タカ&ヨシさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全119件
小田急電鉄・多摩線多摩線は神奈川県川崎市麻生区の新百合ヶ丘駅から東京都多摩市の唐木田駅までを結ぶ小田急電鉄の鉄道路線2019年2月、小田急電鉄の唐木田駅にやってきましたこれから8:40発、新百合ヶ丘行に乗...
タカ&ヨシさんのブログ
多摩都市モノレール・乗り鉄編その3前回からのつづきで、万願寺駅を出発し、まもなく高幡不動駅に到着するところです車窓からは京王線の線路が見えますね…。➝ 7:55高幡不動駅車窓からは高幡不動金剛寺が見えま...
タカ&ヨシさんのブログ
JR南武線・乗り鉄編その4(ダイジェスト編)前回の乗り鉄編その3から翌日、2019年2月2日のJR稲田堤駅ですJR東日本E233系電車・JR稲田堤駅にて撮影。(2019年2月2日)13:40発、各停・川崎行に乗車しました➝ 13:42...
タカ&ヨシさんのブログ
JR南武線・乗り鉄編その3➝ 6:33JR稲城長沼駅前回からのつづきで、JR稲城長沼駅に停車中です。➝ 6:35JR南多摩駅多摩川の鉄橋を渡ると東京都稲城市から府中市に入ります➝ 6:38JR府中本町駅鉄道時計の陰に駅名...
タカ&ヨシさんのブログ
JR南武線南武線は神奈川県川崎市川崎区の川崎駅と東京都立川市の立川駅を結ぶJR東日本の鉄道路線神奈川県川崎市幸区の尻手駅と同市川崎区の浜川崎駅を結ぶ浜川崎支線あり2019年2月、早朝のJR川崎駅にやってきまし...
タカ&ヨシさんのブログ
JR鶴見線・乗り鉄完乗編前回からのつづきで、JR安善駅に戻ってきました。JR東日本205系電車・JR安善駅にて撮影。(2019年1月31日)今度は7:34発、扇町行に乗車しました…。➝ 7:35JR武蔵白石駅JR武蔵白石駅に入る...
タカ&ヨシさんのブログ
JR鶴見線・大川支線編前回からのつづきで、JR浅野駅ですJR鶴見線沿線には多くの東芝関連会社があるようです…。JR浅野駅は2面4線のホームでして、3・4番のりばは前回乗車してきた海芝浦支線方面のホームになります...
タカ&ヨシさんのブログ
JR鶴見線・海芝浦支線編➝ 6:27JR浅野駅前回からのつづきで、JR浅野駅に停車中です。JR浅野駅から分岐し、海芝浦支線に入りました。車窓からは旭運河沿いを走行するバックにヤマト運輸 鶴見安善営業所が見えまし...
タカ&ヨシさんのブログ
JR鶴見線鶴見線は神奈川県横浜市鶴見区の鶴見駅と同県川崎市川崎区の扇町駅を結ぶJR東日本の鉄道路線2019年1月31日の早朝、JR鶴見駅にやってきました東口改札から鶴見線のホームは離れており、鶴見線ののりかえ口...
タカ&ヨシさんのブログ
金沢シーサイドライン・乗り鉄編その2➝ 12:38野島公園駅前回からのつづきで、野島公園駅に停車中です➝ 12:39海の公園南口駅➝ 12:41海の公園柴口駅横浜新都市交通2000形電車・海の公園柴口駅にて撮影。(2019...
タカ&ヨシさんのブログ
金沢シーサイドライン金沢シーサイドラインは神奈川県横浜市磯子区の新杉田駅と同市金沢区の金沢八景駅を結ぶ第三セクター・横浜シーサイドラインが運営するAGT路線2019年1月、京急金沢八景駅前にいます京急の駅...
タカ&ヨシさんのブログ
京急本線 乗り鉄編その52020年1月、京急蒲田駅再びです2020年3月14日のダイヤ改正で駅名変更の準備が進んでいるところでした。京急1000形電車・京急蒲田駅にて撮影。(2020年1月25日)京急蒲田駅9:30発、品川行普...
タカ&ヨシさんのブログ
京急・大師線大師線は京急川崎駅と小島新田駅を結ぶ京浜急行電鉄の鉄道路線2019年1月、京急川崎駅3番のりばにやってきました京急1500形電車・京急川崎駅にて撮影。(2019年1月31日)14:05発、小島新田行に乗車しま...
タカ&ヨシさんのブログ
京急・久里浜線久里浜線は神奈川県横須賀市の堀ノ内駅と三浦市の三崎口駅を結ぶ京浜急行電鉄の鉄道路線前回の京急本線 乗り鉄編その4からのつづきで、堀之内駅まで戻ってきました京急1500形電車・堀之内駅にて撮...
タカ&ヨシさんのブログ
京急本線 乗り鉄編その4➝ 10:24安針塚駅前回からのつづきで、安針塚駅に停車中です➝ 10:26逸見駅➝ 10:28汐入駅➝ 10:30横須賀中央駅横須賀中央駅付近が横須賀市の中心街のようですね➝ 10:32県立大学駅➝...
タカ&ヨシさんのブログ
宇都宮ライトレール・乗り鉄編その4前回からのつづきで、グリーンスタジアム前停留場を出発し、専用軌道を走行中です宇都宮駅東行とすれ違いました…。車窓からは久光製薬の宇都宮工場が見えましたね➝ 10:56ゆい...
タカ&ヨシさんのブログ
宇都宮ライトレール・乗り鉄編その3前回からのつづきで、平石中央小学校前停留場を出発したところです。車窓からはフィッシングパーク アルクスポンド 宇都宮という釣り堀が見えました鬼怒川の鉄橋を渡っています...
タカ&ヨシさんのブログ
宇都宮ライトレール・乗り鉄編その2➝ 10:32陽東3丁目停留場前回からのつづきで、陽東3丁目停留場を出発したところです鬼怒通りと産業通りが交わる陽東3丁目交差点を通過中です…。➝ 10:34宇都宮大学陽東キャン...
タカ&ヨシさんのブログ
宇都宮ライトレール・宇都宮芳賀ライトレール線宇都宮芳賀ライトレール線は栃木県宇都宮市の宇都宮駅東口停留場から同県芳賀郡芳賀町の芳賀・高根沢工業団地停留場を結ぶ宇都宮ライトレールのライトレール路線202...
タカ&ヨシさんのブログ
JR宇都宮線・快速ラビット乗り鉄編その3前回からの続きでJR小金井駅を出発したところです車窓からはJR東日本小山車両センターが見えました➝ 9:15JR自治医大駅駅停車中には、奥の方に自治医科大学の校舎が見えま...
タカ&ヨシさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。