鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「日根野」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 181~200件を表示しています

全1637件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240120/15/akanet-takapun/2f/88/j/o1080084215391600211.jpg

    国鉄型列車

    • 2024年1月20日(土)

    昔の写真から国鉄型の列車を何となく集めてみました。485系この塗装はJRになってから、新幹線接続の速達特急専用のものです。米原で東海道新幹線と接続する“スーパーきらめき”と長岡で上越新幹線と接続する“スー...

  • DSC_0778

    昨夜の関空特急はるか(2024/1/18)

    • 2024年1月19日(金)

    関西空港駅から日根野に戻ってきた関空特急はるか基本編成はHA604先日、ハローキティラッピングが解除された編成でした。ハローキティに見慣れていたので、最初は違和感も感じましたが…これが本来の姿。まだ1編成...

  • 旅の2日目は大阪からスタート。天王寺6時43分発の阪和線紀州路快速に乗車。日根野駅で前4両関西空港行きを切り離し。ほとんどの紀州路快速は和歌山行きだが、この列車はこの先紀勢線へ直通運転する。終着駅...

  • 10月27日金曜日。JR阪和線鶴ヶ丘での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第4弾です。8時39分頃225系HF611編成6両の区間快速日根野行きが通過しました。 8時40分頃225系HF609編成6両の普通天王寺行きがやって来ました...

    express22さんのブログ

  • 2024年1月15日、吹田総合車両所京都支所所属のクモヤ145 1106(D03編成)が吹田総合車両所での検査を終え、吹貨東⇔向日町(操)で本線試運転を行いました。本線試運転の画像を御覧頂く前に•••こちらは1月12日行われた...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 10月27日金曜日。JR阪和線鶴ヶ丘での平日朝ラッシュ時ダイヤ定点観測第3弾です。8時24分頃225系HF602編成6両の普通天王寺行きがやって来ました。この電車は和歌山始発です。 8時26分頃225系HF405+223系HE408編成...

    express22さんのブログ

  • 10月27日金曜日。久宝寺でうれシート連結の直通快速などを撮影して、天王寺へ向かい、天王寺から阪和線に転戦しました。普通東岸和田行きに乗って鶴ヶ丘へやって来ました。7時59分頃225系HF611編成6両の普通天王...

    express22さんのブログ

  • 西一番踏切で、買い物ついでに休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201- 91 1754K・1761K・1770K 63A 2...

  • s37.jpg

    宮原113系S37編成

    • 2024年1月13日(土)

    1月13日ということで、113系。今回は宮原運転所の113系S37編成篠山口以北の福知山線では223系2連で運行されているが、2012年3月までは朝夕を中心に宮原の113系4連も運転されていた。今回取り上げるS37編成は113系...

    kinopio223さんのブログ

  • 残念ながら、昨年2023年に引退した車両をまとめました。2023年は、ダイヤ改正で多くの種別が整理されたうえ、あちこちで長年の顔だった車両が引退した印象があります。ただコロナ禍明けということもあり、臨時列...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127287161/rectangle_large_type_2_44cd1ad4694a32e3e05b89acf3145188.jpeg?width=800

    【駅スタンプ】関西空港線

    • 2024年1月11日(木)

    関西空港と阪和線の日根野を結ぶ関西空港線。直線的な高架線と連絡橋が特徴の路線で、りんくうタウン‐関西空港間では南海電車と線路を共有して走ります。続きをみる

  • 113系運転開始から60年その27

    • 2024年1月11日(木)

    クモハ112.113形3800番台への再改造福知山線笹山口- 福知山間および山陰本線福知山 - 城崎(現在の城崎温泉)間の輸送力適正化と2001年3月からの一部列車のワンマン運転化のため、800番台のうちモハ113形+クモハ1...

  • 先の記事に引き続き、年末年始の休みを利用して読了した鉄道関係書籍をご紹介します。次にご紹介するのは、京都大学鉄道研究会が発行する同会の雑誌「葵」の最新号です。特集は「関西の観光列車」となっています...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今日は、公用で大阪駅前第一ビルの支社(大阪事業所)に行きと帰りのみたままです。[1]奈良区 201系 普通 63A 201-139 1766K 普通 王寺ゆき 64A 201- 78 1738K ...

  • 今日は1月4日ということで、大発会がありました。取引開始直後は軟調な展開でしたが、それ以降は持ち直す展開でしたね。海運の上げが凄かったですが、陸運や石油関連株も一応上がってくれました。近年毎年忙しい1...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210425/09/kakogawa86/b0/ba/j/o0768051214931665303.jpg

    阪和線103系

    • 2024年1月3日(水)

    103系その32009年10月25日に写した103系(クモハ103-2505)です。阪和線のどこかの駅で写したんだと思います。日根野駅ではないみたいなので隣の長滝駅かもしれません。

  • GREEN SPOON ゴロゴロ野菜スープ

    113系運転開始か60年その15

    • 2024年1月2日(火)

    1986年に福知山線宝塚-福知山間および山陰本線福知山 -城崎(現在の城崎温泉)間の電化開業に伴い、ローカル列車に113系が充当されることとなった。国鉄が大船・吹田・鷹取・小倉の各工場と広島車両所・幡生車両...

  • 青森運転所検修一科で車両の運用計画等を担った「検修事務室」の執務風景日本国有鉄道青森運転所(1979)『10年のあゆみ』p.94より引用明けましておめでとうございます。2024年も宜しくお願い致します。年末にネッ...

    叡電デナ22さんのブログ

  • 明けましておめでとうございます。 今年も、残念ながら2024年もしくは近年のうちに廃車・引退・定期運行終了してしまう列車をまとめました。なお「○○月ダイヤ改正で引退」となっていても、それより早く運用離脱す...

  • 281系9両編成(日根野支所所属 HA604編成)1010M 特急はるか10号 関西空港発 京都行き12月よりハローキティラッピング無しverで運転されている281系HA604編成の撮影へ。ハローキティラッピングは2019年より順次開始...

    HanHaruFunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。