「#記念乗車証」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
キハ52による観光急行列車の運行開始当初は、『以前のいすみ鉄道よりも趣味的にちょっと面白くなってきたかな』という印象でしたが、その後のキハ28導入、切符・グッズ等の充実、積極的なイベント開催でもの凄く面...
今回も4月6日に行きましたファンタジースプリングスラッピング撮影と乗車と再びポイント稼ぎ旅の東北・北海道新幹線撮影と東北新幹線やまびこ202号(ファンタジースプリングスラッピング)乗車記編を載せた...
4月6日に2つのファンタジースプリングス新幹線乗車旅をしましたので今回は東北新幹線やまびこ202号乗車記編を載せたいと思います。小山駅7時33分発東北新幹線やまびこ202号がやって来て、ディズニー...
しなの鉄道は、2025年4月10日のプレスリリースにて、SR1系では初めての長野駅からえちごトキめき鉄道の直江津駅までの臨時列車を運行すると発表しました。日時は、5月3日(祝)に行われライナー用の100系番台と通...
マスカット鉄道さんのブログ
※今回の記事に切符は出てきません。昨日の、令和7年(2025年)4月11日の神田駅前のカラマツトレインです。1月のSLもおか乗車記念証の収集でD型硬券用のリーフのストックが底をつきました。先月に大宮駅のレールヤー...
ご覧くださりありがとうございます2025年4月5日に特急まほろば安寧編成が登場しました今回は営業運転2日目のまほろば安寧編成に乗車していきます今後まほろばは2編成体制になるそうです車両は以前サンダーバード...
PRTIMESへのリンクです。観光列車「はなあかり」2025年春 大阪~尾道間運行!!西日本旅客鉄道株式会社のプレスリリース(2025年2月25日 14時56分)観光列車「はなあかり」2025年春 大阪~尾道間運行!!prtimes....
ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『小倉でEF81-303を撮影・2枚きっぷで熊本へ』ご覧くださりありがとうございます[前回の記事]の続き『みずほ601号乗車記(新大阪→小倉)』ご覧くださりあり...
ご覧くださりありがとうございます本日は2025年春のダイヤ改正日です本日から運行開始する臨時特急まほろば91号に乗車します往路は定期化したまほろば号に乗車しました『287系特急まほろば乗車記(大阪→奈良)』ご...
近鉄の観光特急、しまかぜに乗ってきましたしまかぜの前後の先頭車両はハイデッカーの展望車になっていまして、前面展望を楽しみたい私は展望車の1列目狙い1列目は無理だったけど、2列目をなんとかゲット(^^)v...
車がやばいです。 ちょうど昨日、車から異音がするとのお話を家族から聞きました。私が運転していたわけではないのであくまで伝聞上の話ですが、車がバラバラなるような音がしたそうです。幸い、我が家から歩いて...
こんばんは。3月23日分です。タイトルの通り。この日も宮城を行脚。そしてたまたま日程が合ったので205系マンガッタンライナーⅠの乗り納めに。では今日の1枚以上行って見ましょう。ホテルからの景色。2週連続で意...
羽幌線 廃止さよなら記念日 1987. 3.29~国に保護されたオロロン鳥 と 国に見放された鉄路~記念日シリーズ VoL.58国鉄 北海道総局・旭川鉄道管理局の管轄だった 羽幌線 は、留萠本線・留萠駅から 日本海に沿っ...
こんにちは。 2025年3月15日(土)、JR各社は「ダイヤ改正」が実施されました。当然「JR四国」も然りです。 JR四国のダイヤ改正(2025年)については、下記をご覧下さい。『JR四国 ダイヤ改正2025 速報にび...
SL冬の湿原号の乗車と撮影に釧路まで行ってきました。釧路駅に停車中のSL冬の湿原号。C11 171号機が牽引します。稼働しているC11型を見たのは小学生の頃の函館大沼号以来だったりします(しかも10年以上も前)。サ...
この記事が上がる頃にはマンガッタンライナーⅠのラストランも終わり,宮城野派出所に引き上げ運用を終了している事でしょう。2003年3月22日の特別快速うみかぜ5号で華々しくデビューを飾ったマンガッタンライナー...
Day1・Day2 Day3 Day4・Day5 この2日間はホリデーパスを使う。旅せよ平日と言われてもこちとら長期休暇でずっと休みじゃ。 2月15日 羽後牛島からの始発電車は秋田から先奥羽線は大館に直通する。秋田からは [&#...
manager_travelsさんのブログ
ご覧くださりありがとうございます今回はダイヤ改正日のJR大阪駅に来ております今回の改正から定期化された特急まほろばに乗車します大阪地下ホーム近未来感が個人的には好きです本日からエキスポライナーも運行...
2025年3月16日(日)おはようございます。本日は静岡駅へとやってきました。これから乗車するのは、1日限定で復活運行が行われる”幻の特急”です。遡ること5年前、2020年3月。新型コロナウイルス感染症が日本国内...
JR奈良線に臨時ですが特急が走ります 奈良線の特急運行は35年ぶりだそうです 運行日 : 4月19日(土曜)・20日(日曜)、5月17日(土曜)・18日(日曜) 運行区間: 京都駅〜奈良駅 間 1往復 運行車両: ...
mの日常さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。