ガシラッコさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全32件
飛び石連休を利用して、京都に帰ってきました。もともとはサンライズ出雲で米子まで行き、山陰本線を上りながら京都に帰る予定でした。最近は連日満員御礼のサンライズ、今回は数日前にシングル(B寝台個室)のキ...
ガシラッコさんのブログ
ファームイントントからデマンドバスに乗り、美深駅に向かいます。途中、仁宇布の集落を通過していきます。今シーズンは終了となっていますが、廃止された美幸線の線路を活用し、トロッコを10キロも運転できる施...
ガシラッコさんのブログ
名寄から特急で一駅、美深(びふか)駅に到着です。今回の旅のメインテーマはここ美深町で開催される、「終り火」というアウトドアイベントです。美深駅に到着したのが10:15。ここから会場である仁宇布(にうぷ...
ガシラッコさんのブログ
先週は木、金と休みを取って、3泊4日で北海道に行ってきました。お目当ては美深で開催される「終り火」というアウトドアイベントです。朝一番の羽田発旭川行きの飛行機に乗り、レンタカーを使えば午後には美深に...
ガシラッコさんのブログ
昨日は海老名にあるロマンスカーミュージアムと小田急の電車基地見学に行ってきました。小田急では時々、車両基地等の見学会を実施していますが、今回は株主向けの見学会でした。丹沢や大山に出掛けるときは小田...
ガシラッコさんのブログ
今年のお盆休みは、ごく短い帰省と長い旅行のセットとなりました。8月15日の朝の新幹線に乗り、関西で1泊。翌日の午後には嫁さんの実家を出発し、大阪へ。向かうのは鹿児島です。新幹線か飛行機を使うのが一般的...
ガシラッコさんのブログ
毎年夏に運行される東海汽船の東京湾納涼船。浜松町近くの竹芝桟橋と伊豆諸島を結ぶさるびあ丸は、7月から夏季ダイヤとなり、竹芝での折り返し時間を利用して、納涼船としても運用されます。今年の納涼船は7月5日...
ガシラッコさんのブログ
年末年始に帰省して以来、半年ぶりの京都です。梅雨のこの時期、思っていたより観光客も少なく、この日は雨の心配もなさそうなので少し出掛けることにしました。久しぶりに来来亭でラーメンを食べ、帰りのバスは...
ガシラッコさんのブログ
栗林公園の散策を終え、お昼前になりました。栗林公園から高松駅の戻る途中に、友達に教えてもらった喫茶店があるので寄って行くことにします。紺屋町のバス停で下車し、歩くこと数分、ミニという名前のとおり、...
ガシラッコさんのブログ
サンライズ瀬戸の旅も終着の高松駅で終了しました。思っていた以上に快適な車内、機会があればまた乗ってみたいです。さて、高松を発つのは午後なので、少し時間があります。まずは朝食を食べることにします。一...
ガシラッコさんのブログ
6月の最後の週末、京都に帰省する予定を立てました。京都で特に何をしようというわけではなく、ゴールデンウィークに帰れなかったし、観光シーズンが終わって、ちょっと落ち着くであろう時期に帰ろうか、そんな感...
ガシラッコさんのブログ
昨日、友達のお誘いで京急蒲田駅に行ってきました。お目当ては駅構内で開催中の京急蒲タコハイ駅酒場です。京急とサントリー、地元の大田区商店街連合会のコラボ企画です。京急蒲田駅はちょっと複雑な構造になっ...
ガシラッコさんのブログ
先週、開業前の北陸新幹線金沢・敦賀間に一足お先に乗ってきました。昨年末には国交省による完成検査が終了し、試運転が始まっており、2月に入って一般公募や工事関係者など様々な人を対象に試乗会が開催されてい...
ガシラッコさんのブログ
富良野から引き続き根室本線の未乗区間を乗って行きます。空知川を渡ります。昨日飲んだSORACHI1984ゆかりの地はこの辺りなんでしょうか。富良野から1時間余り、根室本線の起点、滝川駅に到着。キハ40-1744、お世...
ガシラッコさんのブログ
東鹿越駅で代行バスを降り、滝川行きのディーゼルカーに乗り換えました。国鉄時代から活躍するキハ40系です。日本全国でお世話になってきましたが、そろそろ引退の時期ですね。廃止になる路線だけでなく、引退す...
ガシラッコさんのブログ
木・金と札幌に出張でした。金曜の夜の飛行機に乗って横浜まで帰ってこようと思えば帰れたんですが、せっかくの週末なので一日延泊し、北海道の真ん中あたりの未乗路線を乗りつぶすことにしました。根室本線の西...
ガシラッコさんのブログ
オーシャン東九フェリーは東京湾を出ると太平洋なので海の状況によっては揺れるかなと思い、酔い止めのアネロンを準備してたんですが、この日は船に乗っていることを忘れるくらい穏やかな海で、床についたらすぐ...
ガシラッコさんのブログ
昨日、大宮の鉄道博物館に行ってきました。50歳になり、JR東日本の大人の休日倶楽部の会員となり、割引運賃で切符が買えたり、会員限定のフリー切符が使えるようになりました。先日、会員限定で鉄道博物館の特別...
ガシラッコさんのブログ
特急ニセコは長万部駅に到着しました。この駅でも10分ほど停車しました。ホームにはまんべくんが待ってくれていました。さすが有名ゆるキャラ。ホーム上を端から端まで歩いて写真に応じます。。さすが慣れていら...
ガシラッコさんのブログ
白老で朝を迎えました。白老のウポポイに行ってみたいと思ってはいましたが、宿をとる予定はありませんでした。この日、9/10(日)は札幌駅から特急ニセコに乗る予定だったので、前日は札幌で宿を探していたので...
ガシラッコさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。