ゆっくまーの旅日記さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全582件
関西九州旅の最終回です。南海加太線のめでたい電車に乗って和歌山市駅へやってきました。和歌山市駅のスーパーが安かったのでそこで夕食を購入本当は紀勢線で和歌山駅へ行って近鉄百貨店で買うつもりだったんで...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
なんと、自宅に作ったレイアウトが炎上してしまいました。タコ足配線がだめだったようです・・すぐ消えたのでよかったですが。視聴者さんから頂いた701系快速アテルイを走らせます。それと一緒に自作道路に動力化...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
関空から南海で和歌山に!加太線に乗り換えてめでたい電車に乗ります。外も中もすごく派手です。加太駅で周辺を散策しますが、お店はもうやってませんでした。このあたりのお店は閉まるのが早いようです。次回は...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
小倉駅からソニックでやってきた博多駅で地下鉄に乗り換え福岡空港へそして、格安航空会社LCCのピーチの航空機に搭乗します。LCCはやっぱり狭かったですね。普通の飛行機とは全然違いました。関空のLCCターミナル...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
地下路線ができて掃除がしにくくなったのでTOMIXのマルチレールクリーニングカーを買おうと思いましたら今は品切れ中で高い値段段でしか買えないので困ったと動画で言っていたら視聴者さんがクリーニングカーを送...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
鬼滅の刃ラッピングソニックで小倉から博多駅にやってきました。そして博多駅の屋上庭園に行きます。とても見晴らしがいいですね。博多駅からは地下鉄で福岡空港に行きます。福岡空港では一度行ってみたかった有...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
ワイドレール用築堤セットを使い新たな路線を作ります。その路線に走らす列車をBトレインショーティーにしようと思いひさしぶりに出してきました。Bトレミュースカイは安定感がなくすぐ脱線します。リニアはすご...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
ゆっくまーのツイッターを見た人は知ってると思いますがとうとうやらかしてしまいました。せっかく何日もかけて作った鉄道模型Nゲージのレイアウトが大破です。一番ダメージがでかいのは自動踏切ですね・・。こう...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
阪九フェリーで北九州にやってきましたそして小倉駅ですが何と言っても駅ビルに入り込む北九州モノレールはすごいですね。JR九州はいろんな列車が見られて面白いです。ディーゼルのローカル路線と都会的なモノレ...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
TOMIX・TCSホーム用サウンドユニットⅡを導入しました。発車メロディやチャイムそして実際の駅で使われている自動放送の声の人が出てくるのですごいです。実際の列車を走らせて流すとすごくリアルですね。JR東日本...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
自宅の大きな鉄道模型レイアウトに以前購入していた自動踏切と信号をつけました。Nゲージ車両と連動するので面白いですよね。すごくリアルにできています。暗くして走らせてもいいですね。ただ、ゆっくまーのツイ...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
ひさしぶりの対決企画です。阪九フェリーで北九州に来ましたので、小倉駅から企救丘駅・志井公園駅まで北九州モノレールとJR九州の日田彦山線で対決しました。小倉駅に入り込む北九州モノレールすごいですね。モ...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
自宅に作った大きな鉄道模型NゲージのレイアウトにLED照明を入れていきます。照明を入れるととてもリアルになりますね。室内灯のついているトワイライトエクスプレス瑞風・313系・キハ85系ワイドビューひだ号を暗...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
阪九フェリー2日目です。前日は阪神電車と六甲ライナーで神戸港に着いた時にはもう真っ暗でしたのでやっと外が明るい状態での船上です。デッキから見る眺めはいいですね。フェリーは昼間に乗りたいですね。次回は...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
485系の電動側面方向幕というものがトミックスから販売されていたんですね。オークションでたまたま見つけて面白そうなので買ってみました。本物を買うよりこちらの方ができがいいかもしれません。ジオコレの役所...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
視聴者さんにKATOのレールとパワーパックのセットをいただきましたので導入しますTOMIXで作った地下線とKATOをジョイント線路でつなぎます。古いパワーパックだったのでふぃあんだったのですが動きました。そして...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
横浜から新橋までの京急と横須賀線の対決で負けての罰ゲーム六甲ライナーに乗車しました。新開地駅から阪神電車で魚崎駅に向かい、そこから六甲ライナーに乗ります。海の上を走り気持ちのいい列車です。六甲アイ...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
自宅に作った大きな鉄道模型Nゲージのレイアウトの地下に室内灯つきのKATOの313系とワイドビューひだを走らせるためにソフト君Nで動力車をクリーニングします。以前走らせた時にはちらつきまくっていた2つの室内...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
池袋駅から横浜駅までの対決企画での罰ゲーム、福知山線の武田尾駅に行ってきました。前回の斜行エレベーターのあった西宮名塩駅のお隣です。西宮がすごいところにあるというのが分かります。駅の半分がトンネル...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
大きな鉄道模型Nゲージのレイアウトを作った自宅の部屋には大画面の液晶テレビがあったのでそれを活用することにしました。カメラカーの映像はスマホに飛ばすことができるのでスマホをテレビにつないで、テレビで...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。