鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「HiSE」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 381~400件を表示しています

全738件

  • こんばんはかいじ117号です。入線日記232TOMIX 98290 長野電鉄 1000系 ゆけむりセット編成図湯田中⇦ 1001 1011 1021 1031 ➡長野2018年6月発売品初の長野電鉄の車両です。上田電鉄に続き入線しました。長野...

    かいじ117さんのブログ

  • #3234この夏の暑さのピークは越えたかな?って感じでしょうか。水曜日に2回目のワクチン接種で東京まで行くから猛暑が収まって良かった。モデルナ・ワクチン、いろいろあって若干不安な面もあるけど大丈夫かな。...

  • 私が幼少期にはロマンスカーと言えば3100形NSE。展望席があるかっこいいスタイルは憧れでした。初めてロマンスカーに乗せてもらったのは第58あしがらで、展望席はとれなかったもののロマンスカーに乗れるというこ...

    yuzunanさんのブログ

  • f:id:omocha_train:20210828125741j:plain

    Bトレ小田急ロマンスカー祭り

    • 2021年8月28日(土)

    ご覧いただきありがとうございます。当鉄道ではJR化前後の東日本の国鉄型を中心に集めています。私鉄はほとんどないのですが、小田急ロマンスカーだけは好きで少しずつ集めています。と言っても、集めにくい車両...

    omocha_trainさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 いまさらながら…の感もありますが、自分の乗車記を見ていて「そういえば、長野電鉄の特急[ゆけむ...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 都内で会議がありましたので、恒例行事となりつつある「寄り道」は「快速[ムーンライト信州]で帰...

    TTIさんのブログ

  • ※古い乗車記を他ブログから引っ越しています。写真がありませんが、よろしければご覧ください(by管理人)。 今年最初の「乗り鉄」で、フジサン特急の展望席に乗車したときに「そういえば、長いこと小田急のロ...

    TTIさんのブログ

  • こんばんは名鉄の保有車は暫くお休みになるので当面は名鉄以外が登場します。懐かしのワインレッドのロマンスカー、TOMIX 小田急ロマンスカー10000形「HiSE」をお送りしませう。

  • 小田急と聞いて、多くの方がイメージするといっても過言ではないロマンスカー。特急列車としての知名度は高く、定期的に新形式の投入を行うことで、小田急も常に新鮮さを乗客に提供しています。かなり頻繁に新形...

    ワタシダさんのブログ

  • 2017年 撮影 長電長野駅 旧HiSE 1000系 特急ゆけむり号と須坂ゆき3500系現在は信州中野~湯田中を主に長野乗り入れが貴重な運用となった3500系。冷房の効き目も弱いとのことで今夏は運用に...

  • 最終日。9時台の新幹線で再び長野に入る。前日まで行程が決まらず迷った結果、長電としな鉄の掛け持ちで旅を締めくくることにした。 長野電鉄に乗り換え、朝陽駅で下車。急ぎ足で朝陽カーブ付近の田んぼへ。本当...

    1260603970さんのブログ

  • 今回の週末プチ旅行記は、今年開館したばかりの小田急ロマンスカーミュージアムをご紹介します。   小田急と相鉄、そしてJRが乗り入れる海老名駅の脇にあるロマンスカーミュージアム。小田急線の改札からは徒歩1...

  • 1957年に登場した3000形以降、形式ごとに愛称がある小田急のロマンスカー。一部に例外はあるものの、「SE」という2文字が含まれることがお約束となっています。今回の記事では、現在までに使われた愛称をおさらい...

    ワタシダさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210720/00/dongamera/72/3f/j/o1024076814974645547.jpg

    今日のお弁当

    • 2021年7月20日(火)

    今日の弁当は、中身は、サンドイッチです。そう、これは小田急のロマンスカーミュージアムの喫茶店でホットドックを頼むとついてくるGSE車70000系です。空き箱はお土産として箱はお持ち帰り。うちの会社は、...

  • 箱根周回日帰り旅 4

    • 2021年7月14日(水)

    『箱根周回日帰り旅 3』『箱根周回日帰り旅 2』『箱根周回日帰り旅 1』今回は箱根フリーパスを使って日帰り旅をします。代走で入っていた1000形赤い1000形ロマンスカー小田原駅…ameblo.jpの続き前回は塔ノ沢駅で...

  • ロマンスカー、通勤車両レポートしました。70052F(GSE)、N310202(箱、新)9:47(7)→0707(新、箱)10:00(7)→0112(箱、新)13:07(7)→0021(新、箱)13:...

  • サフィールの造形美

    • 2021年7月11日(日)

    横須賀線に山手線に投入されたのと同じ235系が走り出していますが、山手線で見慣れた塗色がスカ色に変わってしまったことで、かなり違和感を感じます。ただ、217系はだいぶ色の鮮度が落ちてきていましたか...

  • ロマンスカーレポートしました。70052F(GSE)、N310202(箱、新)9:47(7)→0707(新、箱)10:00(7)→0112(箱、新)13:07(7)→0021(新、箱)13:20(7)...

  • 小布施ではHiSE同士の並びが見られました須坂村山村山橋では2分程停車朝陽から先は複線区間北陸新幹線が走ってきました8500系地下区間入り口長野電鉄の地下駅はどれも昭和の雰囲気が残っています善光寺下権堂権堂...

  • 長野駅からは長野電鉄の旅がスタート。元253系の特急スノーモンキーで湯田中へ出ました。ここにいる車両たちは元々東京を走っていた電車乗車車両はモハ2102(モハ253-19)。座席は成田エクスプレス時代と変わりま...

鉄道コムおすすめ情報

画像

新京成線は「松戸線」に

京成電鉄と新京成電鉄の合併が国に認可。従来の新京成線は「京成松戸線」に。

画像

「バラバラ発表」の理由は?

春、夏とバラバラに発売が発表されている「青春18きっぷ」。その理由は? JRに聞きました。

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

ハッピートレイン写真募集中!

東急のラッピング車両「いけたまハッピートレイン」。投稿写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。