鉄道コム

きょうてつさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全2027件

  • 昨日の夕方から北海道へ出張で来ています。帰宅するのは17日木曜日の夕方便で。。。今回は4泊5日で札幌・稚内・名寄・遠軽・深川に行ってきます。移動は現地スタッフの車で。。。きっと疲労困憊で戻ることに(爆...

    きょうてつさんのブログ

  • 2010年の4月、新百合ヶ丘~百合ヶ丘の津久井道脇の法面は現在とは全く趣が違って菜の花で埋め尽くされていました。とても美しい菜の花街道をやってきた7000形LSEさがみ号、実に画になりました’(爆)7000形LSE ...

    きょうてつさんのブログ

  • ここらで春らしい画もアップしておきます。まずは菜の花とVSE!今はもう新百合ヶ丘~百合ヶ丘の法面に菜の花が咲くことはありません。コンクリートと防草シートで覆われた無機質なモノになってしまったから。。。...

    きょうてつさんのブログ

  • 5月10日にE217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアーが開催されるとのこと。Y101編成は原色に戻されたリバイバル仕様で、確かどこかで撮影者によるトラブルがあったと記憶しています(笑)今回は団臨として走り...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日の1枚、過去にも何回かこの時の画をアップしていますが、真剣に再現像してみました。この時期になるといつも思い出すお気に入りの列車、ナナゴが旧客を牽いて、名撮影地金谷川橋梁を走るの図ですからね。お天...

    きょうてつさんのブログ

  • 関東にJR貨物のEF64が毎日来ていたころが懐かしい。。。根岸線の関内駅にこんな列車を撮影しに行ったことをなんとなく思い出して探してみました(笑)午後の列車には良い光線が当たるのですが、ケーブルの影だけ...

    きょうてつさんのブログ

  • 小田急8000形と言えば今や絶滅l危惧種のひとつ。。。時間があれば地元での撮影を続けています。この日はバズーカを装着して家を出て、その1本で勝負してきました。と言うのも愛機EOSR6MarkⅡと手持ちのバズーカSIG...

    きょうてつさんのブログ

  • 2024年度末で消えた名物列車のひとつに安中貨物がありますね、私が撮影できたのは牽引機がEF81、EF510、EH-500の3形式が先頭に立つ姿でした。あまり多くはありませんが撮影しておいてよかった思える罐も(笑)今...

    きょうてつさんのブログ

  • 昨日に引き続き日付ネタEF8145号機で更新です。大阪出張のついでに早朝の新幹線で早めに新大阪着、ちょっと足を延ばして雄琴温泉駅で美味しくいいただきました!日本海のヘッドマークがカッコいいです!EF8145 ...

    きょうてつさんのブログ

  • 今日は日付ネタを。。。EF8144トワ罐先頭のトワイライトエクスプレス!信越線の名撮影地での編成だけをメインにフレーミングした1枚です。と言うより、現着が遅くて有名アングルの立ち位置に入れなかった結果です...

    きょうてつさんのブログ

  • E26系カシオペアがとうとう6月でお役御免になるらしいですね。来るものがきてしまった感じですが、客車の老朽化、電気機関車の全廃を進める東日本だから当然なのでしょう。また名列車が消えてしまう。。。8010レ...

    きょうてつさんのブログ

  • 三川発車シーンの縦アン版、三川駅発車直後のドレーン排出シーンを1枚、そしてチェ前まで引いて1枚をご笑覧ください。カンなしのC57発車シーン、やはり良いですねえ。試運転ならではの現役感がたまりません。とに...

    きょうてつさんのブログ

  • 舞台田でドカンを無事に終了した後は一路三川へ。。。余裕をもって現着、万全のポジションでカメラを構えて待ちます。もちろん先刻お会いできたブロ友のレガキチ様もここで(爆)今日は横アンの2枚をご笑覧くださ...

    きょうてつさんのブログ

  • 返しの下り列車は舞台田ストレートの正面ドカンアングルで!ベスポジ確保が出来なかったので仕方なくの立ち位置でしたがこれなら妥協できるフレーミングができるということでノンビリ準備(笑)ここでの待ち時間...

    きょうてつさんのブログ

  • 舞台田築堤でサイドからの撮影では罐アップのカットも撮りました。ほぼシルエット感覚ですので煙が無かったらと思うと恐ろしい(笑)この罐アップのアングルでは背後の空がほぼ雲だらけで更に露出はきつくなって...

    きょうてつさんのブログ

  • 今回の試運転撮影プランは思い通りにいかないことだらけで(笑)スタートに考えていた五十島は断念して東下条に、そのあとは西会津中学校でと思って急行したら、生徒さんがわんさかといてとても入っていける強心...

    きょうてつさんのブログ

  • 東下条ストレートでの横アンです。やはりこちらの方が縦アンよりは安定感があって好ましいですかね。メイン機は良い仕事をしてくれてほぼ狙い通りの描写です。煙はもう少し爆煙を期待していましたが。。。こんな...

    きょうてつさんのブログ

  • 磐越西線で実施されたC57180牽引のばんえつ物語試運転、諸事情から私は21日のみの参戦となりました。いつもの五十島へ早朝に到着しましたがすでに満員御礼(笑)すぐさま諦めて東下条のストレートへ!1番乗りでし...

    きょうてつさんのブログ

  • 今回のダイ改で定期運用から外れたEF65PF、長きにわたっての活躍は多岐にわたり忘れられない国鉄型電気機関車となりました。ちょこちょこと代走をこなしているようですが、定期運用はすべて消滅、PFロスの同業者...

    きょうてつさんのブログ

  • C11325 多田羅~市塙 

    C11325 多田羅発車!   

    • 2025年3月25日(火)

    ちょっと古い1枚で日付ネタ更新です。多田羅発車の煙と良い場所でのドレインのサービス、これは嬉しかったです。お天気は曇天でまずまず、何せ思い切り晴れるとここは厄介ですからね。銀塩時代の最後ぐらいかなあ...

    きょうてつさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信