは!奈良・桜井市の大神神社(三輪明神)に参拝に行きましたので、近鉄・大阪線のみたままです。大和八木駅のホームで約1時間見ていました。帰りに、近鉄・道明寺線もみました。見間違いはご理...
午前中の近鉄奈良線と近鉄けいはんな線での撮影の後、一気に移動して近鉄大阪線赤目口駅へとやってきました。午前中は、近畿地方は曇り空が広がっていましたが、午後になると晴れ予報となっており、それを信じて...
わきちゃんさんのブログ
8月最終日、あっという間に夏が終わろうとしています。ただ、暑さはまだまだ続きそうなので熱中症対策は必須です。そんな今日は午前中が曇り空と言うこともあり、それを活かして近鉄奈良線枚岡駅周辺の枚岡第2号...
わきちゃんさんのブログ
先週末は晴天に恵まれましたが、それもつかの間で今週に入って安定しない天気が続いています。そんな今日も朝から曇り空が広がっています。しかも、午後からは雨が降ると言う予報なので午前中のみの撮影へ。前々...
わきちゃんさんのブログ
Kintetsu Railway, Limited Express “Shimakaze”さてさて、8月3日から4日にかけて、ワタクシは家人と三重県志摩へ一泊二日の旅行に行ってきました。今回のワタクシ達の旅行なのですが 1ー普段は車で旅行に行くこ...
台風は過ぎ去りましたが、天気が安定しない日々が続いています。そんな今日も朝から曇り空が広がっています。なのでこの曇りを生かして普段、逆光等で撮影が厳しい場所へと言う事で、近鉄大阪線恩智駅ー法善寺駅...
わきちゃんさんのブログ
午前中の近鉄大阪線高田第4号踏切での撮影の後、奈良県内から一気に移動し京都府側へと移動してきました。午後からは近鉄京都線での撮影をと言う事で、新田辺駅ー富野荘駅間の木津川橋梁へと足を運びました。同橋...
わきちゃんさんのブログ
猛暑日が続いており、しかも台風も接近してきていますね。今日は嵐の前の静けさのような晴れ空が広がっています。今回は、順光で撮影をできる場所を訪れたいのと、近鉄大阪線の朝の下り運用の撮影の為に以前より...
わきちゃんさんのブログ
近鉄の豊富な特急車両の中では見た目大柄な車体と黄色と赤色の車体色が目を引く「伊勢志摩ライナー」23000系を名乗る当車は志摩スペイン村開業時にリゾートエクスプレスとして1993年から新製されました...
ハイパーセントラル21号さんのブログ
本日の投稿は8/4(金)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に大阪線大和川橋梁にて撮影を行いその後、昼食を取りつつ引き返して鶴橋駅へと移動してきました。同駅には今年の6月以来の訪問となります。その...
わきちゃんさんのブログ
8月に入り、ますます暑さが増してきました。より一層の熱中症対策が必要になってきました。そんな同月1発目の今日は、前回の記録(7月末)に続いて橋梁での撮影をと思い、近鉄大阪線大和川橋梁へと赴きました。今回...
わきちゃんさんのブログ
皆さん こんにちは!奈良・桜井市の大神神社(三輪明神)に参拝に行きましたので、近鉄・大阪線のみたままです。大和八木駅のホームで約2時間見ていました。帰りに、近鉄・道明寺線もみました。見間違いはご理...
7月29日(土)撮影記録の後日投稿後編になります。午前中の近鉄山田線漕代カーブでの撮影の後、2ヶ所へと移動。午後も引き続き山田線での撮影の為、今度は小俣駅周辺の一級河川「宮川」に架かる「宮川橋梁」に移動して...
わきちゃんさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。