さいたま運転所さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全2026件
9月新発売の「なかよしチョコクランチ缶」です。上から見たところ斜め前方からそれぞれ3個ずつ、チョコクランチが入っています。購入:2024年9月 上野Pensta
さいたま運転所さんのブログ
10月2日発売の雑誌「オレンジページ」の付録「Suicaのペンギン スマホショルダーバッグ」です。発売日を1日ずらした色違い(グレー・ピンク)の2色あります。なお、雑誌の内容は同一でした。10月17日号:「グレ...
さいたま運転所さんのブログ
昨日、10月1日に、LINEの友だち登録をしてある「Suica公式」さんから、無料壁紙の第10弾が配信されました。ダウンロード:2024年10月1日
さいたま運転所さんのブログ
毎月最終月曜日に配信される「Suicaのペンギン 壁紙カレンダー」2024年10月版です。キャプションは、「北陸新幹線で福井・石川・富山を満喫」ダウンロード:2024年9月30日元日の地震災害から立ち直りかけていた...
さいたま運転所さんのブログ
上野Pensta限定のカードケース「スイーツ大好き(ドーナツ)」です。チャームは「Pensta」ロゴ購入:2024年9月 上野Pensta
さいたま運転所さんのブログ
モバイルSuica限定、「秋もポイントど~ん!プレゼント」キャンペーンのポスターを発見。撮影:2024年9月27日 赤羽駅
さいたま運転所さんのブログ
9月の新商品「バリスタ風エプロン(フェイス)」です。「いいなぁ」とは思いつつも、おそらく使うことはないので、購入しませんでした。トレニアート東京、トーキョーみっつ、両店舗で販売していました。撮影:20...
さいたま運転所さんのブログ
春先(3月1日から4月30日まで)に実施された「モバイルSuicaでポイントどーん!」キャンペーンが、秋(9月1日から10月31日まで)も実施中です。ただし、プレゼントされるポイント総数は300万ポイントにダウン。パ...
さいたま運転所さんのブログ
9月19日新発売のSuicaのペンギンポストカード「バーベキュー」です。購入:2024年9月20日 トーキョーみっつ
さいたま運転所さんのブログ
池袋のホテルメトロポリタンのカードケースです。同ホテルの「ペンギンルーム」に宿泊するともらえるそうです。チャーム(おもて)チャーム(裏)
さいたま運転所さんのブログ
いただきものの「メモ」です。ネタが乏しくなってきたので・・・
さいたま運転所さんのブログ
ブログにアップしたはず(と思い込んでいる)なのだが、見当たらないものがもう一つありました。「ペンギントランプ」・・・現在も売っている、「ロングセラー」商品です。外箱外箱とカードケースカードおもて(...
さいたま運転所さんのブログ
9月の新商品:「A4クリアファイル(amusement park)」です。おもてうら購入:2024年9月6日 トーキョーみっつ
さいたま運転所さんのブログ
7月25日から4日間開催された「Suicaの夏まつり」で先行販売されていた「ネックストラップ(フルーツシリーズ)」です。「夏まつり」の時は買い控えしたのですが、今日、店頭で見つけて、買ってしまいました。購入...
さいたま運転所さんのブログ
Suicaカードケースです。タイトルは不明なので、仮称「夢見るペンギン」としました。同じデザインの「ぷっくりタイプ」のカードケースもありましたが、私はこのハードタイプにしました。購入時期:失念しました。
さいたま運転所さんのブログ
Suicaカードケースの「グランクラス」を入手しました。E5系グランクラスが登場した2011年頃のものです。グランクラスシートでくつろぐSuicaのペンギンさん
さいたま運転所さんのブログ
Suicaのペンギン、布製エコバッグです。Suicaデビューの比較的初期の頃のものと思われ、「月の満ち欠け」とSuicaのペンギンをコラボしたデザインはあまり見かけたことがありません。購入:2024年8月 フリマサイト
さいたま運転所さんのブログ
Suicaのペンギン「リール付ネックストラップ」・「マスコット付ネックストラップ」です。Yahoo!ブログ時代にアップしてあったと思っていましたが、画像が出てこないので、改めて撮影しなおして再アップします。購...
さいたま運転所さんのブログ
Suicaのペンギングッズ古物を入手しました。「扇子(藍色)」入手:2024年7月
さいたま運転所さんのブログ
非売品の「Suicaのペンギンうちわ」・・・ホテルメトロポリタンに宿泊するともらえるそうです。おもてうら入手:2024年8月 フリマサイトから
さいたま運転所さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。