ろばやんさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全618件
次の日、ホテルを出ると雨が降っていました。この日は、青海に行き、海を入れて観光急行を撮る予定でした。が、雨なので予定を変更し、とりあえず直江津付近で撮影することに。観光急行は日本海ひすいラインの直...
ろばやんさんのブログ
富山地鉄に寄り道した後は、あいの風とやま鉄道とえちごトキめき鉄道を乗り継ぎ413系+455系の観光急行を撮るため有間川駅に向かいました。交直流型急行色にクハ455には懐かしいHMが付きます。S字カーブを通過す...
ろばやんさんのブログ
GWに入り、土日で北陸おでかけパスを利用して直江津方面に来ています。北陸おでかけパスは長浜~直江津間の普通列車乗り放題で、青春18きっぷと違うのは、特急券を購入すれば特急にも乗れる優れものです。お値段...
ろばやんさんのブログ
北条鉄道に行く前に、和田岬線に寄ることに。ただ、和田岬線は朝夕のみの運転です。土曜日なので、まだ本数は運転されていますが、日曜日は数本のみの運転になっているみたいです。和田岬線に寄るために、始発電...
ろばやんさんのブログ
青春18きっぷが1回分残っていましたので、北条鉄道に行ってきました。沿線では桜が満開で、この日は先月デビューしたキハ40が走る日でもあり多くの撮影者で賑わっていました。車内で1日フリー切符を買うと北条町...
ろばやんさんのブログ
今日も12系客車を使用した米原訓練が、それもまたまた凸重連です。今日はこのために、事前に午後半休を取っていました。まずは、往路ですが、少し前からここで撮ると決めていたところに行きました。試9980レ DD5...
ろばやんさんのブログ
国鉄色やくもを撮った後は岡山駅に戻り、駅前に向かいました。岡山に来たら、やっぱり岡電も外せませんね。駅前電停に行くと、ちょうどKUROがやってくるところでした。3007号KURO 名前の通り真っ黒です。元...
ろばやんさんのブログ
381系国鉄色やくもの他にもいろいろ撮りました。まずは、岡山駅に到着後いろいろ観察していると、瀬戸内ラッピングの115系が来ました。しかし、三原行の後部です。とりあえず、この列車に乗り、どこかで後ろ打ち...
ろばやんさんのブログ
今日は、青春18きっぷを使って岡山方面に行ってきました。伯備線を走るやくもが運転開始50周年を迎え、381系1編成が国鉄色に戻されて運転されています。今回のメインはこれです。が、伯備線にはいかず、山陽線中...
ろばやんさんのブログ
金曜日は朝から本社へ。少し早めに家を出て途中、少しだけ京阪に寄りました。9000系に誕生25周年HMがついています。いつもの丹波橋に行きスタンバイしていると、まず3000系がきましたが何やらHMが付います。スマ...
ろばやんさんのブログ
3/19日撮影分です。名鉄蒲郡線で白帯6011Fにしがま号を撮った後、蒲郡~金山経由で名鉄上小田井駅に行きました。上小田井駅では名古屋市営地下鉄鶴舞線が乗り入れており名鉄と直通運転をしています。ここを走る地...
ろばやんさんのブログ
名鉄では、今日から西尾市・蒲郡市と連携し、地域と共に更なる観光推進の一環として蒲郡線で活躍する6000系6011Fに白帯を復刻し運行を始めました。午前中に西尾駅では記念式典が行われ、西尾~吉良吉田間の臨時列...
ろばやんさんのブログ
近江鉄道では3/13から彦根城世界遺産登録応援号を運転しています。13日は出発式や臨時列車の運転なども行われたようです。今朝の通勤途中、いつもの所で撮影出来ました。101F 彦根城世界遺産登録応援号「Hikone ...
ろばやんさんのブログ
今日、万富工臨があり、凸+ロンチキで運転されましたので、山崎に行きました。今年になってから凸は米原訓練で単チキ、12系、重連+12系、梅田工臨でのPP、亀山配給でキハ120などいろいろ撮っていますが、ロンチ...
ろばやんさんのブログ
今日は家族運用で、嫁さんと美山かやぶきの里に行きました。美山に着くと、まだまだ雪が残っており、雪とかやぶき屋根の集落を堪能しました。せっかく美山まで行ったので、嫁さんに話をして少し足を伸ばし福知山...
ろばやんさんのブログ
昨夜、スマホを見ていると今日また米原訓練があるようです。それも12系で、なんとなんと凸重連となっています。これまで、米原訓練や網干訓練でプッシュプルはありましたが、重連は記憶になく、まさかと半信半疑...
ろばやんさんのブログ
今日、ドクターイエローのぞみ下り検測がありましたので、再び伊吹へ。先月は直前から曇り、伊吹は山頂付近が雲の中で撃沈と言うことで、リベンジのつもりでしたが、今日は雪が降ったり止んだりで伊吹は雲の中で...
ろばやんさんのブログ
京都市交10系1107Fが3月で引退するとの事でHMが付いています。今日、午前中撮影に行ってきました。地下鉄線内は地下なので撮れるところがないので、近鉄線内で撮ろうかと思ったのですが運用がわからないので、と...
ろばやんさんのブログ
昨日に続いて、今日も米原訓練がありました。往路のみ、近場で撮影しました。試9970レDD51 1191+チキ米原訓練守山-野洲にて 2022.2.19直前に来た貨物です。EF210-10
ろばやんさんのブログ
今日は近畿車輛から東京メトロ17000系の甲種輸送がありました。なので仕事を少し早めに切り上げて撮影に。近車出場は遅スジなので、どこで撮ろうかと考えながら篠原の堤防に行くことに。その前にスマホを見ると米...
ろばやんさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。