まさ203さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全53件
本日(5/18)は、表題の通り吹田総合車両所の一般公開イベントに行ってきました。「こうのとり」幕表示の国鉄色381系の展示や、「ホリデー」幕表示の117系の展示が特に気に入りました。またクモヤ145形の3編成の並...
まさ203さんのブログ
本日(5/12)は、午後から少し自由時間ができましたので久しぶりにJR京都線の島本駅で撮影を行いました。本日も暑い一日でしたが、暑さに我慢ができなくなると、駅撮りのメリットを駆使してホームのベンチで休憩を...
まさ203さんのブログ
本日(5/11)は、家族運用のスキマ鉄で昼下がりのPF貨物を撮影しました。京都エリアは、今年初めて最高気温が30度を越え真夏日となり、短い時間の活動でしたが、日差しがとても強く、暑かったです。5087レ EF65-20...
まさ203さんのブログ
GW休暇、家族運用で軽井沢に行楽に出掛けました。折角の機会ですので、初めてのしなの鉄道を撮影すべく、5/3の早朝に活動しました。朝食時間までの限られた鉄活時間でしたが、浅間山をバックに撮影できるポイント...
まさ203さんのブログ
令和初日(5/1)の本日、某掲示板と某SNSにて、産廃列車が運転されていることが判りましたので、その折り返しを撮影すべく近場に出動しました。長期休暇の恒例の列車ですが、私にとっては初めての撮影となりました...
まさ203さんのブログ
本日(4/28)は、家族運用がメインでしたが、自由時間を捻出し、少し活動しました。10連休に突入し、貨物のウヤが多く、コンテナの積載も減少傾向となる中で、セイノーライナーは普段の週末と同様に運行され、コン...
まさ203さんのブログ
本日(4/27)は季節が少し逆戻りしたような肌寒い朝でしたが、多客期恒例の臨時サンライズも運転されていることもあり、少しだけ朝の活動を行いました。幸運なことにゼロロク27号機が2063レに運用されており、臨時...
まさ203さんのブログ
4/13の活動の締めは、大井川鐵道での撮影となりました。当日は、長距離鈍行列車ツアーが開催されており、大勢の同業の方が活動されていました。私は、大井川鐵道のSLを撮影するのが初めてでしたので、長距離鈍行...
まさ203さんのブログ
前回の記録からの続きで、カナキクでの撮影後、富士川ー新蒲原間にあります富士山を背景に撮影できる撮影地を訪問しました。現地に到着した時間が遅くなり、下り貨物が撮影できたのは一本のみでしたが、富士山を...
まさ203さんのブログ
昨日(4/13)は、単身赴任先で一日フリーでした。前日より、何処で何を撮影しようかと至福の時間を過ごしながら思案した結果、富士山の冠雪状態がよく、天候も安定した晴れ予報でしたので、富士山と絡めた撮影を行...
まさ203さんのブログ
昨日(4/6)は、「さくら」を絡めた写真を撮影すべく、近場のポイントに出動しました。まずは、前記事の回送シキ800の撮影前、西京極と西院間の線路脇にある「さくら」と絡めて撮影しました。快速急行 河原町行き...
まさ203さんのブログ
本日(4/6)は、お花見日和の穏やかな天候となり、上着いらずの鉄活となりました。ちょうど、京都地方気象台のホームページにも、本日「さくら」の満開を観測した事が通知されていました。本日の鉄活は、限られ...
まさ203さんのブログ
こんばんは。はじめまして。本日より「Hatena Blog」で活動の記録を行います。「Yahoo!ブログ」のサービス終了に伴い、こちらに引越しさせていただきました。どうぞよろしくお願い致します。 本日(3/31)は、5087...
まさ203さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。