「#近鉄20000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
3/28〜30、ヨメと大阪行ったついでに近鉄電車を撮る。【長谷寺駅】数年前駅の大阪寄りカーブ付近で撮ったことがあるが、今回は駅構内にて。80000系特急ひのとり大阪難波行(上)、名古屋行(下...
2025年3月23日に、近鉄20000系 PL01「楽」を使用した「PLミステリーツアー」が実施されました。ヘッドマークとラミネートされたマークが掲出されました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月15日に、「CHEERFAMILYフェスタ」の開催に合わせて、桑名〜安堂間が客扱い区間の団体臨時列車が、往路20000系PL01「楽」、復路152000系PN08+PN09で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
(写真)23000系ミジュマルトレイン 伊勢市にて (写真)賢島側のミジュマルトレインの先頭車 伊勢市にて 近鉄富田から急行列車に乗車して近鉄四日市で降車した。三岐鉄道で撮り鉄したため特急列車で急ぐこ...
気が付けば、もう3月と言った所ですね。暫くは寒波が続いていましたが、今週末は気温は上がる予報ですが、来週はまた気温が下がるとの事で、まだまだ春は程遠く感じます。さて、本日は月始めに休みが重なり今日は...
わきちゃんさんのブログ
2月11日に「楽・つどい・あおぞらⅡ」青山町車庫3編成撮影会のツアーに参加しました。行程は、大阪上本町~青山町の往復で、青山町に着いたあと、3編成の撮影会です。 ツアー形式の参加は久しぶりです。 往...
近畿日本鉄道は2024年12月13日、プレスリリースにて2025年2月22日にダイヤ変更を行うと公表した。今回はこのうち特急列車について見ていく。 2025年3月ダイヤ改正まとめはこちら! 1. 関西大阪万博に向け名阪特急...
Rapid W plusさんのブログ
2025年2月16日に、高安検車区所属の20000系PL01・楽を使用した団体臨時列車が大阪上本町⇒賢島⇒京都の経路で運転されました。なお、前後に行き先板をイメージしたヘッドマークが掲出されました。また、この団体臨...
2nd-trainさんのブログ
2025年2月11日に、近畿日本鉄道の主催で「楽・つどい・あおぞらII 青山町車庫3編成撮影会」ツアーが2コース(「つどい」乗車コース・「楽」乗車コース)開催されました。「つどい」乗車コースは「つどい」を使用し...
2nd-trainさんのブログ
本日の投稿は1/4㈯撮影分の後日投稿になります。三が日は過ぎましたが、まだまだ正月ムードですね。この日は、午前中に時間が出来たので1か所のみの撮影に出向くことに。ただ、天気は朝から曇り空。そんな時に訪...
わきちゃんさんのブログ
2025年1月1日に、近畿日本鉄道の主催で「初詣列車」ツアーが4コース催行されました。20000系「楽」を使用した団体臨時列車がAコースが大阪難波→近鉄奈良間、Bコースが近鉄奈良→大阪難波間、Cコースが大阪難波→近...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月22日に、鉄道ファン有志の主催で近鉄20000系 「ひなぷー&つっじー号 八木西口短"楽"線走行体験ツアー」が催行され、大阪上本町〜橿原神宮前間で、高安検車区所属の20000系PL01を使用した団体臨時...
2nd-trainさんのブログ
この記事は【その5】の続きです。nonte2geek.hateblo.jpこれまでに撮影した映像の中から、GTO-VVVFサウンドが聴ける列車を集めています。今回の記事に掲載した列車は、次の動画でご覧いただけます。youtu.beVVVF...
nonte2geekさんのブログ
2025年2月に、名古屋~伊賀上野間でキハ75を用いた直通運転が2日間実施されます。https://www3.nhk.or.jp/lnews/tsu/20240930/3070013801.html(この記事などを参考にしてください)これは三重県および伊賀市、ま...
2024年12月8日に、慶應義塾大学鉄道研究会による貸切列車が高安検車区所属の20000系 PL01「楽」を使用して実施されました。特製ヘッドマークが取り付けられました。
2nd-trainさんのブログ
2024年11月24日に、近畿日本鉄道の主催で「秋物語2024」ツアーが催行されました。20000系「楽」を使用した団体臨時貸切列車が大阪上本町→賢島間・賢島→大阪上本町間で運転されました。
2nd-trainさんのブログ
昨日の土曜日、近鉄名古屋~近鉄奈良で「楽&ならしかトレインで行く奈良」というツアーが、大和八木までは20000系楽。八木からは2026系1027Fのならしかトレインにて運転されました。この日も仕事だったのですが...
すてきちさんのブログ
2024年11月16日に、 「楽&ならしかトレインで行く奈良」ツアーが催行されました。名古屋→大和八木間が20000系PL01「楽」を使用し、大和八木→橿原神宮前→宮津→近鉄奈良間は1026系 VH27「ならしかトレイン」が使用...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月9日に、「八尾駅開通100周年記念 臨時列車で行く 入換線巡りツアー」が運転されました。高安駅発着で、高安駅 → 河内国分駅(入換線へ)→ 五位堂駅(入換線へ)→ 樫原神宮前駅(入換線へ、休憩)→ 平端駅(本...
2nd-trainさんのブログ
2024年11月3日に、大阪上本町〜松阪間の往復で近鉄20000系「楽」PL01を使用した 「源氏ヶ丘号」が団体臨時列車として運転されました。
2nd-trainさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。