ひろぶひろぶさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1310件
この日は、昼から近所でお手軽撮影。まずはリニア残土輸送8155レ。うまい具合にEF65-2080牽引でした。しばらくすると、ダイヤにないのに踏切りが鳴り出し、慌てて撮影したのがこれ。EF65-2096がHD300-21を引いて...
ひろぶひろぶさんのブログ
前日の東海道上りの輸送は、遠出をしていたため撮影できなかったので、朝練ですまずはEF210-313牽引の1056レでも、この後がまったく上り貨物が来ません。下りは定時です。2059レ西濃カンガルーライナー EF210-30...
ひろぶひろぶさんのブログ
2025年4月12日 ~ 白石川堤一目千本桜 | 錆び鉄日記白石川から3年前と同様に山形へ出まして、霞城公園で撮影です園内は満開なのですが、お堀端はそこまで咲いていませんそれでも晴れてくると絵になります。でも...
ひろぶひろぶさんのブログ
急に思い立って、3年ぶりに訪問しました。桜は満開ですですがあいにくの天気で蔵王をのぞむことができませんE721系、701系が通ります。花見客のための臨時列車も走っているようで、時刻表にない列車もありますEF5...
ひろぶひろぶさんのブログ
入間川からさらに進んでも、だんだん寒くなって桜の開花が少なそうなので、一気にFライナーで南下して、横浜の大岡川へ。京急と桜です大岡川はたくさんの人出でした。夕刻になってきましたが、良い雰囲気でした
ひろぶひろぶさんのブログ
さらに西武鉄道を西へ。入間川の桜ですここまで来ると、桜は二分咲きでした来週なら満開になりそうです
ひろぶひろぶさんのブログ
中野通りまで撮影したら、ここにも寄ります何回も来ていますが、石神井川の桜並木運良く52席の至福を捉えてましたニューレッドアローも撮れました綺麗な桜並木ですが、今年が見納めかもしれません桜の木に、伐採...
ひろぶひろぶさんのブログ
隅田公園から転戦して、今度は中野通りです歩道橋の上は鈴なりですこちらは八分咲き、もしくはほぼ満開だんだん日がさしてきたので、花が開いてきたのかもしれません。
ひろぶひろぶさんのブログ
前日の冬のような寒さから、少し暖かくなり天気も回復したので、花見を兼ねて出発です。まずはここ。隅田公園です。まだ五分咲きくらいでしょうか。なのでハナモモを入れてみました。もちろんスペーシアも入れて...
ひろぶひろぶさんのブログ
この週末は家族運用のため非鉄。朝日に輝く港を撮りに、家人が寝てる早朝に散歩に出かけました。すると、線路にぶち当たり、当然ながら、撮影です。鳥羽へ向かうキハ2530年程前にキハ58や12系客車の集約臨で何回...
ひろぶひろぶさんのブログ
お彼岸の中日というのに、寒い朝ですが、大阪モノレールの撮影です朝陽に反射してしまいましたが、先日デビューした「生命の旅」号です関西万博にちなんで、ヤノベケンジ氏デザインのラッピングトレインです。こ...
ひろぶひろぶさんのブログ
職場の関東人に、関西人の松葉ガニへの愛を力説しても、なかなか分かってくれません。ましてや、こんな列車を見ると、逆にバカにされそうな‥。
ひろぶひろぶさんのブログ
この日は、久しぶりに朝イチから出動。すると撮れないはずの福山レールエクスプレス52レが。いきなり遅れてます。遅52レ EF210-331こちらはもっと遅れている福山レールエクスプレス58レ。52レと到着が入れ替わっ...
ひろぶひろぶさんのブログ
この日は朝練で、定期運用から外れるEF65も撮影しました百済貨物ターミナル発5086レこの日は1時間45分も遅れてやってきましたEF65-2085 でしたまた一つ国鉄型が消えてしまいます
ひろぶひろぶさんのブログ
E217系廃車回送の後は南武線へ転戦。この頃から雨は本降りとなり、傘をさしながらの「滝行」となりました倉賀野発8764レ EF210-169に、EF210-315が無動回送されてましたEF210-164牽引のリニア残土返空8157レ残土...
ひろぶひろぶさんのブログ
E217系廃車に伴う長野への配給回送があるので出動です。どこで撮ろうかと考えましたが、生憎の小雨。なのでいつもと同じ場所ですまずは福岡貨物ターミナル発5052レ大好物の桃太郎一次車 EF210-5牽引です。根岸行...
ひろぶひろぶさんのブログ
西武40000系甲種輸送の牽引機変更後も追っかけます撮影地到着直後に通過した5070レ EF210-349牽引西武40000系甲種の牽引機は、EF65-2092へ代わりました提示で東上していきます
ひろぶひろぶさんのブログ
うまく時間を作れ、通過直前に到着しました川崎車両から搬出された西武40000系48153F牽引はDD200-24です。後追いも狙いますが、下り貨物もやってきてました。もう少しで被られるところでした。下り貨物は45分ほど...
ひろぶひろぶさんのブログ
前日に引き続き多摩川ですが、こんどは東海道線です。朝日に輝くE231系京急も走ります。サンライズ瀬戸出雲も、文字通り朝日を反射してやってきました。特急水戸偕楽園平塚号の送り込み回送も下ります。この水戸...
ひろぶひろぶさんのブログ
ようやく暖かくなり、午後の多摩川へ。中央本線の撮影です。もうすぐ2階建グリーン車も本格運用開始です。E353系 特急あずさ8092レ EH200-9牽引の石油返空87レ EF210-125 石油輸送本命の西武多摩川線101系甲種...
ひろぶひろぶさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。