鉄道コム

ワタシダさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全2215件

  • 駅に到着する際や、発車時にミュージックホーンを鳴らし、特別感を演出している小田急のロマンスカー。現在も使われているミュージックホーンは、50000形(VSE)から採用されたものですが、過去に使われていた補...

    ワタシダさんのブログ

  • 1969年に営業運転を開始し、4両と6両の編成が登場した小田急5000形。小田急5000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。5267Fの概要6両としての最終増備グループに含まれ、長きに渡って...

    ワタシダさんのブログ

  • 新宿駅構内のポイントを通過して踏切を超えると、各駅停車しか停まらない南新宿駅があります。小田急の中では利用者が少ない駅で、乗降人員では最下位となる年もありますが、2023年度は69位に浮上しました。そん...

    ワタシダさんのブログ

  • 沿線が成熟し、各駅の利用状況にも大きな変動が見られるようになった小田急。コロナ禍を経て単純比較はできなくなったものの、増えた駅と減った駅に分かれており、各駅の差は激しくなっています。僅か10年前と比...

    ワタシダさんのブログ

  • 久し振りにダイヤ改正を行い、混雑の集中や不便な部分を改善する試みがみられる小田急。本数としてはそこまで多くないものの、夜のラッシュ時に走る千代田線から直通する列車については、一部が準急から急行に変...

    ワタシダさんのブログ

  • 1988年に営業運転を開始した小田急1000形。小田急1000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。1552Fの概要ラッシュ時の切り札として、1991年に登場したワイドドア車に含まれる編成です。...

    ワタシダさんのブログ

  • 地名の桜株を由来とし、付近には桜の名所もある小田急の桜ヶ丘駅。ホームの柱等も桜色に塗られており、駅名のイメージに合わせられています。桜ヶ丘駅には保線車両の基地があり、各駅停車しか停まらない駅ながら...

    ワタシダさんのブログ

  • 戦時中は大東急の一員となり、戦後に分離独立したことで成立した現在の小田急。戦災による被害は比較的少なかったといわれる小田急ですが、資材が枯渇する中で酷使された車両はボロボロで、戦後はやり繰りの苦労...

    ワタシダさんのブログ

  • 小田急百貨店新宿店本館の建て替えに関連し、現在は寸断された状態となっているカリヨン橋。新宿駅の西口付近から、新宿西口ハルクの前に繋がるデッキで、そのまま新宿エルタワー方面に進んでいくことができます...

    ワタシダさんのブログ

  • 1969年に営業運転を開始し、4両と6両の編成が登場した小田急5000形。小田急5000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。5063Fの概要9000形の登場後に増備された4次車で、4両編成としては...

    ワタシダさんのブログ

  • 東京メトロの千代田線との直通運転が復活し、日中は急行しか走らないようになると思われる小田急の多摩線。線内折り返しが基本だった時代を知る身としては、通過運転の減少という変化こそあるものの、多摩線は新...

    ワタシダさんのブログ

  • ペデストリアンデッキを挟み、少し離れた位置関係にある小田急と江ノ電の藤沢駅。小田急の藤沢駅が橋上駅舎化されるため、完成後は今よりも少し心理的な距離が近くなるかもしれません。そんな江ノ電の藤沢駅です...

    ワタシダさんのブログ

  • 複々線化に合わせて地下化され、地上から線路がなくなった小田急の東北沢駅付近。代々木上原から東北沢にかけては、小田急で最初に複々線化された区間でしたが、地下化に合わせて工事をやり直し、大きく風景を変...

    ワタシダさんのブログ

  • 最盛期には25本を数え、各駅停車の主力として活躍していた小田急の8両固定編成。10両化等により数を減らしていますが、現在も各駅停車では主力の編成となっています。そんな8両固定編成ですが、10両化が進められ...

    ワタシダさんのブログ

  • 1988年に営業運転を開始した小田急1000形。小田急1000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。1553Fの概要前年に20両が登場したワイドドア車の増備車として、1992年に登場した編成です。...

    ワタシダさんのブログ

  • 解体工事が本格化し、以前の雰囲気が一変しつつある小田急の新宿駅。しかし、それは地上ホームを中心としたものとなっており、地下ホームにおいては今も以前の雰囲気を残している状態です。各駅停車を利用しない...

    ワタシダさんのブログ

  • あけましておめでとうございます。2025年もひたすら小田急を追いかけていこうと思いますので、本年も何卒よろしくお願いいたします。春には久々にダイヤ改正があり、楽しみなことが多そうな小田急ですが、2025年...

    ワタシダさんのブログ

  • 数年前の制限がある状況は終わり、2024年は当たり前の日常を過ごせた1年のように感じています。小田急においてもポジティブな変化が出てきている印象で、今後が楽しみになることが増えた1年でした。2024年の大晦...

    ワタシダさんのブログ

  • 郵便に関する窓口業務を中心に、貯金や保険等も扱っている郵便局。民営化により昔とは立ち位置が変化しましたが、今も暮らしにとって欠かせない存在となっています。小田急沿線にも多くの郵便局がありますが、駅...

    ワタシダさんのブログ

  • 相模大野から分岐し、藤沢を経て片瀬江ノ島までを結ぶ小田急の江ノ島線。高架化や地下化が行われた場所は少なく、現在も多くの踏切が残っており、小田急江ノ島線全踏切ガイドでは、それらの各踏切について特徴や...

    ワタシダさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

ラストランは2月10日

「青胴車」5001形は2月10日にラストラン。引退前の「乗車会」開催や、引退記念グッズ発売も。

画像

「T4編成」展示へ

1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

「サステナ車両」5月デビュー

元小田急の西武8000系が、車両基地を出場。デビューは2024年度末から2025年5月末に変更。

画像

撮影スタイルとレンズ選び

撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。

画像

1月の鉄道イベント一覧

2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

非公開でメッセージを送信