「#DLやまぐち」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
令和7年1月2日DL津和野稲成号乗車記補足(DL「やまぐち」号乗車記㊺-2(補足))(#536のブログの補足)(SL・DLやまぐち号106のブログ)(過去ブログ修正122)(個人的事情、個人的行動等に関するブログ)【投稿日 令和...
令和7年1月1日~3日新青春18きっぷ使用記①(個人的事情等に関するブログ)(&過去ブログ修正118)【投稿日 令和7年1月11日】1 はじめに(1)個人的事情・私は、令和7年(2025年)1月1日と2日のDL津和野稲成号に一人...
引退間近の「SL人吉」に乗車してきました。牽引のDE10形に注目する人は少なく、こちらは余裕をもって楽しむことができました。 (鳥栖駅に停車する「SL人吉」)・「SL人吉」号に乗車 出発時刻が近づくと、「SL人吉...
山口線にてSLやまぐち号の牽引機として、5月から復活登板したD51-200号機。今シーズンの運行を完了し、京都 梅小路機関区へ戻って、メンテナンスを受けていました。来年元日の太鼓稲荷初詣号は、DD51形ディーゼ...
makoto.minamotoさんのブログ
令和6年12月22日夜のDLクリスマス号乗車(約40年ぶりに〇〇した件)(DLやまぐち号乗車記㊸)(SL・DLやまぐち号103のブログ)※個人的事情に関するブログ【投稿日 令和6年12月25日】1 はじめに(1)個人的事情1...
今年唯一のSLやまぐち号です。2024(令和6)年8月1日は、やまぐち号の運転開始45周年でしたが、2022(令和4)年5月3日の損傷発覚で、D51-200号機は営業離脱をしていました。津和野駅での折り返し作業中に、...
makoto.minamotoさんのブログ
今回のDL津和野稲成号と快速ゆふいんの運行日が重なる日について等【投稿 令和6年11月30日】※今回は事情により簡単なブログとしており、過去ブログのURL添付も省略しているため、DLやまぐち号や快速ゆふいんの回...
SONY α7III + MC-11 + SIGMA 70-200mm F2.8 DG OS HSM Sports峠を走るDD51牽引DLやまぐち号旧客を牽引するDD51の姿は、まさに国鉄時代の光景さながら雰囲気があるカラー写真よりモノクロがかっこいいパターンがあ...
SLが牽引する観光列車は昨年、C58牽引のSL銀河号、8620牽引のSL人吉号が運転終了となり、機関車や使用客車の老朽化で年々少なくなってきています。このようななかでSL牽引観光列車の先駆けとなったSLやまぐち号は...
山口線ではSLやまぐち号が復活し、運転開始45周年記念列車の運転に、D51-200号機が間に合いました。実際、事業として考えるならば、ここまで蒸気機関車の老朽化が顕著であれば、運行をやめてしまうのが得策なので...
makoto.minamotoさんのブログ
貴重な国鉄型ディーゼル機関車が脱線 本日2024年9月7日 DE10-1514が有名なロボットマンガの劇場版においても一場面で登場するJR西日本の宇部線、宇部新川駅(山口県宇部市上町1丁目7)において脱線事故が発生 D...
nankadai6001さんのブログ
WESTERポイント全線フリー切符(全ポイント)を使用した乗り鉄※今回は個人的事情や個人的行動に関するブログ【投稿日 令和6年8月7日】【1 はじめに】1 個人的事情 個人的事情で恐縮ですが、本年鹿児島等に、W...
この時期の過去の記録から。機関車DD51が客車の先頭に立つ姿を見るのはこの時が初めてです。DD51はその昔、蒸気機関車SLからの無煙化に寄与したはずです。それから何年も経った今、こうして山口線でSLと共存?し...
901000さんのブログ
この時期の過去の記録から。当初の予定通りSLでなく「DLやまぐち号」で運転された年でした。また訪問の翌月にはDE10による重連での運転もありました。SL D51-200 は長期の修理、検査を経て2年ぶりでしょうか、今...
901000さんのブログ
SN総合車両所です。山口線で長らく運転されてきた「SLやまぐち号」ですが、ここ数年はC57-1及びD51-200の不調が続き、DD51やDE10などによる「DLやまぐち号」で運転されていました。しかしようやくD51-200が復活し...
SN総合車両所さんのブログ
撮影日:2024/05/04撮影場所:長門峡-渡川カメラ:SONY α7III SLやまぐち号が復活するということで、GWはやまぐち線へ。最近は、SL人吉しか撮影してきたことがなかったので、D51の大迫力に圧倒された。初めてのSL...
潔く銀さんのブログ
2024年1月3日(水)に、山口県山口市にあるJR西日本新山口駅にやってきました。これから新山口10:50発DL津和野・稲成号に乗ります。車両は35系4000番台という旧型客車を再現した車両で冷暖...
津和野駅からは再び「DLやまぐち」号に乗って新山口駅まで行き、普通列車を乗り継いで博多駅まで帰りました。 (新山口駅の車庫に引き上げる「DLやまぐち」号)・「DLやまぐち」号で新山口駅へ 津和野駅に戻り、昨...
こんにちは、潔く銀です。この日は、復活したSLやまぐち号を見たくて山口線へ出かけることにしました。せっかくの長期休暇なので、GW後半戦は遠征開始です。 長期休暇にお出かけするのはちょっと気が引けるのです...
前回の記事に引き続き、「SLやまぐち号」のスペシャルトレイン、今度は「SLやまぐち あすか号」です。 こちらも「SLやまぐち なにわ号」が運行された翌週の週末の2日間に運行され、C57+C56の重連で、JR西日本のお...
lilithさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。