鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「箱根登山鉄道」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 161~180件を表示しています

全2199件

  • 小田急と東京メトロ千代田線直通のロマンスカーは、乗り入れ初期の「ベイリゾート」を除き、先頭に「メトロ」が付くようになっています。 この「メトロはこね」もそのような列車の一つで、千代田線沿線やその先の...

    lilithさんのブログ

  • 今回の【駅】シリーズは、神奈川県南西部、小田原市の市街地南端部相模湾沿いに広がる住宅地に位置する東海道本線【愛称:東海道線】の駅で、古い駅舎が残っている駅、そして駅のすぐ近くには魚市場が併設されて...

  • 今年の箱根は秋が短いようで。苔むしたホームの上屋に落葉も少なめ…

  • 最近は汽車会社の銘板もめっきり見なくなってしまいましたね。

  • 西湘で働くようになってからやたらと近くなってしまった箱根登山鉄道。この日も明けでフラフラしながら大平台をフラフラ。

  • 通い慣れた峠道を今日も出山に向けて。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231120/20/sanchan-mori/4b/aa/j/o1440108015366929753.jpg

    GSE 5周年  

    • 2023年11月20日(月)

    箱根湯本で復刻青色のモハ106号を撮り、小田原に戻ると、箱根湯本行のGSEが停まっていました。見ると何かヘッドマークシールが付いています。見に行くとGSE5周年記念ヘッドマークでした。小田原城とGSE5周年記念...

    ろばやんさんのブログ

  • 朝から夕方までの間に久しぶりに住処にて一休み。この塗装もいよいよ…

  • 45年ぶりの新型車両として、1981年に登場した箱根登山鉄道の1000形。ベルニナ号という愛称が設定されており、現在も全車両が現役で活躍を続けています。箱根登山線に新風を吹き込んだ1000形でしたが、よく見ると...

    ワタシダさんのブログ

  • 「汽車會社」の製造銘板、随分久しぶりですね。 SNS繋がりの方から、箱根登山鉄道モハ1の青塗装が今週いっぱいと教えられました。先月も箱根へ行ったのですが、その時は非鉄の人ばかりでせっかくの鉄道の日にクル...

    HEROさんのブログ

  • 箱根登山鉄道では、2019年に箱根湯本~強羅間開業100周年を迎え、記念してモハ106号を青塗装に復刻し活躍していましたが、この青塗装を11月中旬に終了し、来年1月から標準色の赤塗装に戻すと発表がありました。こ...

    ろばやんさんのブログ

  • 20時台の大平台駅。昼の喧騒とは違い誰もいない駅。闇の中から峠を抜けてきた旧型。

  • この時たまたま前日使ったデジタル箱根フリーパスがあったので、箱根湯本ー(バス)ー宮ノ下ー(バス)ー塔ノ沢ー(登山電車)ー箱根湯本で旧型追っかけ。人気のない夜の塔ノ沢。石積みのトンネルを106のライトが...

  • 花に囲まれた大平台駅。毎年の光景ながらやはり旧型で一枚。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231116/15/fujikawa-ex/d7/26/j/o0768043215365134090.jpg

    箱根湯本駅

    • 2023年11月16日(木)

    箱根湯本駅足柄下郡箱根町の代表駅です。箱根町は元々東海道の宿場町として発展し、関所も置かれた非常に重要な場所でした。また、箱根の山は東海道屈指の難所として知られており、「箱根八里」という唄でも歌わ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/00/chiefhayate/ee/90/j/o4032226815354500883.jpg

    箱根フリーパスを使ってみた。

    • 2023年11月15日(水)

    箱根とはもはや説明不要なレベルで有名な観光地、神奈川県にある『箱根』数々の温泉、芦ノ湖や大涌谷など自然の景色、多くの美術館が点在します。しかしながら、一言に箱根と行っても非常に広く、自家用車やレン...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231115/12/fujikawa-ex/a5/cd/j/o1600120015364677220.jpg

    小田原駅

    • 2023年11月15日(水)

    小田原駅小田原市の代表駅です。戦国時代から江戸時代にかけて小田原城の城下町として発展した都市で、現在では約20万人の人口を有する神奈川県西部の中心都市です。かまぼかや梅干しが特産品として知られていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231114/01/uk25835/b5/cd/j/o1080081015364157578.jpg

    横川鉄道文化村へ……

    • 2023年11月14日(火)

    先日、平日の日に有給休暇を取ることができたので、少しばかり出掛けてみました。とても気持ちのいい青空に恵まれたので、この日は群馬の横川鉄道文化村へ行こうと思い、上野駅へ。高崎行きの上野東京ラインの電...

  • 狭い乗務員室に綺麗に用意されている行先板。こういうの見るの好きなんです。

  • 夜の箱根路を下る旧型コンビ。

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。