鉄道コム

バーターさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1181~1200件を表示しています

全3244件

  • 釜石線 荒谷前駅

    釜石線 荒谷前駅

    • 2024年1月15日(月)

    駅前の上鱒沢地区集会所の敷地には、嘗て上鱒沢小学校がありました(1971年閉校)。 (2022年3月2日 訪問) 駅全景。左奥に見えるのが上鱒沢地区集会所です。 駅名標 待合室内 駅前The post 釜石線 荒谷前駅 ...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 似内駅

    釜石線 似内駅

    • 2024年1月15日(月)

    花巻空港の南端に近く、敷地までは直線距離で約1kmですが、ターミナルビルまでは道のりで2.5km離れています。それでも花巻空港駅から(道のりで4km)よりは近く、一応花巻空港の最寄り駅です。 (2022年3月2...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 宮守駅

    釜石線 宮守駅

    • 2024年1月15日(月)

    旧・宮守村の中心市街地の北西部に位置します。 駅の500m南にはアーチ橋の宮守川橋梁があります。岩手軽便鉄道時代からの旧橋の橋脚も現存しています。 (2022年3月2日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 岩手二日町駅

    釜石線 岩手二日町駅

    • 2024年1月14日(日)

    釜石線は軽便鉄道由来のためか比較的駅間距離が短いですが、当駅~綾織間は最も短く、営業キロで1.8kmです。 (2022年3月2日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 釜石線 岩手二日町駅 first ...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 岩根橋駅

    釜石線 岩根橋駅

    • 2024年1月14日(日)

    駅前を通る国道283号よりも一段低い位置にあります。 (2022年3月2日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 釜石線 岩根橋駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 陸中大橋駅

    釜石線 陸中大橋駅

    • 2024年1月13日(土)

    駅構内にはホッパーが残っています。 花巻方面へは仙人峠を南に迂回して越えるため、Ωループ線となっています。 (2022年3月1日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 釜石方 花巻方。左は第二大橋トンネルで...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 洞泉駅

    釜石線 洞泉駅

    • 2024年1月13日(土)

    市街地及び国道283号より高い位置に駅があります。 周辺に著名な洞窟や湧水は無いようですが、地名の由来は何なのでしょうか。 (2022年3月1日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構内 駅前1 駅前2The post ...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 足ケ瀬駅

    釜石線 足ケ瀬駅

    • 2024年1月12日(金)

    早瀬川の最上流部に位置します。釜石線全通前は駅東側の仙人峠の麓にある仙人峠駅まで開通していましたが、仙人峠を南に迂回する上有住経由の新線が開業したため、当駅~仙人峠間は1950(昭和25)年に廃止されま...

    バーターさんのブログ

  • 東北本線 仙北町駅

    東北本線 仙北町駅

    • 2024年1月12日(金)

    隣の盛岡駅同様、北上川を挟んで旧来の盛岡市街地の対岸に開設されました。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅舎内2 駅構内1 駅構内2,盛岡方 駅前The post 東北本線 仙北町駅 first appeared ...

    バーターさんのブログ

  • 東北本線 石鳥谷駅

    東北本線 石鳥谷駅

    • 2024年1月12日(金)

    旧・石鳥谷町の中心市街地に位置します。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内1 駅舎内2 駅構内 駅前The post 東北本線 石鳥谷駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 青笹駅

    釜石線 青笹駅

    • 2024年1月11日(木)

    ホームと待合室の間に道路が通っている珍しい駅です(「駅前」参照)。 (2022年3月1日 訪問) 待合室 駅名標 待合室内 駅構内 駅前The post 釜石線 青笹駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 上有住駅

    釜石線 上有住駅

    • 2024年1月11日(木)

    住田町唯一の駅ですが、町の中心部からは道のりで24kmも離れています。町の中心部からは陸前高田市や大船渡市へ出る方が近く、また仮に釜石線の駅に出るにしても平倉駅(20km)の方が近いです。 (2022年3月1日...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 松倉駅

    釜石線 松倉駅

    • 2024年1月11日(木)

    岩手県立釜石高校の最寄り駅で、道のりで600mです。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 釜石線 松倉駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 小佐野駅

    釜石線 小佐野駅

    • 2024年1月10日(水)

    みどりの窓口もある駅でしたが、2020(令和2)年12月に無人化されました。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 釜石線 小佐野駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 東北本線 紫波中央駅

    東北本線 紫波中央駅

    • 2024年1月10日(水)

    紫波町の中心市街地の西部に位置します。1998(平成10)年開業の比較的新しい駅です。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎 駅名標 駅舎内 駅構内 駅前The post 東北本線 紫波中央駅 first appeared on 北柏仮乗降場.

    バーターさんのブログ

  • 東北本線 岩手飯岡駅

    東北本線 岩手飯岡駅

    • 2024年1月10日(水)

    2021(令和3)年4月から仮駅舎が使用開始となり、訪問後の2022年12月に新駅舎が使用開始となりました。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎 右側の橋脚の間に旧駅舎がありました。同位置には新駅舎が建設されました...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 岩手上郷駅

    釜石線 岩手上郷駅

    • 2024年1月9日(火)

    訪問時点で既に列車交換は設定されていませんでしたが、「2022年12月現在」の駅構内図から1面1線となっており、交換設備は廃止されたようです(参照)。 (2022年3月1日 訪問) 駅入口 駅名標 待合室内 駅構...

    バーターさんのブログ

  • 釜石線 釜石駅

    釜石線 釜石駅

    • 2024年1月9日(火)

    釜石市の中心市街地は、駅前を流れる甲子川の対岸に形成されています。 駅前には日本製鉄釜石製鉄所があります。 (2022年3月1日 訪問) 駅舎。左がJR、右が三陸鉄道の駅舎ですが、駅構内では繫がっています。...

    バーターさんのブログ

  • 東北本線 花巻空港駅

    東北本線 花巻空港駅

    • 2024年1月9日(火)

    花巻空港の敷地までは800mと近いですが、ターミナルビルからは道のりで4kmも離れています。またいずれにせよ遠いですが、ターミナルビルの最寄り駅は釜石線似内駅で、道のりで2.5kmです。 (2022年3月1日 訪...

    バーターさんのブログ

  • 馬場 마장 /madʒaŋ/ マジャン 日本にもありそうな駅名ですが、実際には存在しません。中国と香港にはあります。 (2023年10月21日 訪問) 駅入口 駅名標 改札口 駅構内 駅前 場所はこちらThe post 〔韓国〕ソウル...

    バーターさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

相鉄13000系詳細発表

デザインや一部仕様が明らかに。2026年春デビュー予定の13000系、どこを走る?

画像

江ノ電に新型「700形」導入へ

2006年の500形以来となる新型、2026年度に導入予定。車内のカラーテーマは編成別に3種類。

画像

川口駅に「中電」停車へ

上野東京ラインの川口駅停車に向け、JR東日本と川口市が基本協定を締結。あわせて駅施設も整備。

画像

羽田空港アクセス線の現況は?

2031年度の開業を予定している「羽田空港アクセス線」(仮称)。その工事の現状は?現場の様子をご紹介します。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

非公開でメッセージを送信