のたねさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全3331件
2024.10.10(木)秋葉原の病院帰りの空き時間に東武鉄道の「スペーシアX」に乗ってきました東武浅草 15:00発 スペーシアX11号 東美日光行ですスタンダードシートは座席が硬くなく快適室内は間接照明などで落ち着い...
のたねさんのブログ
2024.10.10(木)東武浅草までやって来た俺よーやっと念願の「スペーシアX」に乗車ですプレミアムシートにも結構な列、人気ですきっぷはこんな感じで料金は他の特急より張りますが、その価値はあると思います座席は...
のたねさんのブログ
2024.10.10(木) TXの浅草から東武浅草まで来た俺目的はコレN100系スペーシアX列車名も「スペーシアX」今時の洗練されたデザインが光りますロゴも格好良い東武鉄道さんの力の入れようが伝わってきます側面の行先表...
のたねさんのブログ
2024.10.10(木)休日で秋葉原の病院帰り時間あんじゃね?って事でちょいと乗り鉄お出かけしてみましたといっても最初は地元線TX下りたのは浅草他の浅草とは離れていて、かつ地下深いです浅草ゆかりの著名人のパネ...
のたねさんのブログ
最近はKATOさんの789系1000番台をメンテしていましたT車は車輪、集電板、車軸、軸受も磨く「いつもの」M車は車輪と集電板を磨きます比較的新し目の製品なので、大体順調でしたスロットレスモーターではない製品で...
のたねさんのブログ
我が初心者の俺の路線の敷きっぱなしのレイアウト。とあるカーブレールが変形しているのが見つかりました。2軸貨車の脱線で発覚しました。何でこうなったかは不明、削れているのではなく、変形。力技で何とかなる...
のたねさんのブログ
2024.10.4(金)にKATOさんから新製品発表がありました。チェックは入れてたんですが、記事の方は今になってしまいました。2025年の来年になって、ポツポツ気になる製品が出て来始めました。期待という程では無いの...
のたねさんのブログ
2024.10.6(日)の出勤途中のつくばエクスプレス、秋葉原駅で普段見ない光景がありました右側の消えた発車案内と室内灯が点灯していない車両がいました車両の不具合と多少の遅延は聞いていましたが、こういう事かと...
のたねさんのブログ
「秋の乗り放題パス」のシーズンがやって来ました2024年の今年も休みを取って行くことにしました主な効力は「青春18きっぷ」と同様に、JR全線の非優等列車に乗り放題です一番の違いは「秋の乗り放題パス」は連続...
のたねさんのブログ
「【Nゲージ紹介】レンタルレイアウト運転会にどんな「貨物列車」を持って行く?晒しながら考えます【鉄道模型】」という動画を公開しました今度の運転会に何を持っていくか考え中テーマは「貨物」スーパーレー...
のたねさんのブログ
最近は所有している古い機関車を車輪磨き程度にメンテしていました画像はTOMIXさんのEF66で、スノープロウごとカプラーが振ります同じくTOMIXさんのEF81 300ですフライホイール非搭載で、走りはそこそこワガママ...
のたねさんのブログ
「青い客車」と言われてパッと思い付くのは、寝台特急客車「ブルートレイン」というのは割と年令問わず多いのではないでしょうか?自分もそうですし、青色で統一された旧型客車だとややマニアックな気もしますw20...
のたねさんのブログ
最近はKATOさんのコンテナ特急「たから号」をEH10と共にメンテしていました単純に車輪を磨くだけです機関車は台車を外すのが怖いので、転がしながら少しずつ磨いていきます車掌車は前回車軸軸受まで磨きましたが...
のたねさんのブログ
「【Nゲージ新製品】マイクロエース 2024年9月の発表は新製品より再生産で、京阪8000系、リゾートしらかみが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました...
のたねさんのブログ
2024.5月の秋葉原のぽちフェスで、KATOさんの京急2100形を¥14,400で購入できました。この記事の時点では基本セットと増結セットに分かれた物がスロットレスモーター搭載で流通していますが、こちらの8両ワンセッ...
のたねさんのブログ
我が初心者の俺の路線にはKATOさんのEF210 0番台とタキ1000が在籍しています共にサイトからカタログ落ちした旧製品ですEF210は手摺りがモールド表現、タキ1000は梯子が成形色のみで塗り分けが為されていませんし...
のたねさんのブログ
KATOさんの283系「オーシャンアロー」独特の造形や前後灯の光が鮮やかです現在の実車は振り子機能を停止させて「くろしお」として走っていますTOMIXさんの287系「くろしお」です2021年頃の製品ですが、こちらも現...
のたねさんのブログ
「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2025年1月以降の新製品にE653系上沼垂色、近鉄22000系が登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeチャンネルで公開し...
のたねさんのブログ
MICROACEさんから新製品ポスターが公開というか、この記事の時点では本チャンのサイトでは更新されておらず、ネットではXくらいでしか見れない状態ですしかしというか、最近お馴染み、新製品より再生産に注目です...
のたねさんのブログ
我が初心者の俺の路線には、KATOさんの古いE531系付属編成が在籍しています。中古で購入した物で、スカートやカプラーに特徴が見られます。他にホビーセンターカトーさんのE531系赤電ラッピング「タイプ」も在籍...
のたねさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。