さいたま運転所amebloさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全399件
地域限定ガチャ「大宮ガチャタマvol 5.5~鉄道のまち大宮編~」です。これが結構、マニアック!(笑)ちょこっと解説:右下は数量限定のレアアイテム「トロリ線(架線)」(本物)です。上2つは両面仕様になって...
さいたま運転所amebloさんのブログ
E27系5000番代の特急「草津・四万」の側面LED表示です。上野駅始発着の特急も珍しくなりましたね。撮影:2023(令和5)年4月25日 浦和駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
今年の1月から3月にJR東日本大宮支社が企画した「ヘッドマークスタンプラリー」の連動企画で売り出されたものですおもて「やまびこ」、「あさま」うら「新幹線連絡専用」、「とき」
さいたま運転所amebloさんのブログ
今月発売の鉄道ピクトリアル6月号の特集記事が「列車の愛称表示」だったので、即買い。過去には、2003年5月号(通巻731号)で「行先方向板」、2010年10月号(通巻839号)で「行先板・種別板」が特集されました。...
さいたま運転所amebloさんのブログ
E257系5000番代のLED行先表示です。撮影:2023(令和5)年4月18日赤羽駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
帰宅途中、乗換駅の赤羽駅の電光掲示を見て、思わず2度見しちゃいました(笑)特急「あかぎ」鴻巣行・・・?「あかぎ」なのに、埼玉県内止まり。「あかぎ」を名乗るなら、高崎、前橋、新前橋あたりまで行ってくれ...
さいたま運転所amebloさんのブログ
偶然目にした新聞に4月15日発売開始とあったので、定例の通院帰りに京王線新宿駅で購入。良心的な価格(税込1000円)で、好感が持てます。硬券4枚
さいたま運転所amebloさんのブログ
アルティメットルミナス「ウルトラマン17」では、8個のカプセルが装填されており、すべて集めるとウルトラセブン最終回「史上最大の侵略(前・後編)」に登場した怪獣「パンドン」が完成します。劇中、侵略者との...
さいたま運転所amebloさんのブログ
2023年3月新発売のアルティメットルミナス「ウルトラマン17」からウルトラセブンXです。ウルトラセブン(右)とウルトラセブンXルミナス点灯ウルトラセブンX・・・目つきがキツイ!昔だったら、「ニセウルトラセ...
さいたま運転所amebloさんのブログ
185系時代末期の特急「あかぎ」ヘッドマーク新宿行のヘッドマーク上野行のヘッドマーク
さいたま運転所amebloさんのブログ
ここ数年で車両交代が頻繁に行われた特急あかぎを振り返ってみます。185系651系
さいたま運転所amebloさんのブログ
185系C1編成(新幹線リレー号色)による臨時特急「とちぎ1号」が運転された3月25日撮影分です。E257系OM-55編成 特急「あかぎ」一応ヘッドマークはありますが、非常にシンプルなもので、少しばかり寂しい感じが...
さいたま運転所amebloさんのブログ
185系C1編成による「とちぎ1号」が運転された3月25日に撮ったものです。「むさしの号」運用だったため、大宮駅で撮影できました。ヘッドマークは3月11日から3月31日まで掲出されていたようです。撮影:2023(令和...
さいたま運転所amebloさんのブログ
久しぶりにガシャポンです。タクシーの屋根に乗っているアレです。「夜」のイメージ解説書
さいたま運転所amebloさんのブログ
185系C1編成による臨時特急「とちぎ1号」の締めくくりは、定番の構図で。ヘッドマーク・・・「1号」と「いちご(う)」を掛けているんだとか。サイド・・・この部分だけなら「国鉄時代」と全く変わりません撮影:...
さいたま運転所amebloさんのブログ
送り込み回送で大宮駅入線後、「幕回し」が見られました。久しぶりに見たなぁ。ヘッドマークはシール式のため側面の方向幕のみです。新幹線リレー号色の方向幕・・・感激です。「特急 踊り子 伊豆急下田」「特...
さいたま運転所amebloさんのブログ
3月25日(土)に大宮駅⇔宇都宮駅の片道(往路)のみ運転された臨時特急「とちぎ1号」。新幹線リレー号色となった185系C1編成で運転。雨の中、大宮駅へ入線中駅の電光表示撮影:2023(令和5)年3月25日大宮駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
相鉄のヘッドマーク付き編成です。相鉄そうにゃん!東急のるるん撮影:2023(令和5)年3月 多摩川駅、日吉駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
前回の側面LEDの記事「急行 湘南台」は、件名を間違えていました。アップした画像は「急行 海老名行」でしたね。本日が「湘南台」です。撮影:2023(令和5)年3月日吉駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
昨日は、ぽかぽか陽気に誘われて、「相鉄・東急新横浜線」を見に行ってきました。東急線で見る相鉄の車両は新鮮ですね。目黒線系統の相鉄車両は21000系だそうです。撮影:2023(令和5)年3月19日多摩川駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。