タオさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1752件
キハ58490。夏の貫通扉開き。*EF63列車を見るだけで、夏の暑さが伝わってきます。室内はJNRマーク付きの扇風機が回転していると思われます。豪快な窓開けにエンジン音、排気ガスの匂い、入りこんで来る強風と非...
タオさんのブログ
やすらぎ牽引。茶ガマだけど、白いラインが入っていて好きになれなかった。信越本線なのでEF62を期待して行っただけに余計にがっかり。同じ場所ですぐに反対から来た「くつろぎ」はEF62でした。1995年10月 北高...
タオさんのブログ
1984年8月 小倉
タオさんのブログ
1985年 小田急江ノ島線
タオさんのブログ
701系とYR-3002。2025年 羽後本荘駅
タオさんのブログ
E751系とE653系。違う形式の特急並びはいいね!2025年 秋田
タオさんのブログ
単2491レ。まさかの相鉄線車輌と同じ線路を走る令和7年。1977年製造の2080番。JR貨物更新色時代(2012年)、1080番時代(1993年)と比べ、外観は今が一番綺麗に見えます。2007年に引退した1001番は「走り続けて38...
タオさんのブログ
「新幹線ユニ」が出来れば効率化、環境に優しい等が見込めると思います。*参照北海道新幹線の乗車率を考えても、青函トンネルは貨物線みたいなものですからね。かつては急行列車にも郵便車、荷物車編成がありま...
タオさんのブログ
9000系+7000系。2021年 新宿 京王電鉄
タオさんのブログ
2021年10月 京成電鉄
タオさんのブログ
2025年 高輪ゲートウェイ駅 京浜東北線2016年 江ノ電 比較対照(再掲載)。
タオさんのブログ
AI無人決済コンビニ「TOUCH TO GO」。ドラえもんに登場する未来の世界が近くなってきた印象。昭和時代には夢物語に聞こえていましたが、インターネット、スマートフォンあたりから現実化してきている感じ。*紹介...
タオさんのブログ
中央特快。クハ201-140。2025年 JR新宿駅構内モデル車輌(再掲載)。*ロマンスカー自販機
タオさんのブログ
2023年 中央本線
タオさんのブログ
2023年 中央本線
タオさんのブログ
2018年6月 高松琴平電気鉄道琴平線
タオさんのブログ
タオさんのブログ
最近、何かと話題になる「みどりの窓口」。既に「楽しい旅のおてつだい」という感じではなくなってきている様子。2018年 新宿
タオさんのブログ
貨物駅の北鹿島駅。サッカー開催の時だけ停車するようで、臨時駅のような感じ。貨物列車の機関車交代を行う場所なので、マニア的には通常列車が停車してほしい駅。*参照
タオさんのブログ
サロE232-47 5号車。サロE233-47 4号車。両側開き扉採用。手動ボタンも付いているようです。1F試乗。静かで快適、Free Wi-Fi、電源コンセント付き。12輌編成は長いですね。2025年 中央本線
タオさんのブログ
2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。