鉄道写真サークル「七鉄の会」のスタッフブログ
oridonさんの最新ブログ記事
2024年11月21日(木)4時0分
根室本線廃線区間を行く(2)金山、東鹿越、幾寅、落合
富良野側から
今年の4月に廃止になった
根室本線の痕跡をたどっています。
前回は、布部、山部、下金山の各駅に立ち寄りました。
今回は、その続きです。
4駅目・金山駅。
通りから少し下ったところにありました。
ここの駅舎ももぬけの殻。
廃線前によく写真が発表されていた踏切から見ると
こんな感じでした。
今にもキハ40あたりがやってきそうですが
カメラを少し下に振ると・・・
半年前からの現実がそこにありました。
ほとんどの場所がそうだったのですが
駅や線路はまだまだ残ってはいるのですが
道路と交差する踏切では
ことごとく線路が剥がされていました。
走りやすくなるのはいいですが・・・
やはり寂しさは否めませんね。
5駅目・東鹿越駅。
金山駅の手前で国道237号と別れ
金山湖沿いの道道465号へ。
工場が背後に迫る東鹿越駅です。
廃止直前は
富良野からここまでは列車が走っていて、
ここで代行バスに乗り換えて新得に向かうという
暫定ルートを形成していました。
この辺りの工場にお勤めの方で
利用していた方はいらっしゃったんでしょうか。
6駅目・幾寅駅。
駅名板は「幌舞駅」になっていました。
私は観ていないのでよくは知らないのですが
映画「ぽっぽや」の舞台となった駅。
駅舎内はその記念館?となっていて
主演の高倉健さんが亡くなったこともあって
高倉健博物館のような雰囲気になっていました(個人の感想ですw)。
高倉健さんのファンの方は
色々な意味でたまらないでしょう。
ここは珍しくホームが駅舎よりも高いところにありました。
駅前には
セットだった建物や
この映画に合わせて改装されたキハ40も展示されていました。
今回お邪魔した廃線駅の中では
唯一人の気配がある場所でした。
駅前の
みなみふらの町情報プラザの前からバスが複数出ており
一応交通結節点にもなっているのでしょうか。
後で分かったのですが
この近くの道の駅南ふらのの一角にバス乗り場があり、
ここで高速バスとコミュニティバスとの接続も取られていたようでした。
そちらの方がメイン?なのかもしれません。
7駅目・落合駅。
今回お邪魔した駅の中では
駅構内の草ボウボウさ加減が一番激しい駅でした。
この日はたまたま駅前の公民館に
学生さんの団体がバス数台でやってきていました。
元気よさそうでしたから体育会系の部活の合宿?
世が世なら列車で来ていたかもしれないですね。
ここまで
今年2024年4月1日に廃止となった
根室本線の7駅を見てきました。
街らしい街があったのは幾寅だけ。
他の駅は致し方なし。
鉄道ファン目線で見ても
地元利用は望めなさそう。
そう見えました。
この日は道の駅南ふらので車中泊したのですが、
夜遅い時間でも国道38号を行き交う車やトラックは多かったです。
つまり人の流れ・物の流れはあるということ。
その手段として鉄道が選ばれなくなってしまっているのは、
悔しくもあるけれど、
今のようなダイヤやサービスでは宜なるかな。
駅は無くしても、抜け道としての使い道はなかったのか?
まぁそれも試算したんでしょうけれど・・・。
儲けることを考えるのは大事だけど
使いやすさを考えるのはそれ以上に大事だと思います。
「やってる感出す」だけじゃ実は伴わないですよ。
ズバリな解決策が思いつかないまま眠るのは
あまり心地の良い物ではありませんでしたわ。
さて
次回はいよいよ狩勝峠を越えます。
2024年10月15日
旧根室本線 金山、東鹿越、幾寅、落合
canonEOS R5 RF24-105mmF4L IS USM
#根室本線
#根室本線廃止
#ぽっぽや
#高倉健
#RAILRAILRAIL
「七鉄の会」スタッフによるブログ(外部サイト) / 2~20件目
全2535件
-
根室本線。本来は、函館本線の滝川から東の果て・根室までを結ぶ443.8kmもの長大路線でした。が、2016年の台風10号の影響で各所で被災、ほとんどの区間は修復されましたが、山間過疎な東鹿越〜上落合信号場は手を...
oridonさんのブログ
-
11月8日(金)から運転開始されたロイヤルエクスプレスの「SHIZUOKA・FUJI CRUISE TRAIN」 2回目の運転日は全く写真を撮りに行けなかったので1回目の運転の写真から。   この日はクルーズ最 […]The p...
munekiさんのブログ
-
北海道のど真ん中・富良野にやってきました。 今日立ち寄った駅の中で一番人が多くて活気があって街の中心だと認識できる駅でした。改札口の脇まで行って改札の中を眺めるとちょうど到着した列車からわらわらとお...
oridonさんのブログ
-
富良野の近くまでやってきました。改めて地図を見ると北海道のど真ん中だーと感動も新たに。この辺りで東側に見えるのは大雪山系の山々でしょうね。ここに来るまで意識した山は駒ヶ岳や羊蹄山のような単独峰だけ...
oridonさんのブログ
-
石北本線の雄・特急オホーツクを見送りさらに南下します。旭川空港の脇を通ったのでこちらも1機お見送り。 JALの羽田行きでした。・・・アレに乗れば2時間弱で東京かぁ・・・空路恐るべし。高いとこ恐るべし・...
oridonさんのブログ
-
かつてのCMで名を馳せた比布駅を後に南下します。旭川市内を避けて進んでいくと石北本線の駅に出ました。 当麻駅。大きな平屋の駅でした。で、例によって無人駅。 石北本線に入って最初の特急停車駅である上川ま...
oridonさんのブログ
-
この写真を見て「知ってるー」とか「なつかしー」とか思った方はおそらく50歳以上の方ではないでしょうか。ピップエレキバン。この商品をご存知の方は多いでしょう。そのCM、かつてこの駅で撮ったものが使われて...
oridonさんのブログ
-
この日も夜明け前から活動開始です。渡道初日は函館から山線沿いにニセコまで。2日目は山線から札沼線、留萌本線へ。3日目は留萌本線、深名線、そして名寄へ。そうか、もう4日目かぁ・・・。と、寝ぼけまなこ...
oridonさんのブログ
-
2024年の10月に北海道を半月ほど旅してきました。10月10日に千葉を出発した時はまだ夏の名残りがあり、車の中ではポロシャツで軽くクーラーをかけた状態でした。北緯で10度くらい変われば少しくらいは紅葉・黄葉...
oridonさんのブログ
-
廃止された深名線の跡をたどって名寄駅にやってきました。 立派な駅ですね。ただ列車発着のタイミングではなかったようで構内はガラガラでした。が、次発の案内が快速や特急であるところが基幹駅の矜持か。 待合...
oridonさんのブログ
-
今回は深川から北上して30年前に訪問した深名線の痕跡をたどってみようという趣向です。深名線。深川から幌加内、朱鞠内を経て名寄までを結んでいた路線。ふるいにかけられたときに並行する道路が未整備(特に冬...
oridonさんのブログ
-
留萌本線をたどって深川にやってきました。深川にやってきたのは1994年の深名線訪問の時以来。・・・30年ぶりかぁ・・・。その時はその後どうやって札幌に移動したか全然覚えていないんですよねぇ・・・。残され...
oridonさんのブログ
-
2回の区間廃止を経て残り14.4kmと短い路線になってしまった留萌本線。その残された駅を訪ねて行ってみようと思います。撮影順は秩父別→北秩父別→北一已でしたが駅順に北秩父別→秩父別→北一已の順で書いていこう...
oridonさんのブログ
-
前日は留萌本線の末端区間・増毛駅へお邪魔しておりました。廃線跡は海岸段丘のあの辺なんだろうなぁ・・・と予測はついていたのですが日没&地形の険しさではっきりとは確認出来ませんでした。というわけで気を...
oridonさんのブログ
-
札沼線の新十津川駅廃止もTVニュースで見ていましたが留萌本線の増毛駅廃止もやはりTVニュースでの見聞となっていました。日時をあらためて調べてみたら2016年12月5日だったんですね。ついこの間だと思っていたら...
oridonさんのブログ
-
新十津川駅跡から深川の街に移動しました。直線距離では3〜4キロくらい?特急が頻繁に往来する函館本線沿いにやってきました。間に横たわるのは北海道有数の大河・石狩川。この川に阻まれていなければ札沼線の...
oridonさんのブログ
-
札沼線。かつては札幌(桑園)と留萌本線の石狩沼田を結んでいた100キロ超の路線でした。今では学園都市線と言った方がピンとくる人が多いのではないでしょうか。今回、長らく終点でコロナ禍のどさくさで繰り上げ...
oridonさんのブログ
-
函館本線山線区間をたどった後連休で混雑する小樽あたりから一気に吹っ飛ばしてここまでやってきてしまいました。 札沼線の北海道医療大学。2020年、コロナ禍の真っ最中に非電化区間が廃止されて現在終点となって...
oridonさんのブログ
-
北海道に行ったら必ず食おう!そう思っていた駅弁がいくつかありました。そのうちの1つが先日の記事であげた森駅の「いかめし」。そして次に挙げるのが今回取り上げる長万部駅の「かにめし」。長万部名物かにめ...
oridonさんのブログ