かす汁さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全125件
こんにちは。これは萩ノ茶屋駅から少し難波寄りに行ったところです。元々壁らしきものがあったと思いますが、それを取り外して何らかの工事が行われるようです。耐震工事でしょうか?昭和初期の高架工事完成時の...
かす汁さんのブログ
こんにちは。阪神の急行用車両「赤胴車」が武庫川団地内に静態保存されることが発表されました。https://www.hanshin.co.jp/company/press/detail/2816車両は元3800形か3900形のようですが団地内のオアシスとなる...
かす汁さんのブログ
こんにちは。土曜日ですが仕事帰りに大阪難波駅に。「駅ナカ」ゴチぶらなんばでカレーを食べに行くつもりで入ったのですが時間が19時目前だったのでひょっとしたら近鉄の新型特急「ひのとり」を見れるのでは、と...
かす汁さんのブログ
こんにちは。大阪メトロのニュートラム南港ポートタウン線はゴムタイヤを使った新交通システムで基本的には自動運転で車内に運転士はいません。でもたまに有人運転をすることがあります。それが本日でした。どう...
かす汁さんのブログ
こんにちは。これは一昨日(3/1)での大回り乗車の際に木津で見かけたものです。原形を残す車両は今は奈良線だけですね。こちらは加古川駅で撮ったものです。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。.鉄道...
かす汁さんのブログ
こんにちは。本日は学研都市線を全線走破に見えてそうではない経路で行ってみました。新今宮始発で天王寺終着の運賃130円です。新今宮(13:59)→大阪(14:18)大阪環状線 関空/紀州路快速大阪(14:21)→尼崎(14:27)JR宝...
かす汁さんのブログ
こんばんは。いやあけましておめでとうございます。今回は初めて南海8300系の高野線バージョンに乗りました。これは9000系マイトレインとの並びですが、高野線仕様は座席、吊革がマイトレインを踏襲しており、座...
かす汁さんのブログ
大阪難波駅で発車待ちです。スナックカー4両を従えての8両での運行です。6両目からはカーブになっているので8両の確認はできません。悪しからず。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。.鉄道情報満載の...
かす汁さんのブログ
先日の台風19号で北陸新幹線の長野県内の車両基地の冠水。災害での被害を被った映像を見るといつもつらいです。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。(画像は引用です。).鉄道情報満載の鉄道コムです...
かす汁さんのブログ
こんにちは。桜井線や和歌山線を走っていた105系が引退し本日はお別れ運転として臨時列車が運行されたそうです。自分は行ってないのですがこれでまた一つ灯が消えた思いです。上は前掲ですが吉野口で。これは橋本...
かす汁さんのブログ
こんにちは。タイトルの通り駅名変更後の大阪梅田、京都河原町に行きました。まずは阪神の大阪梅田。行ってみて現実を突きつけられます。しかしビル、阪神百貨店では梅田駅のままでした。阪急の大阪梅田。京都河...
かす汁さんのブログ
こんにちは。梅田に到着する「京とれいん雅洛」と「京とれいん」です。こちらはその日の運用終了でしたので回送幕になっています。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。.鉄道情報満載の鉄道コムです。...
かす汁さんのブログ
夕暮れの出町柳で撮りました。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.1..鉄道情報満載の鉄道コムです。ぜひチェックを! ↓
かす汁さんのブログ
こんにちは。16600系と16400系による吉野特急。これらは南大阪線では少数派になりますね。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.1..鉄道情報満載の鉄道コムです。ぜひチェックを! ↓
かす汁さんのブログ
こんにちは。出町柳で発車待ちです。金の大きなO型のリングがインパクトですね。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.16..鉄道情報満載の鉄道コムです。ぜひチェックを! ↓
かす汁さんのブログ
こんにちは。桂で撮っていたのですが嵐山線ではかつての特急車が走っていたのを思い出したので撮ってみました。ただ暗くなってしまったので載せるのをやめようかと思ったのですがあえて載せました。まずは現役の9...
かす汁さんのブログ
こんにちは。夕暮れの関目で撮りました。複々線は迫力がありますね。ちなみに関目は今里筋線と接続していますが普通しか止まりません。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.16..鉄道情報満載の...
かす汁さんのブログ
こんにちは。京橋の環状線内回りホームにホームドアの本体が取り付けられていますね。スマホ画像ですみません。改装工事も進んでいますね。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.21..鉄道情報満...
かす汁さんのブログ
こんにちは。和歌山線のホームで撮ってみたのですが跨線橋の柱は妨げになりますね。極楽橋方から進入するところを撮るべきだと思いました。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.1..鉄道情報満...
かす汁さんのブログ
こんにちは。本日は以前撮ったJR西105系の正面です。元の営団地下鉄乗り入れ車の面影がはっきりわかるものです。吉野口で撮りました。本日もご覧いただき誠にありがとうございました。2019.9.1..鉄道情報満載の鉄...
かす汁さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。