「#仙台車両センター宮城野派出所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年7月10日より、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系センM5編成が検査を終え、郡山総合車両センターを出場し石巻まで配給輸送されました。 郡山→小牛田間はED75-759が、小牛田→石巻間はDE10-1649がそれ...
2nd-trainさんのブログ
現在,仙石線の車両基地は小鶴新田〜福田町間の仙台車両センター宮城野派出所にありますが地上時代である1991年までは陸前原ノ町に車両基地が存在していました。陸前原ノ町電車区が閉鎖された時点で車両はどれく...
2024年6月16日に、仙台車両センター宮城野派出所所属205系M5編成のクハ205-3105が、勝田車両センター所属のE657系K6編成のサロE657-6と郡山総合車両センター構内で連結されている様子が確認されています。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本仙台支社は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこのうち仙石線普通電車について見ていく。 2025年3月仙石東北ライン・東北本線ダイヤ改正予測はこちら...
Rapid W plusさんのブログ
2024年6月6日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M5編成が、郡山総合車両センターへ配給輸送されました。小牛田までの牽引機は、DE10-1760で、小牛田からはED75-757でした。今後の動向が注目されます。
2nd-trainさんのブログ
仙石線のダイヤは朝ラッシュに特に多くの本数が設定されており複線区間での本数は東北地方のJRでは随一の本数があります。では,この列車本数は40年前とどう変わっているのでしょうか。40年前時点での本数40年前...
2024年5月18日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M17編成が、輪軸交換後の確認試運転を仙石線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
去る2024年4月18日,運用を離脱していた205系3100番代のM4編成が郡山へ向けて回送されて行きました。結果は廃車という物で,205系3100番代としては3編成目,東日本大震災による津波被害に遭い廃車となった震災関...
2024年4月18日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M4編成が、郡山総合車両センターへ配給輸送されました。小牛田までの牽引機は、DE10-1160でした。通常の入場に向けた配給輸送と異なり、最後尾が密連の...
2nd-trainさんのブログ
仙石線は都市近郊通勤路線としての役割を持っており,仙台と石巻を直接結ぶ都市間輸送以外にも仙台のベッドタウンや観光地に近い駅での折り返し運転も多く存在しています。では仙石線は主にどの駅で折り返しを行...
2023年12月19日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M8編成「マンガッタンライナー」が、車輪交換後の確認試運転を仙石線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
2023年10月17日より、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M1編成が入場のため、郡山総合車両センターへ向かっています。
2nd-trainさんのブログ
2023年9月16日に、「乗務員体験付き仙石線ファミリーツアー」が開催されました。あおば通り駅から宮城野信号場を経由し、仙台車両センター宮城野派出所へ入り、子ども制服着用体験、車内放送体験、運転席での記念...
2nd-trainさんのブログ
2023年8月26日に、仙台車両センター宮城野派出所所属の205系M15編成が、車軸交換後の確認試運転を仙石線で実施しました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。