鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

のぼたパパさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全1952件

  • 東武鉄道のWebサイトを覗いたら「カルピスエクスプレス」なる情報が目に入ってきました。 特急りょうもう「1800系カラーリング」「『カルピス』EXPRESS」運転予定一覧1800系カラーリングは知っていましたけ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 大雄山リンドウ電車天狗電車きっぷ

    大雄山線の記念きっぷ2題

    • 2024年5月12日(日)

    いずっぱこの記念きっぷを買ってきました。天狗電車とリンドウ電車の運行開始記念乗車券。台紙付きでそれぞれ620円です。大場工場での検査時の写真がデザインされた台紙が面白い。そういえばリンドウ電車はまだ現...

    のぼたパパさんのブログ

  • 京王の公式から。新型車両導入のニュースリリースが。 2 0 2 6 年 初 め、新 型 通 勤 車 両 「 2 0 0 0 系 」 を導 入 します ~ 安 心 して、ずっとのっていただける、やさしさを運 ぶ車 両 を~京王...

    のぼたパパさんのブログ

  • 東京メトロ×東京大学

    • 2024年5月10日(金)

    これはちょっとガチっぽいイベントですね。東京メトロが中高生向けで開催予定のものです。 鉄道ワークショップ2024 開催!東京メトロと東京大学生産技術研究所が共催しているようで、今回のもので10回目になるの...

    のぼたパパさんのブログ

  • 黄色い電車が走りだす♪

    • 2024年5月9日(木)

    上信電鉄で「黄色い西武電車」が走り始めるようです。 500 形電車をリバイバルカラーに塗り替えて運行します500形の登場20周年を記念して、新101系時代の黄色いカラーリングに復刻されるとの由。3月まで「ぐんま...

    のぼたパパさんのブログ

  • 666な情報が流鉄から

    • 2024年5月8日(水)

    そろそろどこかの会社が告知を始めるだろうと思ってWeb界隈をウロウロしていたところ、意外な会社から(?)発表が出ていたようです。流鉄公式から。 令和6年6月6日記念乗車券セットの発売について 令和6年6月6日...

    のぼたパパさんのブログ

  • 静岡鉄道でイベントが開催されるようですね。「しずてつトレインフェスタin 長沼車庫」。 5/18(土)・19(日)「しずてつトレインフェスタin長沼車庫」開催のご案内開催予定は'24/5/18と5/19の2日間、時間は9:...

    のぼたパパさんのブログ

  • 小田急の公式から。「もころん」のグッズが発売されるそうです。本気を出してきたか!?(笑) チャームポイントの“もこもこ感”にこだわった、子育て応援マスコットのオリジナルグッズ 5月10日、ぬいぐるみ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240407_駿豆線大仁_1302F桜

    写真なら、柏より桜!?

    • 2024年5月5日(祝)

    本日も、駿豆線。こどもの日ですね。昨日は柏餅を食べましたが。写真に柏はなかなか入れ込みづらいものでして。桜と1300系を1枚。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/4/7, 駿豆線 牧之郷~大仁]三島...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。ラブライブ!サンシャイン!!「幻日のヨハネ」 ヨウバースデーヘッドマーク「YOHANE TRAIN」。どうもボケていてアップしていなかったようなので、ヨウヘッドマークの「YOHANE TRAIN」を定型で。[...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日は、駿豆線。「YOHANE TRAIN」 ヨウバースデーヘッドマーク運行から。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2024/4/13, 駿豆線 大場~伊豆仁田]田方農業高校脇をかすめて伊豆仁田駅に入る7000系7502F「Y...

    のぼたパパさんのブログ

  • いずっぱこは台湾が好きですねぇ!台北の地下鉄と友好協定を結ぶそうですよ。 台北メトロとの友好協定締結についてすでに台湾鉄路管理局の礁溪駅と伊豆長岡駅の間で姉妹駅協定が結ばれていますが。こんどは、台...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240407_駿豆線北沢_HPT桜バック

    Aqours×Sakura

    • 2024年5月1日(水)

    本日も、駿豆線。春の駿豆路に、「ラブライブ!サンシャイン!!」をプッシュする?1枚。[EOS-1DX, EF24-70mm F2.8L II USM, 2024/4/7, 駿豆線 三島二日町~大場]昨日と同じく北沢カーブにて、3000系3506F「「HAP...

    のぼたパパさんのブログ

  • 本日も、駿豆線。北沢の桜を、ちょっと角度を変えて。[EOS-1DX, EF24-70mm F2.8L II USM, 2024/4/7, 駿豆線 三島二日町~大場]北沢カーブを三島行きで走る3000系3502Fを。この北沢林道踏切の定番アングルは踏切...

    のぼたパパさんのブログ

  • 240407_駿豆線北沢_イエパラ桜バック

    駿豆線「よくばりセット」です

    • 2024年4月29日(祝)

    本日は、駿豆線。少々さかのぼって、桜の電車を。[EOS-1DX, EF70-200mm F2.8L IS II USM, 2024/4/7, 駿豆線 三島二日町~大場]桜並木をバックに北沢カーブをゆく1300系2201F「イエローパラダイストレイン」を。...

    のぼたパパさんのブログ

  • 京急が、川崎大師の行事にちなんだ記念きっぷを発売するようです。川崎大師平間寺大開帳奉修、というもののようですが。 川崎大師平間寺 10年に一度の大開帳奉修 記念企画 記念乗車券の発売、記念ヘッドマー...

    のぼたパパさんのブログ

  • 箱根の山のくまさん

    • 2024年4月27日(土)

    箱根登山電車のくまさんが発売だそうです。 足裏の刺繍がポイント! ご当地ベア「登山電車ベア」の発売を開始します ~「登山電車ベア」と一緒に箱根旅行をしませんか~ときどき見かける「ご当地ベア」に乗っ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 最近、京成電鉄が経営的にアツいですね。京成電鉄株式会社による関東鉄道株式会社の完全子会社化に関する 株式交換契約締結及び臨時報告書提出のお知らせ関東鉄道はもともと以前から京成の連結子会社でしたけれ...

    のぼたパパさんのブログ

  • 西武鉄道の旧塗装ラッピング

    • 2024年4月25日(木)

    西武鉄道で新たなラッピング電車が走り始めるようです。2000系2071Fを素材に、レトロ調のデザインらしい。 旧西武鉄道の「2色塗り(黄色と茶色)」復刻ラッピング車両が登場!1937年頃から採用されていたという、...

    のぼたパパさんのブログ

  • バラな都電を

    • 2024年4月24日(水)

    東京都交通局のニュースリリースから。「都電バラ号」なる電車が走るそうです。「都電バラ号」を運行します! ~とあらんとバラのアクリルスタンドキーホルダーも発売~8500系8505号に「バラ号」ヘッドマークを...

    のぼたパパさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信