ソルトさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1813件
運転台 8月20日の夕方、阪急電車の撮影に行って来ました。十三駅で宝塚線1000系1004F「ちいかわ号」をゲット。 急行・大阪梅田行き。運転台助手席にはちいかわのぬいぐるみが乗ってます。ヘッドマークもかわい...
ソルトさんのブログ
北大阪急行・千里中央-桃山台間の歩道橋で9000系箕面ラッピング車を待つ間に約1時間、他の列車も撮影しました。第三軌条なので架線が邪魔せず陸橋からも撮影しやすいです。千里中央行きの大阪メトロ21系21605F。...
ソルトさんのブログ
北大阪急行、千里中央ー箕面萱野間延伸開業に備えて増備される9000系車両に箕面ラッピングがほどこされています。8月1日から運行を開始したラッピングトレインを撮影してきました。 9005Fは箕面市のPRキャラク...
ソルトさんのブログ
台風過ぎ去った後も大雨の影響で新幹線のダイヤが乱れてが続いています。 今日は4年前の夏走っていた山陽6000系6002F「忍たま乱太郎」ラッピング電車の振り返りです。 山陽電車6000系のオリジナルの暖色とは打...
ソルトさんのブログ
神戸電鉄1100系1105Fに神戸新開地・喜楽館のヘッドマークが掲出されています。喜楽館の鉄道ウィークをPRするものです。新開地と三田・粟生寄りで異なるヘッドマークがついてます。 神戸新開地・喜楽館の鉄道ウィ...
ソルトさんのブログ
神戸電鉄1150系1151F「メモリアルトレイン」です。スプリンググリーンとシルバーグレーのツートンカラーで、2018年5月に復刻塗装で登場し、5年が経ちます。 西鈴蘭台行き普通電車です。 Wikipediaによると西鈴...
ソルトさんのブログ
山陽電鉄姫路―明石間開業100周年記念でヘッドマーク付き電車の撮影をしました。 5000系に引き続き3000系です。 体質改善工事済み3両編成の3006F。ヘッドマーク1つです。 側面のシンボルマークは旧デザインに復...
ソルトさんのブログ
山陽電鉄の姫路―明石間開業100周年を記念し、ヘッドマークやドア横にステッカー貼り付けが始まっているので撮影してきました。 今日は山陽5000系です。特急電車にはヘッドマークが2枚、大阪梅田寄りと山陽姫路...
ソルトさんのブログ
昨日に引き続き神戸電鉄です。 3000系復刻塗装車が車庫入りしているので他の車両を撮影しました。 神戸電鉄5000系5001F「ハッピートレイン」です。三田行き準急。 先頭車がラッピング車となっております。 ひ...
ソルトさんのブログ
8月5日、神戸電鉄の撮影に鈴蘭台まで出向きました。3000系デビュー50周年復刻塗装車撮影を期待してということですしたが朝の運用後車庫に入ってしまったようです。 神戸市北区誕生50周年とのコラボヘッドマーク...
ソルトさんのブログ
今日見たものを二つ報告です。(1)山陽電車 姫路ー明石開業100周年記念で3050系アルミカーの一部編成に旧シンボルマークが復刻されてます。ヘッドマーク付き車両の撮影に行かなければなりません!(2)ミスタ...
ソルトさんのブログ
先日撮影した阪神8000系8219F「阪神甲子園球場100周年記念」ラッピング車! タイガース副標付きの東須磨行き特急電車です。 タイガース副標が付くとより甲子園感がまします。隣は青胴車。青と緑で爽やかです。...
ソルトさんのブログ
2023年7月19日に撮った四国行き75レです。 花隈公園で撮りました。牽引機はEF65-2081で、積載は良好でした。 須磨海浜公園ー須磨間で再び撮影しました。 曇りで良かったです。今日も貴方様のご訪問に感謝。恐...
ソルトさんのブログ
神戸市営地下鉄西神・山手線6000形「たなばた列車」の「おりひめ号」を撮りました。29編成が「ひこぼし号」で30号が「おりひめ号」です。「おりひめ号」は車体側面に北神弓子のステッカーが貼られています。 車...
ソルトさんのブログ
7月19日の阪急電車撮影の続きです。今日は並び写真を3つアップしました。 神戸線 9000系9004F「祇園祭」ヘッドマーク付き普通と9008F「天神祭」ヘッドマーク付き特急の並びです。 続いて十三駅宝塚線ホームに...
ソルトさんのブログ
昨日に続いて阪急電車の撮影報告です。 阪急9000系9008F「天神祭」ヘッドマーク付き神戸線の特急・大阪梅田行きです。 十三駅到着時に「祇園祭」のヘッドマークを付けた1000系1002Fと特急と離合しました。 4年...
ソルトさんのブログ
2023年7月19日、阪急電車の「祇園祭」・「天神祭」ヘッドマーク掲出車を撮影しました。 1000系1002F、阪急神戸線の特急・新開地行き 1000系1004F、阪急宝塚線の普通・大阪梅田行き 阪急京都線は高槻市駅構内で...
ソルトさんのブログ
2023年7月19日、下関工臨ロンチキ返空を撮影しました。牽引機はDD51 1191です。↑工9380レ 須磨ー須磨海浜公園にて 7月18日に体質改善工事を終えて試運転を行った223系1000番台Aシート車V3編成が本日から営業に...
ソルトさんのブログ
今日は阪神電車の青胴車です。 阪神5000系5017Fを芦屋駅で撮りました。 阪神といえば赤胴車・青胴車でしたが、末期に入ってます。場所を変えて色々撮りたいです。高架工事が進み地上区間が減ったことが悔やまれ...
ソルトさんのブログ
山陽3000系3030F復刻塗装車が未更新車最終出場記念ヘッドマークをつけて走ったのが2019年の7月でした。あれから4年が経過してます。↑山陽須磨駅にて 山陽電車としては3050系3072Fアルミカーが東二見工場でリニュ...
ソルトさんのブログ
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
京王9000系の10両編成にリニューアル車が登場。対象第1本目は2025年春に運転開始。
500系による「のぞみ」が団体臨時列車としてリバイバル。3月9日に新神戸→博多間のツアー列車として運転。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。