リョウタンパパさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全1052件
旭川近郊で特急列車を撮影した後は、石北本線の遠軽駅へ向かい名物のスイッチバックを見に行きました。かつて名寄本線がその先に延びていたのですが廃止となり、石北本線の折り返し駅となっています。ちょうど到...
リョウタンパパさんのブログ
遅い夏休みによる北海道遠征は本日終了し、台風の影響による航空便の遅延もなく、先ほど無事帰宅しました。これからしばらくその遠征報告が続きますのでご了承ください。なお後々見返した時のために行程順に掲載...
リョウタンパパさんのブログ
この3連休を絡めて遅い夏休みを取得して息子KTと北海道にやって来ました。目的は引退間際のキハ183系やキハ281系の雄姿を撮影したいということでしたが、ちょうどロイヤルエクスプレスも運転されたのでそれも撮影...
リョウタンパパさんのブログ
今日は久しぶりにスッキリ晴れた秋晴れでしたので、いすみ鉄道にでも出かけたかったのですが都合により断念し、午後からカシオペア紀行の撮影にヒガハスへ出かけました。まだ稲の色づきがまだ少し早い稲穂を入れ...
リョウタンパパさんのブログ
寿-三つ峠間で撮影を1時間ほどで切り上げ、レンタサイクルを返却するために河口湖駅に戻る途中、下吉田駅もに立ち寄りました。以前ここに立ち寄った際には14系や富士急行の貨車などが保存されていたのですが、今...
リョウタンパパさんのブログ
8/24に久しぶりに富士急行で乗り鉄をしたのですが、翌25日も午前中若干時間があったので、河口湖駅からレンタサイクルを使って、かつて何度か189系を楽しんだ寿-三つ峠間へと撮影に行きました。まずやって来たの...
リョウタンパパさんのブログ
昨日は、希少となった貨物更新色のEF65-2060号機が鹿島貨物1093レに充当されるということで、下総神崎-大戸間へと出かけました。稲もかなり色づいており黄金色の稲と貨物色の希少な組み合わせを見ることができまし...
リョウタンパパさんのブログ
今日は久しぶりにカシオペア信州こと長野行が運転されるということで、北松戸-馬橋間へ出かけました。今回から鉄対策でしょうか?上野17:50発とかなり遅い時刻の発車ということで、撮影できる場所もかなり限られ...
リョウタンパパさんのブログ
今日は山梨に行く都合があり、そのついでに久しぶりに富士急行線に乗車して来ました。いつの間にか富士山麓電気鉄道富士急行線と名称が変更になっていたのですね。まずは大月駅で乗車前に。元205系こと6000系の並...
リョウタンパパさんのブログ
鹿島貨物の撮影で訪れた昨日のモノサクでは、久しぶりにN’EXこと成田エクスプレスのE259系も撮影しました。昨年までコロナの影響で運用を激減されていたので、12両編成の堂々たるN’EXを撮影できることは嬉しいこ...
リョウタンパパさんのブログ
今日は雲が多い天気でしたし、稲穂が色づいているとの情報があったので、久しぶりにモノサクへ鹿島貨物1093レを撮影に出かけました。牽引はEF65-2067号機でした。あと1~2週間後には稲刈りもかなり進んでいるの...
リョウタンパパさんのブログ
いすみ鉄道のキハと小湊鐡道のキハを撮影した帰り道、ひまわり畑で撮影したキハ40-1を上総川間付近で追いついてしまい、1カット撮影しようと線路際に行くと踏切脇に1本の案山子が。絡めて撮ろうと、ちょっと無...
リョウタンパパさんのブログ
この辺りは既に稲刈りが終わっており、仕方なく線路際によって撮影しました。国吉-新田野間にて
リョウタンパパさんのブログ
この景色とこの車両。ここは昭和の東北ではなく、令和の千葉です。この奇跡の光景は、来年は見られません。西畑‐総元間 にて
リョウタンパパさんのブログ
8/11のいすみ鉄道は、ヘッドマークをつけず素顔で走りました。引退が決まっているキハ28の相棒であるキハ52には幌がつけられ凛々しい姿で走っておりました。こちらの引退は発表されていないものの、長くはないの...
リョウタンパパさんのブログ
8/11のいすみ鉄道のキハはヘッドマーク無での運転でした。素顔の姿も美しいですよね。城見ヶ丘-上総中川にて
リョウタンパパさんのブログ
残っている稲を探しながら行った8/11の撮影ですが、ヘッドマークなしで幌付きのスッキリしたキハ52の姿は最高でした。相棒キハ28と一緒の姿はあと何回見られるのかなぁ。と思いつつ、このあと既にご紹介した小湊...
リョウタンパパさんのブログ
一昨日、既にご紹介した小湊鐡道のひまわり畑での撮影の前には、いすみ鉄道のキハの撮影も行いました。既にいすみ米の稲刈りはかなり進んでおり、稲が残っている場所を探しながらの撮影でした。この日のキハはヘ...
リョウタンパパさんのブログ
今日は小湊鐡道でひまわり畑が満開となったと聞いていたので出かけてきました。そこは養老渓谷-上総大久保間の有名な石神の菜の花畑で、小さく可愛いひまわりが多数咲き誇っておりました。するとやって来た列車(...
リョウタンパパさんのブログ
毎日通勤で利用している東京メトロ有楽町線ですが、週8/6㈯からワンマン運転が開始されました。そして乗降している豊洲駅ですが、初めてここに降り立った時にはなんだこの駅はと驚きました。新木場行の1番線、池...
リョウタンパパさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。