鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「みちのく」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全982件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230623/07/buroguyatteruyoo0719/8d/d3/j/o1080081015303139439.jpg

    雨の平日に塩竃探索。

    • 2023年6月24日(土)

    とある雨の平日、筆者は本塩釜駅駅にいた…あ、マンガッタンライナーですね。ということで、今回は塩竈を探索。観光客には松島のほうがきれいに映るんでしょうけど、塩竈もいいですよ。特に海鮮がおいしいイメージ...

  • 今回は京成のお話です。京成3400系がとうとう1編成になってしまいました。そろそろ乗ったほうがいいかもしれません。最後の3400系運用離脱は4月で、そして3400系の代替車両も登場したみたいです。そして3400系と...

  • 今日は何の日?(6月21日)

    • 2023年6月21日(水)

    本日(6月21日)は、以下の出来事があった日です。明智光秀が京都の本能寺に滞在中の織田信長を襲撃し、織田が戦いに負けて自決した日。(本能寺の変を参照)(1582年(天正10年))横須賀造船所(現在の在日米軍横須賀海...

  • 武蔵境駅に来ています。今回は西武多摩川線に乗車しようかなと。この路線はとにかく異質です。なんと他の西武鉄道との接続が一つもないのです。唯一接続しているのが中央線のみで、西武鉄道の陸の孤島となってい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230518/08/nicefreedom/cc/c7/j/o1080081015285877439.jpg

    仙石線駅巡り。

    • 2023年6月20日(火)

    さて、今日は仙石線でも行こうかなと。まずは仙石東北ラインに乗車。野蒜駅まで来ました。きれいな駅舎ですね。なんとも皮肉な話ですが。ホー厶からは旧駅舎を望むことができました。205系に乗車。松島海岸駅まで...

  • 今日は何の日?(6月20日)

    • 2023年6月20日(火)

    本日(6月20日)は、以下の出来事があった日です。天武天皇が病に倒れ重態になったのを理由に、川原寺で薬師経を説かせ、僧を宮中に安居させた日。天武天皇は回復すること無く4ヶ月後の10月1日に崩御(天皇、国王、...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230619/08/nagatetsu-dioramasquare/f3/f5/j/o1080059215301064922.jpg

    6/18

    • 2023年6月19日(月)

    こんにちは6/18(日)にお越しいただいたお客様の車両を紹介して参ります。高架線上をすれ違う夜行の客車列車達。陸奥路(みちのくじ)って感じがします。見づらいですが、JR九州の観光列車「はやとの風」ですね。こ...

  • 仙台の新緑です。今回は…仙石線の始発駅、あおば通駅を訪問しました。ここは何度も筆者は来ていましたが、訪問記は一度も出していませんでした。地下にあります。ここは2000年の仙石線都市部地下化に伴って開業し...

  • これは①です。豊島園駅に来ています。今回はフリー切符を使って、メトロ、都営12路線全てに乗車したいと思います。まずは大江戸線。こんなにあるんですね。ちなみに全区間は乗りません。中野坂上駅に到着。ここで...

  • みちのくSLギャラクシー

    • 2023年6月14日(水)

    東日本大震災の復興支援として、2014年4月から岩手県のJR釜石線(花巻駅-釜石駅)を走っていた観光列車{SL銀河」が11日ラストランを迎えました。運行終了の理由は客車キハ141系の老朽化です。このキハ141系はJR...

  • (前回記事の続き)(JR東北新幹線 東京駅)★前回記事↓↓↓懐かしの200系カラー新幹線の旅① (北国みちのくを疾走する東北新幹線E2系)『懐かしの200系カラー新幹線の旅① (北国みちのくを疾走する東北新幹線E2系)』(東北...

  • さて、六日町駅から美佐島駅まで北越急行に乗車して向かいます。北越急行も経営がピンチらしい。やってきました!今回は、北越急行の美佐島駅を訪問しました。この駅はクセがありすぎる駅として超有名です。駅舎...

  • 今回は、東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅を訪問しました。この駅は2020年にできたとても新しい駅で、上に虎ノ門ヒルズ森タワーというバカでかいビルがあるのが特徴です。これです。思わず見上げてしまいました...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230606/07/nicefreedom/ec/d5/j/o1080081015294710818.jpg

    国鉄駅名標。

    • 2023年6月11日(日)

    八高線東飯能駅にて。なんと国鉄駅名標がありました。結構首都圏郊外の駅の端にあるイメージ。

  • 1968年10月,寝台電車は3電源方式の583系となり,山陽本線だけでなく東北本線にも登場します。耐寒耐雪構造を強化,13両編成で3840kWにパワーアップしました(山陽本線では電動車6両,東北本線では電動車8両)。寝...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230508/19/nicefreedom/38/26/j/o1080081015281615661.jpg

    掘り出し物の相模線205系

    • 2023年6月10日(土)

    6000枚以上ある写真の中に相模線205系の写真がまだ残っていました。最近ようやく解体されたようですね。

  • 平日の昼下り、ちょっと時間が空いたので仙台駅で新幹線を見ていたのですが、そこでとんでもない車両と遭遇しました。最初列車のライトが見えた際、非常にキリッとしたあまり見たことのない形でしたので、「お!...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230521/20/nicefreedom/5b/c5/j/o1080081015287467849.jpg

    E2系J69編成。

    • 2023年6月9日(金)

    仙台駅にE2系がいました。さて、編成は何でしょう。3色ライトということは前期車ですね。貴重だ。E2系の前期車はどんどん廃車が進んでいます。J69編成ですかね。前期車の中で一番新しい編成です。新幹線総合車両...

  • 「みちのくSLギャラクシー」展示会:車内編前回の『「みちのくSLギャラクシー」展示会:車両編』の続きです。※本記事は、2014-03-12に投稿したもので、当時の表現になっています。今回の展示では、車内も開放...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • あおば通駅にて。もう数少なくなった205系が仙石線にはまだいます。南武支線は余命宣告、そして鶴見線も新型車両の存在が発覚するなど、仙石線が東日本最後の205系存続路線となりそうです。M6編成です。それでは。

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。