ビスタ2世さんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1156件
いよいよ発売になりました♪TOMIXの特別企画品 JR 2700系特急ディーゼルカー(南風・しまんと)セットです。斬新な色づかいでかっこいいですよねぇ~♪パーツ類はだいたいついているのですかねぇ~。あけて並べただけ...
ビスタ2世さんのブログ
あした7月28日(金)だと思っていたのですが、11時を過ぎても発表されませんでしたねぇ~。これはたぶん来週の8月4日の11時に新製品が発表になるでしょうねぇ~。※違ってたらごめんなさいさて何が発売になるの...
ビスタ2世さんのブログ
KATOから383系「しなの」が発売にり、それに合わせて、ホビーセンターカトーから「28-142N 383系「ワイドビューしなの」動力装置2」が発売になりました。以前の型番は「28-142」だったのですが、動力がスロット...
ビスタ2世さんのブログ
発売から少し時間が経ちましたが、ようやく入線しました。TOMIXの「JR 315系通勤電車セット」です。予約しているつもりだったのですが、どうやらし損ねていました(笑)。実車のほうは、見たことがまだないんです...
ビスタ2世さんのブログ
新車入線から丸1年が経ちまして、ようやく室内灯などの整備が終わりました。いやぁやっとですねぇ~(笑)。もちろん4000番台と2000番台の連結面には、前面扉(開)ホロ付を装備、4000番台にはこのパーツが標準で...
ビスタ2世さんのブログ
いよいよ、南海31000系のNゲージが発売になります。メーカーはもちろんポポンデッタさんですね♪これはうれしいですねぇ~。30000系が登場してから31000系の登場を長く待っていましたから・・・でも、併せて30000...
ビスタ2世さんのブログ
0.283系オーシャンアローは人気がある今回のアンケートですが、車両は283系単独の質問にもかかわらず、回答数がいつもよりも圧倒的に多かったです。それを考えても、今回のKATOの283系<オーシャンアロー...
ビスタ2世さんのブログ
今日は、東京は蔵前にあるレンタルレイアウト店、RailGardenでの、TOMIXキハ185系アラウンド・ザ・九州を走らせてきた模様を紹介します。最近までは、キハ185系といえばマイクロエース製しかなかったのですが、最...
ビスタ2世さんのブログ
本日16時にTOMIXから新製品情報が解禁になりました。発表になったポスターは2枚。さっそく見ていきましょう1枚目は、、、そして、もう一枚は・・・リストで見てみると・・・11月発売98547 JR 475系北陸本線・青...
ビスタ2世さんのブログ
最初にTOMIXで発売された<98658>小田急ロマンスカー70000形GSE(第1編成)セットになります。これって今は第2編成が発売されたことで、生産終了となったのですかねぇ~。TOMIXのホームページにも見られなくなって...
ビスタ2世さんのブログ
西日本のはくたか色もいいですが、こちらの東日本の上沼垂色・翼マーク付もたまりませんね♪思い出せば485-3000系上沼垂色の鉄道模型は、数年前は人気で中古でもなかなかいいお値段で取引されていたのですがねぇ~...
ビスタ2世さんのブログ
先月の9日に実施しましたアンケート、「TOMIX 12月の新製品(2023.6.8発表)は満足のいく内容でしたか」の結果発表をしたいと思います。結果は・・・こんな感じ・・・満足かどうかはバランスがとれた感じで・・・...
ビスタ2世さんのブログ
本日11時にKATOから新製品の発表がありました。やっと登場したといったところでしょうか・・・ポスターはこのほかにもう1枚リストで見てみますと・・・11月発売製品10-1839 283系オーシャンアロー 9両 ¥43,78010-1840...
ビスタ2世さんのブログ
久しぶりの編成紹介です。今日は、JR四国の5000系、マリンライナーの登場です。もちろんJR西日本の223-5000系と併結運転の編成ですが、実質はJR四国の5000系といってもいいのではと、、、それは、やはり先頭のダ...
ビスタ2世さんのブログ
室内灯を搭載しましたポポンデッタ製の阪急1300系・・・パンタグラフを破損実はその時にパンタグラフに架線柱が引っ掛かり、ピーンと、、、修繕を試みたんですがねぇ~。これがかなり大変でして、、、車両に付け...
ビスタ2世さんのブログ
3月末に入線してから約3カ月。やっとこ室内灯を搭載しました。といっても最近は搭載していない編成が増え気味でして(笑)。一時は室内灯を入れないとだめ的な感じで頑張っていましたが、GMの車両だと室内灯を...
ビスタ2世さんのブログ
今日は近鉄南大阪線の旗艦特急である26000系さくらライナーの登場です。しかも、未更新の8両編成を再現してみました♪この8両編成は、いろいろなことをやる近鉄の中でも特異で、近鉄で唯一の編成間を通り抜けら...
ビスタ2世さんのブログ
先日の走行会で走らせてきました、JR 117-300系近郊電車(福知山色)です。この185系リレー号っぽいこのカラー、見れば見るほどカッコいいんですよねぇ~♪しかし、模型のほうはまだお店に残っているようなんですよ...
ビスタ2世さんのブログ
ついに発売になりました、ホビーセンターカトーの28-261E353系「あずさ・かいじ」前面扉(開)パーツ です。JR西日本の683/681系で人気があったこのパーツ、発売を待っていた人は多いんじゃないですかねぇ~パー...
ビスタ2世さんのブログ
コロナ禍も落ち着き、久しぶりにYahoo!ブログからのブロ友と、RailGardenで走らせてきました。今日はその時に走らせたTOMIXのJR 183系特急電車「はしだて」「まいづる」を記事にします。ヘッドマークはこの赤い...
ビスタ2世さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。