鉄道コム

「#近鉄26000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

1~20件を表示 / 全202件

新規掲載順

  • 本日は昨日と違って晴れ空が広がりました。ただ、夜にかけて降った雨の影響で桜シーズンはそろそろ終盤ですかね。さて、本日も臨時快速急行「さくら」号狙いの撮影記録になります。昨日は吉野線で上り運用を狙った...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄特急の運転開始77周年を記念した特急列車乗り継ぎの旅が企画されています 昨秋に続いて第2弾です 行程は、大阪阿部野橋 〜[青の交響曲]〜 吉野 〜[さくらライナー]〜橿原神宮前 〜 大和八木 〜[ビスタ...

    mの日常さんのブログ

  • 今週はずーと時間が無くようやく撮影に出向く事が出来たと思ったら朝から雨空に。今年の桜は長持ちをした方でしたが、時間が無く結局は行きたい所にもいけずしまいで終わってしまいそうです。そんな今日は、午後...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日hからしばらく、元居た職場(東淀川区/上新庄)への応援出勤が始まりました。 最近多いのですが、今朝にも上記掲載の重連編成が走りました。5:33頃 大阪阿部野橋 550レ→7531レ/ 普通  橿原神宮前ゆき 660...

  • 本日は昨日と変わってほぼ1日を通して晴天に恵まれました。ただ、午後からは所用があるいので午前中のみの撮影に。そんなことで、今回も近鉄南大阪線での臨時快速急行「さくら」号を狙う為に今川駅にへと赴きました...

    わきちゃんさんのブログ

  • 本日は、臨時快速急行「さくら」号を狙う為に、午前中に南大阪線尺土駅周辺にて下り列車を狙った後、今度は吉野からあべの橋に向かう上り運用を狙うために、吉野線方面に移動しました。本当は、去年みたいに吉野川...

    わきちゃんさんのブログ

  • この頃はようやく気温も上がってきたと思っていたら、3月も末だと言うのに再び気温が下がってしまいました。そんな中、ようやく時間が出来たと言うことで、春の定番である近鉄南大阪線・吉野線の臨時列車である快...

    わきちゃんさんのブログ

  • 2025年3月7日より、日暮里・舎人ライナー330形339編成の前後に別デザインの「さくらライナー」ヘッドマークを取り付け、車窓に桜の装飾を施して運転されました。掲出は2025年4月14日までの予定です。

    2nd-trainさんのブログ

  • 近鉄では、JR東日本や西日本などが行っている、車両識別用の記号として、「電算記号」もしくは「編成記号」なるものを用いています。特にこれ、運用調査界隈においては、かなり有効な手立てとして利用されている...

  • 本日は土日祝ダイヤです。@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・8:52松 回送 C258:57松 準急 MT26+Mi338:59松 普通 C75+C319:02松 急行 MT25(...

  • 本日の投稿は2/23㈰撮影分の後日投稿パート②になります。この日は、近鉄南大阪線での撮影の為に午前中に道明寺周辺を訪れ下り列車を撮影した後に午後に河内天美駅に移動。同駅の改札を出て直ぐにある矢田第8号踏...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近畿日本鉄道は、桜の名所である吉野へのアクセス列車として、今年も臨時快速急行と特急を運行すると発表しました。 対象は南大 […]The post 【近鉄】臨時快急「さくら号」を今年も運転へ appeared first o...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 本日の投稿は2/23㈰撮影分の後日投稿(パート①)になります。前回は少し遠出をしての活動となりましたが、今回は近場で撮影をと思い近鉄南大阪線を訪問。この日は朝から天気が良いと言う所で、まずは朝の長編成を狙...

    わきちゃんさんのブログ

  • 近鉄南大阪線 大阪阿部野橋駅情報 Osaka-Abenobashi STN(F01)                             駅 名 Station name                         おおさかべのばし                            大阪阿部野橋      ...

  • 26000系SL01検査入場に伴う代走が、本日の休日ダイヤがどうなのか、確認しておきました。 朝の特急列車ラッシュの、さくらライナーで運用される列車のうちの708列車、16400系YS02 + 16600系YT02。この列車が代走...

  • 2025年1月27日に、26000系SL01の一部車両がモト97/98に挟まれて五位堂検修車庫へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 購入からだいぶ経ちましたが、ようやくレンタルレイアウト店で走行させてきました。走らせた車両はポポンデッタの近鉄26000系さくらライナー更新車+未更新車8両セットです。朝の通勤時間帯を走っている8両編成...

    ビスタ2世さんのブログ

  • どうも、閑古模型です。 2025年も、どうぞよろしくお願いします。 今年は、24年よりももっと模型鉄をやっていきたいところです。(時間と財布がそれを許してくれるかは分かりませんが……) にしても、やっぱり寒いで...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 2025.1.15(水)・松阪 15:00発 特急 大阪難波行で、何もできずに大和八木まで来た俺↓16:04 大和八木着移動を続ける・大和八木 16:06発 普通 橿原神宮前行昨日は特急ですっ飛ばした区間近鉄独特なのは終着に際し「...

    のたねさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/6e/9f7aadb49362b6ac4cc35037fe62e35d.jpg

    南大阪線 開運号の撮影

    • 2025年1月11日(土)

    2025年最初の撮影は、南大阪線の正月3が日の臨時急行 開運号を中心に撮影をしました。(撮影日は1月3日)坊城~橿原神宮西口間 坊城5号踏切から。最初は6432系 6433F16000系 1600...

鉄道コムおすすめ情報

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ