ガトーさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1395件
昨日まで福井県出張。ただ、今回は色々と余裕がない状況だったんで鉄の方は殆ど出来ず。と言う訳で↑は15日に大阪にてiPhone14 Proで撮った683系B42編成の「サンダーバード」33号…ええ、今回は↑の大阪方先頭者であ...
ガトーさんのブログ
今日はAF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VRの試し撮りで撮ったカットです。そんな訳で↑は先月31日に淀川で撮った5000系5702Fの大阪梅田行き直通特急…ええ、今回もバッチリ遭遇しました(苦笑)で、今回は「明石・姫路...
ガトーさんのブログ
高松では乗車する「うずしお」17号の待ち時間が結構あったんで結構、暇。と言う訳で駅撮りでもして時間を潰そうかと(笑)↑は先月24日に高松で撮った5000系M1編成の「マリンライナー」。ワタクシ、先代「マリンラ...
ガトーさんのブログ
今日は伊予鉄です。 そんな訳で↑は、先月20日に古町の近くにある三番町第二踏切で撮った610系612Fの横河原行き…ええ、郊外線の方も少しだけ撮っております。で、610系は2両編成が2本の計4両らしいんだが今回、201...
ガトーさんのブログ
今日も四国出張の続きです。徳島滞在中は時間的に余裕がなく結局、到着の日に撮ったキハ40系を最後に鉄は終了。で、最終日は先輩カメラマン氏のクルマにて高速舞子まで乗せて頂き、そこからは山陽&阪神で帰路に...
ガトーさんのブログ
先日、Webを見ていたら「大阪メトロ20系が今年度で全廃予定」と言う記事を見た。なんでも大阪メトロ公式のイベント紹介文の中に「今年度で全廃予定の20系車両」と言う一文があったとの事…まあ、400系の増殖っぷり...
ガトーさんのブログ
今日は伊予鉄です。そんな訳で↑は、先月20日に撮った松山市駅に到着しようとしているモハ50形51…このモハ51、1951年製で現役最古参のクルマと言う事で今年でなんと72歳!ちなみにコチラさん、2018年の訪問時は古...
ガトーさんのブログ
今日も四国出張の続きです。2600系2601Fの「うずしお」14号で徳島入りした後は駅近くのホテルにチェックインし夕方、散歩がてら約2km離れたスーパーに食料調達に行くんだが途中、徳島駅裏にある陸橋を通るんで鳴...
ガトーさんのブログ
今日も四国出張の続きです。高松築港で琴電を撮影後はJR高松に戻り「うずしお」17号に乗車し徳島へ向かう事に。と言う訳で↑は、先月24日に撮った高松に到着しようとしている2600系2601Fの「うずしお」14号…40分後...
ガトーさんのブログ
今日も琴電です。と言う訳で↑は、先月24日に高松築港の近くにある築港構内第1踏切で撮った高松築港に向かう1100形1105Fです…ええ、1200形や1300形と言った元京急な車両に混じって元京王5000系なコチラさんもやっ...
ガトーさんのブログ
今日も琴電です。と言う訳で↑は先月24日に高松築港の近くにある築港構内第1踏切で撮った高松築港に向かう1300形1305…今回は45分ほどココに居たんだが、やって来る殆どの電車が1200形で1300形は↑の1本しか遭遇出来...
ガトーさんのブログ
今日も四国出張の続きです。8600系で高松に到着後は改札を出て、前々から気になっていた琴電を見に高松築港へ向かった。そんな訳で↑は、先月24日に高松築港付近で撮った長尾行きの1200形1251F…ええ、高松城跡の石...
ガトーさんのブログ
四国出張の続きです。出張7日目、この日は松山から徳島に移動するんで松山→高松は「いしづち」、高松→徳島は「うずしお」に乗る事に。と言う訳で↑は先月24日に松山で撮った「いしづち」12号+「しおかぜ」12号の86...
ガトーさんのブログ
大阪メトロ中央線で撮った後はワタクシの試し撮りポイントである淀川へ。と言う訳で↑は昨日、淀川で撮った5001形5017Fの大阪梅田行き普通…ええ、久し振りに5001形にも遭遇出来ました♪いや〜、最近は5001形もあん...
ガトーさんのブログ
昼前、ニコン大阪へ赴きAF-S 28-300mm F3.5-5.6G ED VRの修理引取へ。そんな訳で帰りに試し撮りでもとなり大阪メトロ中央線に乗る訳で。そして↑は本日、吉田で撮ったコスモスクエア行きの400系406-02F…ええ、遂に...
ガトーさんのブログ
今日も伊予鉄道モハ5000形です。昨日はモハ5001からモハ5005を貼ったんだが、次のモハ5006は未撮影と言う事で今日はモハ5007から貼っていきます。と言う訳で↑は、20日に市役所前で撮った松山市駅行きのモハ5000形...
ガトーさんのブログ
今日も伊予鉄です。↑は20日に道後公園で撮った道後温泉行きのモハ5000形5001。前回の訪問時はたった2両しかいなかったモハ5000形だが、この5年の間に徐々に増えていき今や12両の大所帯…なんでも、Wikipediaによれ...
ガトーさんのブログ
アンパンマン列車で松山入りした後は勝山町にあるホテルを拠点とし日々、撮影仕事に勤しむ。が、滞在3日目には1日休みを貰えたんで一日乗り放題券を購入し伊予鉄道市内線を満喫する事に。そうそう、伊予鉄なんだ...
ガトーさんのブログ
昨晩まで四国出張。今回は松山と徳島に8泊9日と言うまあまあ長めの出張なんだが、移動日や空き日以外にもチョロチョロと鉄を出来たのは有り難かったねえ。と言う訳で今回は初日に松山に向かった「しおかぜ」を貼...
ガトーさんのブログ
今日は神戸市営地下鉄の沿線で撮影仕事だったんで、帰りに西神南で20分ほど鉄(苦笑)今回、約2年ぶりに訪問したんだが下車した瞬間、2年前との違いに驚いた…ええ、ホーム柵設置に伴いホーム端から数m手前に新た...
ガトーさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。