鉄道コム

「#らくラクびわこ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全82件

新規掲載順

  • 2024年12月1日に、吹田総合車両所京都支所所属の683系W36編成「新しらさぎ色」編成が、定期運用に充当されました。12月1日には翌日のらくラクびわこの送り込みとなる米原までの回送列車(回1072M)へ充当されました...

    2nd-trainさんのブログ

  • 今日は朝から長岡京界隈に…先日に行ったコスモス畑で天気が良い日にいろいろ撮りたいなと思ったので、今日の午前は天気が良さそうだったので撮影に行きました283系HB632+HB631編成、回送(くろしお...

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系0番台近キトW11 通勤特急らくラクびわこ2号 米原行き 関西~北陸ルートの北陸特急サンダーバードや、関東~北陸ルートの一翼を上越新幹線と共に担っていた新幹線連絡特急はくた...

  • 途中天王寺駅で見かけた通勤ライナー、らくラクやまと、以前はやまとじライナーという名称、らくラクはりま&らくラクびわこ(元びわこエクスプレス)とともにJR西日本の通勤特急「らくラク」シリーズとして名前...

    kazuboさんのブログ

  • 2014年3月のダイヤ改正から「びわこエクスプレス」から列車名が変更され、「らくラクびわこ」となりました。今回はその「おためしWESTERポイントチケットレス」特急券です。 「おためしWESTERポイントチケットレ...

    lilithさんのブログ

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • 京都線長岡京駅2番線に到着する223系V39+W5編成による快速長浜行きです。高槻以東における快速長浜行きは、平日、土休日ともに早朝に1本だけ設定のある珍しい種別行先です。上り列車と被ったため、側面は撮影でき...

    こまがね3号さんのブログ

  • 2024年7月19日金曜日。新型ミラーレス試運転のための撮影の続編です。JR京都線JR総持寺で超朝練を行い、新大阪に移動して朝食を頂いてから少々撮影を行いました。7時18分頃223系W1編成他12両の新快速姫路行きがや...

    express22さんのブログ

  • JR西日本は2024年8月22日に発表したプレスリリース上で、2024年10月5日に実施されるダイヤ修正から大和路線・おおさか東線で運行されている快速・直通快速の座席指定サービス「うれシート」の適用区間を拡大する...

    upp_natettyanさんのブログ

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本キハ189系0番台近キトH7+H3 特急はまかぜ 播但線経由豊岡行き 陰陽連絡線の播但線を走破する、神戸·姫路と豊岡を直接結ぶ唯一の特急列車であるキハ189系0番台はまかぜです。 1日3往復...

  • (写真)通勤特急らくラクびわこに乗車した 大阪にて 岡山に到着すると約10分でのぞみ48号に乗り換えた。車両はN700S系であったので少し嬉しかった。車内は揺れないのでブログの記事を書いていた。新大...

  • 今日は天気が良かったので早朝から撮影に行ってましたお盆シーズンが始まり、特急車も多くが増結されているのでそれら目当てで撮りに行きました283系HB631+HB601編成、回送(くろしお2号後の向日...

  • 【土日と山の日以外は平日ダイヤが多い】お盆期間中は平日ダイヤ?休日ダイヤ?どちらで運転されるかお盆期間中(例年8月13日~15日)は国民の祝日ではない。例えば月曜日や火曜日だといわゆる「旗日」には...

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • JR東海道本線大阪にて JR西日本681系2000番台近キトW22 回送 名古屋·米原と北陸本線敦賀を結ぶ特急しらさぎ号に使用されるJR西日本の681系です。 この車両の所属基地は京都なので、点検整備のため米原と京都を大...

  • Minamikusatu1

    南草津駅(滋賀県)

    • 2024年7月28日(日)

    駅の第938弾は、JR東海道本線の南草津駅です。 滋賀県草津市。 駅前(西口...

    かがやき501号さんのブログ

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

  • 遂に運行が始まりました。阪急京都線の座席指定車両「PRiVACE」プライベースを見てきたではなく乗ってきたという報告をしたかったんですが…乗車予定だった2024年7月22日つまり運行が始まって2日目に西京極駅で発...

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。もともと びわこエクスプレスは 米...

  • 平日に 米原~大阪駅間を走る通勤特急 「らくラクびわこ」(旧:びわこエクスプレス)。朝に 米原発の大阪行きが1本、夜に 大阪発の草津行きと米原行きが1本ずつ運転されます。2024年3月16日のダイヤ改正で、列車...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

京王9000系リニューアル

京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。

画像

「500系のぞみ」が復活

500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ