鉄道コム

きさらさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全131件

  • 東海道新幹線に個室が形を変えてだが「復活」するというニュースに続き、グリーン車に「半個室」が導入されるという。かつての100系個室は今まで子連れで周りに気兼ねなく乗りたいとか、芸能人や有名人が周囲の目...

    きさらさんのブログ

  • 福原俊一さんのこと

    • 2025年3月24日(月)

    最近、某SNSで電車発達史研究家の福原俊一さんが昨秋に亡くなられたことが話題となった。福原さんは数々の著作や鉄道雑誌の記事を読みしがない一ファンの自分には大いに勉強させていただいた。鉄道会社の幹部...

    きさらさんのブログ

  • 井筒屋と鉄道ジャーナル

    • 2025年1月31日(金)

    今年に入ってまだ1月も終わっていないが、元日には米原の駅弁屋の井筒屋の駅弁と飲食事業からの撤退宣言、21日には鉄道ジャーナルの休刊と鉄道界に昔から当たり前にあったものの終焉が明らかになりネット上でも...

    きさらさんのブログ

  • 須田寛さんの逝去

    • 2024年12月27日(金)

    須田寛さんが亡くなられたことについて、心よりお悔やみ申し上げます。須田さんは生前は講演や著書執筆などの活動を熱心に行っていたこともあり、一鉄道ファンの筆者にもその言説に触れる機会は豊富にあった。講...

    きさらさんのブログ

  • 新内閣

    • 2024年10月17日(木)

    石破茂が総裁選に勝ち、内閣が発足するのには鉄道ファンとして「おおっ!」という心躍る気持ちになったが、政策を国会で十分に議論する間もなく与党に都合よくボロを出さないうちに解散するのは政策より政局優先...

    きさらさんのブログ

  • 個人的に、恋山形駅よりも、いや日本一ロマンチックな名前の駅といえば西濃鉄道の乙女坂駅を挙げたい。ただ貨物駅だから旅客輸送と無関係だけど。

    きさらさんのブログ

  • 今月18日の中日新聞によると、さくら道ネイチャーラン( 2024さくら道国際ネイチャーランshirotori-gujo.com)は今年の大会が最後だったとのこと。コロナ禍での2020年から22年にかけての3回の中断もあり、30回で...

    きさらさんのブログ

  • 能登半島地震で石川県のみならず福井県・富山県といった北陸地方や新潟県にまで風評被害が広がった。JR東日本と西日本は共同で北陸3県と新潟県の観光需要回復に向けたキャンペーンなどの取り組みを始める。その一...

    きさらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240328/00/kisarablog/c0/9d/j/o0810108015418278095.jpg

    東海道線の支線になった北陸線

    • 2024年3月28日(木)

    今月16日のダイヤ改正で北陸新幹線金沢敦賀間が開業。そして同区間の北陸線が経営分離された。北陸線はもちろん、米原敦賀間で残り続けるが近畿地方のJRネットワークの東端の敦賀までとなると北陸に直結する路線...

    きさらさんのブログ

  • 今月2日の中日新聞夕刊によると、かつては自治体の窓口や職員によっては手書きの役所への届け出の書類は令和の「令」の字の下が「マ」だと突き返されることがまれにはあるという。しかし、PCのワープロや電算化し...

    きさらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231130/22/kisarablog/7c/7d/j/o0810108015371276186.jpg

    須田国太郎の芸術

    • 2023年11月30日(木)

    久々の更新です。現在、元JR東海社長、会長で現顧問である須田寛氏の父である故須田国太郎氏についての企画展が碧南市藤井達吉現代美術館で開催中。美術館の最寄り駅は名鉄碧南駅だがJR東海の駅にも宣伝ポスター...

    きさらさんのブログ

  • まさに梯子外し

    • 2023年6月1日(木)

    エクスプレス予約の秋からの商品値上げのリリースを見たが、これはまさにJR3社から会員への梯子外しだと思った。新幹線は他の交通手段より高いというがネット予約の中でもEX予約やスマートEXなら安いよ、EX会員は...

    きさらさんのブログ

  • 今年になって、ジャニーズ事務所の創業者である今は亡きジャニー喜多川の児童を含めた性的虐待行為が話題になっており、今まで持ちつ持たれつでジャニーズのネガティブな話題を忖度してタブー化してきた大手メデ...

    きさらさんのブログ

  • 『エイプリルフール没ネタ2021』『エイプリルフール没ネタ』ようやく新年度初の更新。今更な話題ですが…。「JR各社は2016年度から一部の鉄道車両の用途記号を変更する。国鉄時代から民営化して…ameblo....

    きさらさんのブログ

  • 来月のダイヤ改正に伴う大阪駅うめきたホームの供用開始に先駆けて、先日東海道線支線(梅田貨物線)が地下化された。今年は梅田貨物駅廃止から10周年という意味でも節目の年である。ここは梅田北地区のランドマ...

    きさらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230103/21/kisarablog/4d/7a/j/o0810108015225142432.jpg

    2023年は鉄道151周年イヤー

    • 2023年1月3日(火)

    新年あけましておめでとうございます。さて今年は鉄道151周年イヤーということで、京都鉄道博物館の151系モックアップの写真をあげておこう。個人的には今年は20年前の2003年が記憶に残っている。20年前の鉄道界...

    きさらさんのブログ

  • 2022年のまとめ

    • 2022年12月28日(水)

    ・2022年に初めて乗り潰した路線や区間(北・東から南・西へという順で書きます)仙山線 仙台・羽前千歳間(全線完乗)奥羽本線 福島・羽前千歳間(山形福島間は「つばさ」に乗車)横浜市交通局 桜木町・あ...

    きさらさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221130/22/kisarablog/6f/1b/j/o0810108015210346013.jpg

    北恵那鉄道廃線跡

    • 2022年11月30日(水)

    先日は東濃鉄道駄知線の廃線跡について話したので今日は北恵那鉄道の廃線跡の話を。今月12日の中津川駅発のさわやかウォーキングのコース沿いからは旧北恵那鉄道線の木曽川橋梁を撮ることができた。これまたコー...

    きさらさんのブログ

  • 最近知ったが、先々月あたりにとうてつバスの旧土岐営業所(駄知車庫)が廃止されたとのこと。駄知車庫は東濃鉄道の旧駄知線の旧駄知駅の跡地にあり、バス車庫内に鉄道時代の線路が敷かれたままだった。ここには...

    きさらさんのブログ

  • 鉄道150周年記念商品として2011年発売以来の「JR東日本パス」が発売された。前回は有効期間が1日だけで今回は3日有効など価格や商品性が異なるが前回利用した者としてはぜひ今回も使いたいと思い購入。今回はえ...

    きさらさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信