キハ58はくつる583さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1584件
ビュッフェスタイルの奥に鹿児島中央駅の文字。バスセンターや一昨日記事のバスチカ屋台村の上階にあるホテル、ソラリア西鉄での朝食です。2022年に名古屋で宿泊利用し、そのお洒落さ居住性の良さを実感していま...
キハ58はくつる583さんのブログ
お鍋に野菜たち、小器に玉子、薄切りの黒豚肉……すきしゃぶです。初めて出会った調理法に鹿児島らしい素材。そんな、黒豚すきしゃぶを含めた鹿児島市内居酒屋での宵を紹介しまs。指宿・西大山駅から鹿児島中央駅...
キハ58はくつる583さんのブログ
昨日記事の西大山駅がJR日本最南端の駅ならば、JR日本最南端の有人駅は、西大山駅から2駅鹿児島中央駅側に戻った山川駅です。西大山駅と共に約40年前にやってきました。西大山駅があまりにも有名なのですが、始発...
キハ58はくつる583さんのブログ
鉄路の先に大地からそびえる三角形の美しい山。開聞岳です。そして手前ホームの端に白い記念杭。JR日本最南端の駅として知られる西大山駅の有名な風景です。指宿砂蒸し温泉の後、タクシー―でやってきました。今か...
キハ58はくつる583さんのブログ
都電と桜の記事で2日程寄り道をしました。日本のもっとも南を走る特急”指宿のたまて箱”を下車した指宿駅です。改札口を出ると大きな顔だしパネルがありました。その題材は砂蒸し温泉。指宿と言えば、砂蒸しが全国...
キハ58はくつる583さんのブログ
なんか横断歩道をみるとビートルズのレコードジャケットで有名なアビーロードを思い出します。でもここは約1万4千km離れた南大塚の桜並木。アビーロードのように人は一列に並んでいませんが、都電荒川線も走って...
キハ58はくつる583さんのブログ
鉄道橋梁の奥に満開なソメイヨシノ。そして、都電車両。ここは4月8日お昼頃の学習院下。明治通りを走る都バス停、都電荒川線電停があります。バス停の近くから遠望すると力いっぱい咲いている桜。そして少し左に...
キハ58はくつる583さんのブログ
車内に終点・指宿駅に間もなく到着のアナウンスがありました。加えて「最大のサプライズがあります、進行方向左側をご覧ください」おおっ!傘をさして手を振ってくれる皆さん登場。なんと、指宿市役所有志の方々...
キハ58はくつる583さんのブログ
昨日記事の窓際に置かれていたのは車内限定スイーツでした。いぶたまプリンといいます。プリンなどを置くテーブルがひじ掛けに収納されています。それを取り出して、広げて準備。そして車販ワゴンが登場。どんど...
キハ58はくつる583さんのブログ
”指宿のたまて箱”車内です。窓を向いた座席など、配置が一般的な列車と違いますね。JR九州”ななつぼし”で有名になった水戸岡氏デザインのキハ47系です。この2号車に、キハ140系が1号車として連結された2両での運...
キハ58はくつる583さんのブログ
2日ほど都内の桜記事でした。4月1,2日のプチ鹿児島旅の記事に戻ります。新幹線最南端の高架ホームから在来線である鹿児島本線ホームにきました。程なく3番線に乗車する列車が入線。皆さんスマホを構えています。...
キハ58はくつる583さんのブログ
1日記事の飛鳥山の桜。満開&晴れの4日に俯瞰を改めて記録しました。飛鳥山にかかるトラス橋は鉄道風景としてもいい感じなワンポイント。桜はもちろん、緑のグラデーションがより鮮やかになっていました。昨日記...
キハ58はくつる583さんのブログ
中央快速線グリーン車、初めての春、初めての桜です。ここは外堀。飯田橋駅から続く、沿線代名詞の水辺風景です。左側にホーム、入線する中央総武緩行線E231系が見えますが、数年前にホーム移動してこのようにな...
キハ58はくつる583さんのブログ
昨日記事の鹿児島中央駅へは羽田空港から空経由で行きました。使用したのはソラシドエア、7:50発と利用しやすい時間帯のためですB737期待にでっかい文字はまさに空飛ぶ広告。4月1日は冷たい雨の東京でした。窓に...
キハ58はくつる583さんのブログ
昨4月1日、鹿児島中央駅へ行きました。新幹線の最南端駅です。その最南端の最南端。鉄路の終点です。建造物に囲まれて風情はありません。でも、最南端と思うと感慨深いですね。
キハ58はくつる583さんのブログ
「フレーフレー!」緑のグラデーションに混じる5-6部咲きの桜が、E231系通勤電車を応援しているよう。 今日から4月、新年度になりました。会社、学校など別れと出会いの頃。桜の季節でもあり、別れと出会いに欠か...
キハ58はくつる583さんのブログ
都バスの始発もあるJR山手線の駒込駅南口。ホテルの大きな建物が印象的です。歩いて10分弱。大名庭園として有名な六義園の入口に着きます。この時期に大人気なのが大きなしだれ桜のライトアップです。今年は昨30...
キハ58はくつる583さんのブログ
一昨日の3月28日です。左に桜。右に柵越しの山手線E235系。合わせて”柵ら”? なんて^.^;;週末の雨予報があったので、チラと桜見物しました。場所は山手線巣鴨駅近くのすがも桜並木通りです。3-4部咲き。線路沿い...
キハ58はくつる583さんのブログ
一面の菜の花畑。この黄色い絨毯をすべるかのように進む小湊鐡道のキハ。メルヘンのようであり、キハの姿と相まったノスタルジックさも感じます。石神の菜の花畑を走るこのキハ200形の姿が、まさに今回会いたかっ...
キハ58はくつる583さんのブログ
今年の菜の花不良が公表された千葉県小湊鐡道沿線・石神を2017年訪問した記事を続けます。当日はこのような案内チラシを配ってくれました。そうですそうです、小っちゃく印刷されているこの風景に会いたかったの...
キハ58はくつる583さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。