鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「特急」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 441~460件を表示しています

全142513件

  • 西武鉄道では、2000系1編成の両先頭部分を1937年(昭和12年)頃から採用された「2色塗り(黄色と茶色)」塗装を復刻ラッピング車として4/27から運行していたが、6/11からは清瀬駅開業100周年を記念トレインとして...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240619/21/iwpm-nrt/72/4f/j/o1152076815453558088.jpg

    6月19日・常磐線での撮影から

    • 20日(木)22時0分

    こんばんは。19日は成田線で撮影した後、常磐線に向かいました。まずは安中貨物です。5094レ EH500-29(仙貨)常磐線 龍ケ崎市〜牛久にて青空の下、1エンド前で来てくれました。この後遅めの昼食後、再び沿線へ...

  • 前回記事はこちら。引き続き岡山県は倉敷市児島駅前1丁目107にある、JR西日本・JR四国の児島(こじま)駅を取り上げましょう。駅の大まかな歴史とラッチ外の様子については第1回、ラッチ内コンコースと1・2番のり...

    叡電デナ22さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/e6/6b74cd45f69165261e4880a81fe04d26.jpg

    向日町操車場

    • 20日(木)21時27分

    特急色EF651128京都駅から大阪へ向かう東海道本線京都線で長岡京(神足)手前に広大な向日町操車場がある。以前は通勤電車や特急電車が所狭しと並びたいへん賑やかだった。しかし特急銀座の時代は終焉を迎え車窓...

  • 南海高野線9回目の運転です。なんば~高野山で運転いたしました。駅は全部で5つ、なんば、中百舌鳥、光明池、河内長野、発着集合駅(三日市町、橋本、高野山)です。今回から中百舌鳥駅を改良、実物に似たように、...

  • 西武特急シリーズ

    • 20日(木)20時41分

    西武特急を調べていたら、ライオンズの去年のイベントに出会った。 去年デビューした、新型特急ラビューとのコラボ・イベント。ユニフォームも 車両の色に合わせたシルバーでプレーした。 チケット代+1000円で、...

  • (その3からの続き)-富戸(11:31着・11:45発)-川奈駅から南へ進んで、つばき園を通って小室山の麓まで行ってみました。道なりに進んで、元々歩く予定だった線路沿いの県道へ向かいます。少しずつ下りながら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240620/20/e233-600/ad/65/j/o1080072015453905731.jpg

    2024/06 京王相模原線

    • 20日(木)20時21分

    つい先日の事だけれども京王沿線に用事があったのでついでに撮影へ。7000系は被られたのでカットがありません…9742F新宿線に行く9000系30番台。地下鉄直通だからまぁ来るのはこいつだわな。9741Fこいつも地下鉄か...

  • 今回は宝塚歌劇を本拠地宝塚大劇場と、東京宝塚劇場で観劇する旅であります。まだまだコロナは収まらず、8月に宝塚大劇場で月組公演を観劇するはずがコロナで中止。その公演の東京でのチケットが取れたので、雪組...

  • 今週末から雨予報続きいよいよ梅雨入りかな~(^^ゞさて、本日の更新伯備線を走る特急列車でもう一本 人気の寝台特急 サンライズ出雲今や唯一の定期寝台特急で 最近では切符の入手も困難なくらいの人気多客期には...

  • カトー(KATO)さん、2024/6/25出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1797>コキ107 (JRFマークなし) コンテナ無積載 2両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>コキ50000形の代替用として、2006年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • 千葉で《しおさい2号》の発車を見送ると、蘇我へ向かいます。そして京葉線に乗り換えて、前日9日にも降り立った稲毛海岸が目的地です。その時は京葉線運用で唯一の209系を稲毛海岸の蘇我行きホームで収めた...

    koganeturboさんのブログ

  • 阪急電車と、人気絵本キャラクター「くまのがっこう」(ジャッキーとその仲間たち) がコラボした、「Jackie & Hankyu」のオリジナルヘッドマークを掲出した列車(9302F) を、今日、20日に撮りました。 4月24日...

  • 北総鉄道東松戸駅2番線に進入する千葉NT9100形9118Fによる普通羽田空港行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});京成線における普通羽田空港行きは日中4~5本設定されており、北総N運用の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240610/11/sn-inori/e8/72/j/o1080080915449742414.jpg

    YUKUSUE

    • 20日(木)17時38分

    遂に静岡地区の在来線に新型車両が登場しました…。実に18年ぶりの出来事。つまり313系がデビューしてからそんなに経っているということなんですね。。。新型くんは315系という区分を与えられ、東海道線を快走して...

  • 別ブログで VRM5版の第3号+に入っている151系ボンネット形国鉄特急電車つばめの 動画を紹介していました。このボンネット形国鉄特急電車と こちらのVRM2版のボンネット形国鉄特急電車を 並べて見ました。VRM5...

  • 関西の私鉄最大級のターミナル駅の大阪梅田駅を発着する路線は神戸・宝塚、京都本線。神戸・宝塚本線(神宝線)と京都本線(一部の支線含む)で活躍中の阪急マルーン色の車両を紹介してきました。 最終回となる...

    toshicabさんのブログ

  • 関西の私鉄最大級のターミナル駅の大阪梅田駅を発着する路線は神戸・宝塚、京都本線。神戸・宝塚本線(神宝線)と京都本線(一部の支線含む)で活躍中の阪急マルーン色の車両を紹介してきました。 最終回となる...

    toshicabさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240620/16/asasio82/b5/8d/j/o1280096015453826754.jpg

    2001年1月阪急十三駅-1

    • 20日(木)17時15分

    皆さんこんばんは。2001年の平日の朝です。通勤急行梅田行7031F他10両編成。1995年6月のダイヤ改正から 通勤急行が運転開始、その一部が10両編成で運転されていました。特急梅田行7035F他10両編成。アイボリーの...

    まつかぜ82さんのブログ

  • みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 ようやく神戸、大阪での二日間にわたる仕事が終わりました。仕事以外の事にもかなり時間を費やしたような気がし...

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。