「#仙台車両センター小牛田派出所」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年2月15日に、JR東日本びゅうツーリズム&セールスの主催で車内でだるまストーブが稼働する「風っこ」に乗車するツアー企画「風っこストーブ列車『ごっつぉさん号』」ツアーが催行されました。仙台車両センタ...
2nd-trainさんのブログ
2025年2月8日に、仙台車両センター小牛田派出所属のキハ48形2両(キハ48-1541+キハ48-547)「風っこ」を使用した臨時快速「風っこストーブ 女川号」が仙台→女川間・女川→仙台間で運転されました。9日にも運転予定で...
2nd-trainさんのブログ
2月5日昨日、仙台車両センター小牛田派出所配置のキハ110系キハ110-107が盛岡車両センターに向けて回送されました。同所への転属に伴うものと思われます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
1月21日に、盛岡車両センター一ノ関派出所所属のキハ100系キハ100-4とキハ100-8が郡山総合車両センターへ臨時回送されました。一ノ関派出所のキハ100系列は主に大船渡線などで使用されていますが、1月15日時点で...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年12月26日に、仙台車両センター小牛田派出所所属のキハ110-107が、郡山総合車両センターへ入場のため回送されました。
2nd-trainさんのブログ
2024年12月7日に、仙台車両センター小牛田派出所属のHB-E300系AH-2編成2両「SATONO」を使用した臨時快速「だて SATONO」が仙台→(東北本線・石巻線経由)→女川間・女川→(石巻線・仙石東北ライン経由)→仙台間で運転...
2nd-trainさんのブログ
2024年12月5日に、仙台車両センター小牛田派出所所属のHB-E300系AH2編成「SATONO」が秋田総合車両センターを出場し回送されました。
2nd-trainさんのブログ
26日、キハ110系キハ111/112-151が郡山総合車両センターを出場し、盛岡方面へ回送されました。同2両は従来、仙台車両センター小牛田派出に所属しており、盛岡地区への転属と見られます。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年11月25日こんにちは。今日は朝から青空が広がり良いお天気になっています。今朝は-2℃台まで冷え込みました((´・ω・`;))ブルブル今日は仙台車両センター小牛田派出所所属のHB-E300系AH-2編成「SATO...
6.古川駅の断念と小牛田駅東口&車両取材東京を06:04に出た東北新幹線「やまびこ51号」は、ダイヤでは2時間8分掛けて08:12に古川へ到着する予定だった。10分の乗り換え時間で陸羽東線に乗り換え、小牛田ま...
2024年10月20日こんにちわ。今日は風がやや強いながらも一日天気の良い日になりました。という訳で本日撮影分の写真を紹介。写真はすべて東北本線の清水原駅近くでとりました。清水原駅12:41通過の下り貨...
前回の記事の続きです。 om08amagi.hatenablog.com 新幹線の通過音で目を覚ました翌朝、いよいよ秋田へ向かいます。仙台埠頭からの発送があれば始発で飛んでいく覚悟でしたがさすがになかったので、のんびり朝食...
18日、JR東日本より今年7月25日の大雨で不通となっている奥羽本線院内〜新庄間について来年GW前に非電化(架線レス化)にて運転再開をすることが発表されました。 非電化後の使用車両はGV-E400系を中心に一部キハ11...
Kumoyuni45さんのブログ
山形駅で「つばさ127号」を降り、在来線ホームへ向かうと、キハ110系気動車キハ111-3・キハ112-3「レトロラッピング車両」が普段使われない5番線ホームに停車していた。同車は仙台車両センター小牛田派出所(北コ...
皆様。お疲れ様です。昨夜ですが仮の完成報告を致しました作品の改めての紹介になります。JR東日本 仙台車両センター小牛田派出所欧風ジョイフルトレイン キハ59系 こがね実車はキハ58・28系を改造し誕生Nゲージ...
2024/8/11 14:50 回送170㎜ f8 1/1600 WBオートHB-E300系 リニューアル車 SATONO は 2024年4月6日デビュー フルーティアに替わって登場しました。元 リゾートあすなろの2号編成を改造。東北地方の1号車 ...
MAXIさんのブログ
SATONOとはSATONOは2024年4月より運行を開始した観光列車です。新造車ではなく、元々はリゾートあすなろとして使用されていたHB-E300系(AH2編成)をリニューアルしたものです。2023年12月に登場した陽旅(ひなび...
2024年7月26日に、仙台車両センター小牛田派出所所属のHB-E300系「SATONO」が只見線の会津若松〜只見間でで団体臨時列車として運転されました。HB-E300系「SATONO」は、只見線初入線となります。
2nd-trainさんのブログ
皆様。こんばんはお疲れ様です!本日は鉄道模型レンタルレイアウトやまばとレンタルレイアウトに遊び行って来ました。久し振りに予約しました高架線での慣らし運転…慣らしを終えて、ローカル線をトコトコ…変わり...
2024年5月18日に、仙台車両センター小牛田派出検修庫で「キハ48形『風っこ』撮影会」が2部制で開催されました。キハ48形イベント車両「風っこ」の撮影会が初めて開催されました。車両の前面や側面、車内(運転台含...
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。